カテゴリー

プラスチックリサイクルのesa、中小機構アクセラレーションピッチイベント「FASTAR 11th Demo Day」にてオーディエンス賞を受賞

  • URLをコピーしました!

esa

来場者・視聴者投票で支持を獲得、追加支援パッケージを活用しさらなる成長を加速

プラスチックのリサイクルを中心とした環境事業を展開する「株式会社esa(読み:イーサ、意味:Environmental Solutions Architect の頭文字)」(本社:東京都千代田区、代表取締役:黒川 周子、以下「当社」)は、独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下、中小機構)が主催するアクセラレーションプログラム「FASTAR」の成果発表イベント「FASTAR 11th Demo Day」(2025年8月29日/虎ノ門ヒルズフォーラムおよびオンライン開催)において、オーディエンス賞を受賞いたしました。

目次

FASTAR 11th Demo Dayについて

中小機構が主催するアクセラレーション事業「FASTAR」は、ユニコーンやIPO、地域の中核企業となるスタートアップを育成することを目的としたプログラムです。第11期では、選抜された14社が約1年間にわたる事業開発・成長戦略の策定に取り組み、その成果を発表しました。

今回のFASTAR 11th Demo Dayにおいて、当社はこれまで取り組んできた複合プラスチックのリサイクル技術「esa method」や、サーキュラーエコノミー実現に向けた事業構想を発表。その発表内容が来場者やオンライン視聴者から高く評価され、オーディエンス賞に選出されました。

概要

オーディエンス賞受賞による追加支援を原動力に、複合プラスチックリサイクルの常識を変革

オーディエンス賞は、FASTAR 11th Demo Dayの参加者による投票によって決定する賞です。受賞企業には、中小機構の伴走支援に加え、NEDOやJSTを通じた研究開発支援、規制や制度面への対応など、公的支援全般をカバーする追加支援パッケージが提供されます。

当社は、これまでリサイクルが難しかった複合プラスチック素材を再生可能にする独自技術【esa method】を確立し、CO2排出削減とコスト効率を両立したリサイクルを実現しています。廃棄処理に回っていた素材を回収・再利用する仕組みを起点に、環境事業のコンサルティングや研究開発を展開し、カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーの実現を目指しています。

当社は今回のオーディエンス受賞に伴う追加支援を活用し、事業の社会実装と拡大をさらに加速してまいります。

株式会社esa 代表取締役 黒川 周子 コメント

「この度、FASTAR 11th Demo Dayにおいてオーディエンス賞をいただけたことを、心から嬉しく、誇りに思います。多くの来場者や視聴者の皆さまに、当社の挑戦や事業ビジョンをご評価いただけたことは、これまで取り組んできた歩みの大きな励みとなりました。

私たちは、esa methodを軸に“これまでリサイクルが難しかった複合プラスチックを循環させる”という新しい常識を社会に広げていきたいと考えています。今回の受賞を機に、国内外のパートナーとの連携を一層深め、技術開発・事業化を加速させ、未来の環境価値を創出してまいります。環境課題の解決に向けて、一歩でも前へ進むことをお約束いたします。」

中小機構アクセラレーション事業「FASTAR」について

中小機構は、国の中小企業政策の中核的な実施機関として、企業の成長ステージに合わせた幅広い支援メニューを提供しています。

中小機構のリソースを活用したスタートアップ支援事業として、FASTAR[ファスター]は誕生しました。FASTARは、「困難に挑むスタートアップを加速させ煌めかせる」 ことをビジョンに掲げ、事業課題に悩むシードスタートアップへ、本当にスタートアップが求める支援を提供すべく、専門家が伴走しながら、事業成長を目指すプログラムです。

URL:https://fastar.smrj.go.jp

株式会社esa 会社概要

株式会社esaは、独自技術により、これまでリサイクルが難しかった複合プラスチック素材をペレット化する仕組み【esa method】を確立。これにより、今まで扱えなかった素材をリサイクルできるようになるだけでなく、 途中工程で排出されるCO2を圧倒的に少なくし、コストも抑えることができるようになりました。また、廃棄処理に回っていた素材の回収〜再利用を起点に、環境事業に関するコンサルティング・マーケティングサービスの提供や研究開発を通じて、カーボンニュートラル及びサーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現に寄与していきます。

会社名   :株式会社esa

設立年月  :2022年3月1日

住所    :東京都港区高輪3-19-26 SOC高輪ビル8F

代表取締役 :黒川 周子

事業内容  :一般・産業廃棄物のリサイクルコンサルティング、プラスチック廃棄物のリサイクル、

       プラスチックペレットの加工、販売プラスチック製品の開発、販売

URL    :https://esa-gl.com/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月5日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次