カテゴリー

“話す”だけで終わらない。電話応対後の事務処理まで自動化するAIエージェント「HelloX」が、コールセンターのACW(後処理業務)ゼロを目指す

  • URLをコピーしました!

株式会社ハロー

AIがオペレーターの負荷を軽減、人にしかできない付加価値の高い業務へのシフトを支援

株式会社ハロー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:播口友紀)は、顧客との電話応対からその後の事務処理(ACW)までを一気通貫で自動化するカスタマーサポートAIエージェント「HelloX(ハローエックス)」の提供を、本格的に開始したことをお知らせします。

目次

開発背景

労働人口の減少による人手不足が深刻化する中、多くの企業で電話応対業務の効率化が喫緊の課題となっています。特にコールセンターや顧客対応窓口では、オペレーターが通話内容の記録やシステム入力といったACW(After Call Work:後処理業務)に多くの時間を費やしており、この業務負担が企業のDX推進における大きな課題となっていました。

そんな中、従来の自動応答システムではこのACWまでは自動化できず、オペレーターの負担は依然として大きいままでした。

当社では、このACWという根深い課題に着目し、”会話の自動化”だけでなく”業務プロセス全体の自動化”を実現するために「HelloX」を開発いたしました。

HelloXの3つの特徴

まるで人と話しているかのような、高度な会話能力

HelloX独自のAI技術で、お客様の発言の意図を正確に読み取り、自然な会話を成立させることができ、従来のルールベース的なシナリオが不要。文脈に沿った電話応対が可能となるため、想定外の質問がなされた場合でも適切な対応を行うことができます。

電話を切った後の業務まで完結させる、システム連携による抜本的な自動化

「HelloX」の最大の特徴は、会話内容を単にテキスト化するだけでなく、その内容を理解・要約し、CRMや採用管理システムといった既存の社内システムと連携することで、従来人間が対応していた事務処理を自動化できる点です。希望する業務を可能な限り自動化することで、抜本的な業務改善を目指すことが可能です。

カスタマーサポート領域での支援を得意とする、専属コンサルタント

単なるAIプロダクトの提供に留まらず、専門の「AIコンサルタント」がHelloX導入に際して細やかにヒアリングする体制を整えています。既存システムや業務フローを徹底的に分析し、経営指標に直結する課題を可視化することで、”AI × 人”の最適な連携の実現をサポートします。

「HelloX」の具体的な活用シーン

「HelloX」は、その柔軟な設計により、業界を問わず様々な電話応対業務の自動化を実現しています。具体的な活用シーンの一部をご紹介します。

  • 未入金(未収)の督促

    未入金のお客様へのご案内コールを自動で実施。お客様から伺った入金予定日などの情報を顧客管理システムへ自動で書き込み、対応履歴を残します。

  • 採用面談の予約応対

    アルバイト応募者からの電話を24時間365日受付。候補者の情報をヒアリングし、採用管理システムへ自動で登録。面接日程をその場で調整し、既存情報の確認と面談日程の最終調整の架電まで行います。

  • ホテルでのルームサービス対応

    ルームサービスの注文受付や各種問い合わせをHelloXが一次対応。受け付けた注文内容は、ホテルのフロント業務システムへ自動的に連携されます。

  • 問い合わせ1次対応

    企業合併などで複雑化した問い合わせ窓口の一次受付を担当。用件を正確にヒアリングし、適切な担当部署へ自動で振り分け、その内容をCRMに記録します。

株式会社ハロー HelloX事業責任者 髙橋 将平のコメント

当社は、「HelloX」の提供を通じて、電話コミュニケーションにおける非効率を解消し、働く人々がより創造的で付加価値の高い仕事に集中できる社会の実現を目指すと同時に、電話で問い合わせを行うお客様の負担も軽減されるようなカスタマーサポート改革を進めていきます。

この実現に向け、ただプロダクトを導入してもらう”SaaSプロバイダー” という立ち位置から脱却し、カスタマーサポートの課題を企業と並走して解決する “AIビジネスパートナー” として市場全体を支援してまいります。


株式会社ハローについて

株式会社ハローは “Goodbye past, Hello future.” をミッションに掲げ、AIを根幹に置いてプロダクトを設計する”AI-First Products”の理念のもとで各プロダクトを展開しています。

会社名

株式会社ハロー

所在地

〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-21-8 VORT恵比寿Ⅲ 2F

事業内容

AutoReserve、Respo、HelloXの企画・開発・運用

代表者名

播口 友紀

設立

2018年6月20日

ホームページ

https://www.hello.ai/

関連メディア

AutoReserve:https://autoreserve.com/

Respo:https://respo.autoreserve.com/

HelloX:https://x.hello.ai/

会社公式note:https://note.com/helloinc/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月4日 12時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次