カテゴリー

第70回を迎える沖縄最大級の祭り「沖縄全島エイサーまつり」に来場者と出演者をつなぐ「Chipee(チッピー)」を導入!

  • URLをコピーしました!

株式会社チッピー

「こころとこころをつなぎ、世界を思いやりで満たす」をパーパスに掲げ、ウェルビーイング経営の実現を支援する株式会社チッピー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山崎令二郎)は、2025年9月12日(金)〜14日(日)に沖縄市で開催される第70回記念沖縄全島エイサーまつりにおいて、来場者が感謝や応援の気持ちを届け、出演者との“つながり”をつくる「Chipee(チッピー)」の導入が決定しました。

目次

◾️導入背景

「沖縄全島エイサーまつり」は、沖縄各地の青年会や団体が集まり、太鼓と舞で夜を彩る沖縄最大級のお祭りです。2025年は記念すべき第70回大会として、国内外から多くの観客が訪れることが期待されています。一方で、祭りの運営には出演者の衣装や太鼓の維持、練習場の確保など、多大な費用と労力が必要となります。そこで沖縄市では、この節目の大会を機に、市民や観光客の声を出演団体や運営者の励みにするとともに、今後の祭りづくりに活かす新たな仕組みを模索してきました。

今回、その取り組みの一環として、来場者が応援や感謝の気持ちを出演者に届け、来場者と出演者をつなぐ仕組みとして「Chipee」の導入が決定しました。

◾️「Chipee(チッピー)」について

「Chipee(チッピー)」は、感謝や応援の気持ちを簡単に届け、人と人との“つながり”をつくる仕組みです。届いた声は受け取った人の大きな励みとなり、モチベーションの向上や活動の後押しにつながっています。これまでにも、別府市の観光イベントや秋田内陸縦貫鉄道ほか、全国100以上の施設・企業・団体に導入され、さまざまな場面で“つながり”を生み出してきました。

◾️「沖縄全島エイサーまつり」における利用方法

会場内や配布されるうちわに記載されたQRコードをスマートフォンで読み取るだけで、来場者は応援したい出演団体や運営者を選び、応援や感謝のメッセージを簡単に送ることができます。さらに、任意でギフト(チップ)を添えることも可能で、その支援は出演団体や運営資金として活用されます。

1)会場内や配布されるうちわに記載されたQRコードをスマートフォンで読み取る

2)応援したい出演団体や運営者を選択し、フリーテキストでメッセージを送信できる

※任意でギフト(チップ)を添えることも可能

3)来場者が送ったメッセージやギフトは、出演団体や運営者に届けられる

 

◾️導入における効果

・「応援したい」気持ちを可視化

拍手や歓声に加え、メッセージとギフトで直接想いを届け、出演団体や運営者のやりがいに繋げます。

・持続可能な祭り運営への貢献

集まったギフトは出演団体や運営資金に還元され、次回以降の開催をサポートします。

・デジタルと伝統文化の融合

スマートフォンを活用した新しい参加体験により、若い世代や観光客の関心を高めます。

沖縄全島エイサーまつりについて

2025 年の第 70 回大会は 3 日間にわたって開催されます。初日の 9月12日(金)は胡屋十字路周辺を舞台に「道じゅねー(練り歩き)」が行われ、固定演舞会場も設けられて各青年会が沿道を盛り上げます。続く中日の9月13日(土)には「第47回 沖縄市青年まつり」として、市内の青年団がコザ運動公園陸上競技場で力強い演舞を披露します。最終日の9月14日(日)には第70回記念沖縄全島エイサーまつりとして県内各地から選抜された団体が集結し、フィナーレでは全員参加のカチャーシー、レーザーショー、花火で祭りを華やかに締めくくります。

◾️株式会社チッピーについて

会社名:株式会社チッピー 

代表者:代表取締役 山崎令二郎

所在地:東京都渋谷区桜丘町4-17

設立日:2023年6月

資本金:1億円

事業内容:ウェルビーイングな組織づくりを支援するサービス

URL:https://about.chipee.jp


プレスリリースに関するお問い合わせ先

株式会社チッピー 広報担当

hello@chipee.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月4日 12時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次