カテゴリー

AI案内役「えみり」従来チャットボット比13.5倍の利用実績

  • URLをコピーしました!

株式会社エボルブ

AI博覧会summer2025のWebと会場の設置成果を発表

株式会社エボルブ(本社:大阪市、代表取締役:安松 亮)は、2025年8月に開催された「AI博覧会 Summer 2025」にて、生成AIアバター「えみりさん」を公式Webサイトと会場エントランスに導入しました。
開催前からWeb上で案内役を担った「えみりさん」は、従来型チャットボットを大きく上回る利用成果を記録し、当日も会場入口にて自然な対話を通じて来場者の回遊を促進しました。
同一キャラクターを異なる技術基盤(PRizmo/Talkmate)で展開し、来場前から当日までをシームレスにつなぐことで、従来のチャットボットにはない来場者体験を実現した先駆的な取り組みです。

WEBサイトでの利用は従来比13.5倍、自然対話で情報収集を支援し来場を促進

公式Webサイトに導入した「WEBサイト版えみりさん(PRizmo)」は、AIによる文脈理解と的確な回答性能を活かし、来場予定者の関心に沿ったブースやセミナーを対話形式で案内。FAQ検索や定型応答では拾いにくい“迷い”に寄り添う設計により、事前の情報探索ハードルを下げました。

開催前の累計利用数は従来チャットボット比で13.5倍、開催当日も2.4倍を記録。「事前にえみりさんと話したことが来場のきっかけになった」という回答も多く、自然な対話×回答性能による体験(UX)が参加動機の形成に寄与したことがうかがえます。

 ※比較対象:同一公式Webサイトに設置していた従来型チャットボット。集計期間:開催日15日前から開催日(主催者及び自社ログによる)。

入口の等身大AIアバターが来場者を案内、会場内回遊を促進

会場入口には、Talkmateを搭載した等身大アバター「えみりさん」が設置され、自然な音声対話で来場者を案内しました。事前にWebで対話したキャラクターと同一の外観であることに親しみを覚え、「えみりさんに会いに来た」という声も聞かれました。

音声対話は、来場者からの質問に応答するだけでなく、一定時間反応がない場合にはAIが自動的に声をかける設計がなされており、来場者が安心して入場できる空間づくりに貢献しました。

来場者からは「自然な会話が成立していたことに驚いた」、出展者からは「案内スタッフの手薄な時間帯に助かった」「事前にえみりさんから情報を得て訪れた来場者がいた」といった声も寄せられ、AIアバターによる受け入れ体験の新しい可能性を提示しました。

また会場では、Web版とは異なる目的や利用シーンに応じ、即時性と柔軟性を重視した対話設計を実装。Webと同一のビジュアルを持つアバターを用いることで、来場前の体験と自然につながり、展示会全体を通じたスムーズな導線設計と回遊促進が促されました。

来場者・出展者・運営の声(抜粋)

  • 「AIアバターえみりさんに会うためにブースへ訪れた。AIでありながら自然な応答に驚いた」(50代 男性)

  • 「既存のチャットボットとは明らかに体験が異なり、医療機関や窓口業務にも応用できそうだ」(医療関係者)

  • 「営業研修のロールプレイにも活用できると感じた。実務での応用可能性が見えてきた」(システム会社 経営者)

  • 「展示会全体の雰囲気に違和感なく溶け込み、UX向上に寄与していた」(展示会運営スタッフ)

  • 「親しみやすいキャラクターでありながら、会話内容がきちんと通じたのが印象的だった」(20代 女性/Web制作会社)

来場者アンケートでは約9割がポジティブな印象を回答し、「親しみが湧いた」「音声で会話できることで記憶に残った」といった評価が目立ちました。

対話型AIアバターが創出する“記憶に残る案内体験”

今回の実装は、運営の効率化だけでなく、来場者に安心感と記憶に残る体験を提供する新たな試みとなりました。

特に、同一キャラクターをWebサイトでは「事前の深掘りと高精度な情報提供」、会場では「当日の即応と誘導対応」として機能分担させることで、生成AIキャラクターが一貫したUXを担い、来場前から当日までのスムーズな動線づくりを支えました。

また、“えみりさん”は、単なる情報提供役ではなく、キャラクターとして来場者に認知され、「会いに行きたくなるファン的存在」として展示会の印象形成やブランド価値の向上にも寄与しました。

今後の展望

株式会社エボルブは、こうした体験設計を軸に「人の感性と知性を刺激するAI」の社会実装をさらに加速させてまいります。今後は、人事・観光・教育・医療・金融など、人と対話することで価値を生む領域に展開し、展示会・商業施設・行政窓口・オフィス・教育現場など、多様なシーンで活用される対話AIの高度化を進めていきます。

補足情報

会社概要

株式会社エボルブは、生成AI技術とヒトの表現力を融合させた「協働型AIソリューション」の開発を行う企業です。450タイトル以上のオンラインゲーム開発や2Dアニメーション制作の実績を背景に、自然な対話UXを軸としたAIプロダクト(PRizmo、Talkmate等)を展開。業種横断的にPoC支援から実装までを共創し、社会に根付くAI体験の普及を目指しています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月5日 11時35分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次