カテゴリー

「Aras Connect Osaka 2025」2025年9月30日(火)、大阪で初開催決定

  • URLをコピーしました!

アラスジャパン

本田技研工業、IHIエアロスペース、川崎重工業など多彩な事例を発表東京開催レポートも公開

製品ライフサイクルマネジメント(PLM)ソリューションおよびデジタルスレッド・ソリューションのリーダーである Aras(本社:米国マサチューセッツ州、CEO:ロッキー・マーチン、日本法人:アラスジャパン合同会社、本社:東京都千代田区、日本法人社長:久次昌彦)は 9 月 30 日(火)、Aras のコミュニティ・イベントである Aras Connect Osaka 2025 を初めて大阪で開催いたします。

Aras コミュニティ・イベント「Aras Connect Osaka 2025」では、Aras Innovator をお使いのお客様によるご講演、Aras やパートナー企業の最新情報等のセッションをご覧いただけます。

本田技研工業株式会社、株式会社IHIエアロスペース、SMC株式会社、川崎重工業株式会社、マツダ株式会社による事例紹介のほか、Aras社のグローバル戦略や最新技術を解説します。製造業の変革を支えるリアルな事例と、今後の Aras の技術的展望を体感いただける内容となっております。

 

なお、東京では以下の通り開催いたしました。

 

■Aras Connect Japan 2025 開催報告

Aras Connect Japan 2025(2025 年 6 月 5 日開催) は、PLM(Product Lifecycle Management)業界のイベントとしては日本最大規模のイベントで、米 Aras CEO ロッキー・マーチンの講演をはじめとする 7 つの基調講演のほか、Aras Innovator の最新機能やプラットフォームを最大限に活用する方法の紹介、成功体験を共有するためのユーザー事例の発表や懇親会などが行われ、17 のプログラムが提供されました。参加者は、デジタル化に関する情報を共有し、複雑な製品の設計・製造・運用の方法を変革していくための貴重な情報を獲得する機会となりました。

 

今回のイベントでは、過去最多のユーザー事例が紹介された点が大きな特徴です。午前の講演では、株式会社 SkyDrive の加藤哲也氏が、「空飛ぶくるま」の機体開発から製造・調達、運用保守までの部品情報を一元管理するために、Aras Innovator を活用した PLM システム開発への挑戦を発表しました。続いて、株式会社IHIエアロスペースの辻本圭史氏は、同社における Aras の活用内容や、E-BOM、M-BOM、見積BOM の連携構想について解説。さらに、株式会社安川電機の日高隆太氏は、Aras Innovator を活用したデータベース構築事例を紹介し、生成AIをはじめとしたデータ利活用の重要性と、それを支えるデータ品質確保の必要性について語りました。

 

午後の基調講演では、川崎重工業株式会社の渡邉高志氏が、大量の部品を扱う受注生産品である船舶の特性を踏まえ、Aras Innovator を活用してどのように DX 化を実現したかを発表。さらに、SMC株式会社の宮﨑省吾氏は、E-BOM から M-BOM までの管理と機能改善の経験をもとに、Aras が提唱する「Build with Aras」への提言を行いました。これらの事例講演は、PLM 刷新や Aras Innovator の導入を検討している参加者にとって、非常に有益な情報が提供されました。

 

また、午後の分科会では、最新の Aras Innovator Release 35 の UI や、今年 4 月にリリースされたローコードAPI管理フレームワーク「Aras Innovator Edge」について、アラスジャパンの担当者が紹介するセッションが設けられました。これらのセッションは、最新機能の活用を検討している参加者にとって、貴重な機会となりました。

 

さらに、イベント会場には、Aras およびスポンサーによる 19 のソリューション展示が設けられました。講演の中で紹介されたソリューションも展示されていたことから、多くの来場者が関心を寄せ、展示ブースを訪れていました。

■「Aras Connect Osaka 2025」開催概要

 イベント名称 :Aras Connect Osaka 2025

イベントテーマ:Connected Intelligence |PLMとAIでつながる世界へ

開催日    :2025 年 9 月 30 日(火)10:00-17:30

会場     :梅田サウスホール

大阪市北区梅田1丁目13番1号 大阪梅田ツインタワーズ・サウス11F

対象業界   :自動車、航空機、重工業、産業機器、ハイテク・エレクトロニクス、

医療機器、建設、化学、プラント 等

特設サイト  :https://aras.com/ja-jp/lp/aras-connect-osaka

 

主なプログラム:
Aras 代表挨拶 / Aras最新情報 / ユーザー講演 / パートナーセッション / 懇親会 他

 

Arasについて

Aras は、製品ライフサイクルマネジメント(PLM)とデジタルスレッドソリューションのリーディングプロバイダーです。Aras のテクノロジーは、強力なデジタルスレッドのバックボーンとローコード開発プラットフォーム上に構築され、拡張性が高く、柔軟かつオープンな PLM ソリューションを提供しています。Aras のプラットフォームおよび PLM アプリケーションは、製品ライフサイクル全体およびサプライチェーン全体を通じて、ユーザーをあらゆる部門や部署、機能を重要な製品データやプロセスと繋ぎます。Aras の情報については、公式ウェブサイトをご覧ください。また、SNS では、Aras に関する最新情報をご確認いただけます。

 

主要顧客:川崎重工業、クボタ、デンソー、日産自動車、⽇⽴製作所、富士フイルム、三菱重工業、村田製作所、ルネサス エレクトロニクス、Airbus、Audi、Microsoft 等

 

ウェブサイト :  https://www.aras.com/ja-jp

ソーシャルメディア :

X : https://twitter.com/ArasJapan

Facebook : https://www.facebook.com/ArasJapan/

LinkedIn : https://www.linkedin.com/company/aras-japan

 

© 2025 Aras およびその子会社. 不許複製・禁無断転載。Aras および Aras Innovator は、米国および/またはその他の国々における Aras Corporation の登録商標です。記載されている第三者の商標は、各所有者に帰属します。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月5日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次