カンコー学生服
~子どもたちの未来を見据えた活動に共感!副賞はエイブルアートTシャツ~
菅公学生服株式会社 (本社:岡山市北区駅元町、代表取締役社長:尾崎 茂 以下:カンコー学生服)は、 公益財団法人風に立つライオン基金主催の、『高校生ボランティア・アワード2025~君の志を応援します~』に協賛企業として参加いたしました。2025年8月23日(土)と24日(日)に新宿住友ビル三角広場で開催された全国大会において、山口県立宇部商業高等学校 商業研究部の活動に対し、協賛社賞としてカンコー学生服賞(副賞:エイブルアート※Tシャツ)を贈呈しました。
カンコー学生服は、子どもたちの夢と学びを応援する活動を行ってまいりました。これからも「未来に、エールを。」をスローガンに、学生と学生生活を支えるすべての人に寄り添い、エールを送り続けます。
※エイブルアート:障がい者アーティストによる芸術を捉え直すこと。エイブルとは「可能性」という意味で、アートの可能性や人間の可能性を再発見し、誰もが豊かに生きる社会を目指すという意味が込められています。

◆カンコー学生服賞
【受賞校】
山口県立宇部商業高等学校 商業研究部
【活動内容】
子供たちに、一生の思い出を贈ろう!子供の体験格差解消プロジェクト
体験格差とは、家庭の経済状況によって、子供たちが学びや遊びなどの多様な体験を得る機会に差が生まれる社会問題、将来の進路や自己肯定感にも影響を与える深刻な課題です。まずはGWの1日から、全ての子供たちが無料で楽しめる、地域資源の彫刻とリアル謎解きゲームを融合させた体験型イベントを実施しています。
【活動ポスター】
https://lion.or.jp/va/cms/wp-content/uploads/2025/05/a1659079d7be4183fee17ae020d4a3b1.pdf

【選考理由】
子どもたちの未来を見据えた活動をしていることがとても伝わり、目指す先が「自分らしく生きる力」を育める社会をつくることという点において弊社との親和性をとても感じました。
体験格差を解消するという目的と、公園や彫刻といった地域の財産を掛け合わせ、活かした取り組みで結果的に県外からの参加者も増加しているということがとても素晴らしいと思います。
【受賞校コメント】
私たちの活動がこのような形で評価されたことは、とても光栄ですし本当にうれしく思っています。
この活動には「子どもたちの体験格差をなくしたい」という大きな目標があります。子どもたちに宇部市の彫刻や自然を実際に見てもらって、自然や芸術を体感してもらうことで、特別な体験を届けられたらと思っています。
取り組みは毎年進化しているので、来年も開催された際にはぜひ参加していただきたいです。今、県内の方にはたくさん活動していただき、「去年も来ました」といった言葉もお聞きするので、来年は県内だけでなく県外の方々にもお越しいただき、新鮮な体験をしてもらいたいと思っています。
【副賞】
エイブルアートTシャツ(部員全員分)
※柄は希望のアートを選択していただきます
◆授賞式の様子




◆公益財団法人風に立つライオン基金
(設立:2015年8月10日 / 設立者・理事長:佐田雅志)
規模災害などで被災した方々に対し、物資支援やチャリティコンサート・シンポジウムを実施し、ささやかでぬくもりのある支援を届ける。また、「いのち」や「平和」を守る為に奉仕活動や慈善活動をしている個人や団体に対する助成事業や、高校生ボランティア・アワードは、文部科学省の後援を得たボランティア活動の全国規模の交流会です。活動の規模や内容の優劣を競い合う“大会”とは違い、学校や活動分野の垣根を越えて交流し、お互いの活動の理解を深め、連携し助け合い、切磋琢磨してもらうことを目的に2016年に創設されました。
風に立つライオン基金Webサイト:https://lion.or.jp
高校生ボランティア・アワードWebサイト:https://lion.or.jp/va/
◆「エイブルアート・ユニフォーム」プロジェクト
カンコー学生工学研究所による、福祉と制服と学生をアートでつなぐプロジェクトです。
「ユニフォームという学生の日常着に、エイブルアートを取り入れることで、生活に寄り添う自然なカタチで、福祉と制服と学生をつなぎたい」
そんな思いで、エイブルアートをプリントしたユニフォームを創りました。着る人も見る人も笑顔になれる服です。

◆カンコー学生工学研究所とは
子どもたちを「カラダ」「ココロ」「時代」「学び」の4つの視点で見つめるカンコーの「学生工学」という考え方。この考えのもと基礎研究を行い、時代性、子どもたちの成長、嗜好などを調査し、新たな価値を創出することが私たちカンコー学生工学研究所の使命です。また社外にも門戸を開き、思いを共にする企業や研究機関と共創することでこれからの活動をさらに深め、学生たちや保護者の方々、学校・地域社会の皆さまが求める 「学生にとって本当に価値あるもの」を創出していきます。そして、その先にある安心で快適な学生生活の実現を目指します。
サイト:https://kanko-gakuseifuku.co.jp/lab/
◆菅公学生服株式会社
1854年(安政元年)創業。学校制服・体操服を通じて、子どもたちと学生生活を支えるすべての人々に寄り添い、さまざまな社会課題を解決するスクールソリューションカンパニーです。