ATENジャパン
USBハブ機能搭載でプリンターや外付けストレージも共有可能。同梱ケーブルですぐにセットアップ、省スペースで快適な作業環境を実現!

KVMとAV/IT接続・管理ソリューションのリーディングプロバイダーであるATENジャパン株式会社(取締役社長:鄧 鴻群 (Hans Teng))は、この度、4K60p対応の4ポート USB HDMI KVMP™スイッチ「CS784H」の販売を開始しました。
「CS784H」は、1組のコンソール(USBキーボード・マウスおよびHDMIディスプレイ)から、最大4台のPCを切替えて操作可能な USB HDMI 4K60p対応 KVMP™スイッチです。2ポートUSB 2.0ハブを内蔵し、接続したUSB周辺機器を各PC間で共有・切り替えて使用できます。
さらに、ATEN独自のVideo DynaSync™技術を搭載。ディスプレイ切替時に最適な解像度を自動設定し、表示トラブルを防いでスムーズな切替えを実現します。
PCの切替方法は、本体のプッシュボタン、キーボードのホットキー、リモートポートセレクター、マウスホイール操作に対応しており、直感的に操作可能です。
オフィス業務やコンテンツ制作、リモートワーク、デザイン業務など、幅広いデスクトップ環境で理想的なソリューションです。
≪ Point ≫
・ATENテクノロジー Video DynaSync™(EDIDエミュレーション)対応
・アナログスピーカー対応(コンソール側でHDMI→アナログ変換)
・2ポートUSB 2.0ハブ内蔵
KVMスイッチとは? >>> 動作や活用方法を解説(関連ページ)





▼ 主な特長 ▼
● 省スペースなデスク環境を実現
CS784Hは、最大4台のHDMI対応PCを1組のキーボード・モニター・マウスで操作できるKVMスイッチです。機器を集約することで、デスク周りをすっきりと整理でき、効率的な作業環境を構築できます。

● 圧倒的な映像クオリティ
4K@60Hz、1080p@60Hzに加え、最大5120×1440@60Hzのスーパーウルトラワイドディスプレイにも対応しており、優れた映像表示を実現します。

● USB周辺機器の共有に対応
ハードディスク、USBメモリ、プリンターなどのUSB機器を、プラグアンドプレイ接続対応のCS784Hに接続することで、複数PC間でメディアやデータをスムーズに共有できます。

● 柔軟なポート切替操作
ポートの切り替えは本体のプッシュボタン、ホットキー、リモートポートセレクター、マウスホイールのいずれにも対応。作業スタイルに最適な方法でスムーズに切り替えが可能です。

● 必要なものは同梱済み ― すぐに使えるセット内容
HDMIケーブル(4本)、USB 2.0 A-Bケーブル(2本)、電源アダプター(1個)、リモートポートセレクター(有線スイッチ)を同梱しており、追加購入の必要なく、すぐにセットアップが可能です。

● 利用シーン
CS784Hは、最大4台のHDMI対応PCを1組のモニター・キーボード・マウスから操作できるKVMスイッチです。マルチタスク作業を効率化し、ケーブルの煩雑さを抑え、整理された快適なデスク環境を実現します。


当社は、以下の公式SNSアカウントにて最新情報や製品情報を随時発信しております。
下記リンクよりご確認ください。
▼ATENジャパン 公式SNS
• YouTube:https://www.youtube.com/@aten6629
• Facebook:https://www.facebook.com/aten6629/
• X:https://x.com/officialATENjp
• Instagram:https://www.instagram.com/atenjp_kvm/
• LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/aten6629/
ATENについて
1979年に設立されたATEN International Co., Ltd. (TWSE:6277)は、KVMとAV/ITのコネクティビティーおよびマネージメントソリューションのリーディングカンパニーです。1,000を超えるKVM、Pro AV、USB、ラック、インテリジェント電源製品を提供するATENは、企業・政府・教育・医療・製造・放送・メディア・交通環境におけるAV/IT機器の接続・管理・最適化を行います。ATENは650以上の国際特許を発行し、革新的なソリューションの絶え間ない流れを生み出し、世界中で利用可能な製品の包括的なポートフォリオを可能にするグローバルR&Dチームとなりました。
ATEN International Co., Ltd. は台湾に本社を構え、中国、日本、韓国、ベルギー、オーストラリア、米国、英国、トルコ、ポーランド、インド、ルーマニア、南アフリカ、インドネシア、メキシコに子会社および地域オフィスを展開しています。また、台湾、中国、カナダにR&Dセンターを設置し、技術開発を推進しています。
ATENについての詳細は、こちらをご参照ください。