株式会社ガネーシャ
国内外から注目を集めるCENSUTOKYOとSHOGUN BURGERの融合で生まれる、3日間限定のスペシャルランチ。9月20日・27日・10月4日の3週連続土曜日に提供

本コラボレーションは、9月20日、9月27日、10月4日の3週連続土曜日に開催。香港発のコンテンポラリージャパニーズレストランCENSUTOKYOと、唯一無二の個性を放つSHOGUNBURGERが贈る、ここだけのスペシャルバーガー。ここでしか味わえない一品をぜひお楽しみください。

ご予約はCENSUTOKYOのTable check 予約サイトより受付中です。
■CENSUTOKYOについて


「CENSU TOKYO(センストーキョー)」は、 香港から逆輸入で、日本初上陸となる新感覚の
“IZAKAYA”。 香港・セントラルにオープンして以来、行列が絶えず食通たちを唸らせている 「CENSU(センス)」の姉妹店となる。 2025年の9月に2周年を迎えた「CENSU TOKYO」は、 代表を務める金須郁幸により日仏中の料理のエッセンスを巧みに取り入れ、 さらには海外でのPOPUPを通じて世界各地で培った経験を活かし、より自由に発想して生み出した全く新しい“IZAKAYA”料理を提供する。大きな丸窓から店内を覗けば、クリエイティブな空間が食事をする前からすでに広がる、“今まで東京にありそうでなかった” 新感覚の食空間である。



日本と香港のエッセンスが融合した「カジュアルだけどハイクオリティ」なレストラン。料理・お酒・空間・ホスピタリティすべてに洗練があり、流行に敏感な若者から遊び慣れた大人まで幅広く惹きつけます。香港本店は“予約困難”と評されるほどの人気を誇り、その世界観を引き継ぐ形で誕生したのがCENSU TOKYOです。
代表シェフの金須郁幸氏は「タテルヨシノ」や「フクロウ」での経験を経て香港CENSU1号店の立ち上げに携わり、佐藤峻シェフは日本、シドニー、ロンドン、香港のミシュラン星付きや「アジアのベストレストラン50」掲載店で腕を磨き、プロデュースにも参画。フレンチをベースにしながら和洋中の食材や技法を融合させ、四季折々・産地直送の日本ならではの素材を活かした、ここでしか味わえない料理を提供します。
デートや記念日、大切な人との特別なひとときにふさわしい、予約困難な人気店ならではの刺激と感動を体験いただけます。
■CENSU TOKYO× SHOGUNBURGER コラボレーション
『ソフトシェルクラブ グリーンカレーバーガー』

主役は、CENSUオリジナルのソフトシェルクラブ。衣はふわっと軽やかで、ひと口ごとにクラブの旨みが広がります。
140gのジューシーなパテにチェダーチーズと照り焼きソースを重ね、大葉や奈良漬タルタル、オリジナルピクルスが深みを演出。さらに、万願寺とうがらし・茄子・さつまいものフリットが心地よい食感と香ばしさを加え、パクチーや赤紫蘇が爽やかなアクセントを添えます。
仕上げは、CENSU TOKYO特製のグリーンカレー。ライムの酸味とデュカのスパイスが香るオリジナルカレーにディップしながら豪快に食べるスタイルです。
フォークもナイフもいりません。手で掴み、ふわっとしたクラブと肉の旨みを、グリーンカレーにくぐらせながら豪快に頬張ってください。 五感すべてを揺さぶる、ここでしか味わえない体験です。
バーガーの隣に添えている揚げとうもろこしを、焦がしバターソースにくぐらせた 「キャラメルバターコーン」。
こちらはCENSU TOKYOのシグネチャー料理です。ぜひバーガーとご一緒にお楽しみください。
ペアリングドリンク

・アールグレイコーラ
自家製のクラフトコーラにアールグレイの香りをインフューズさせた、秋を感じさせるコーラです。

・ハブ酒ハイボール
自家製のハニージンジャーシロップとハブ酒を合わせたハイボールです。蜂蜜の甘さとハーブの香りが、グリーンカレーのソースをより引き立てます。
■コラボイベント開催概要
日程:2025年9月20日(土)、9月27日(土)、10月4日(土)
時間:11:00〜15:00(L.O.14:30)
場所:CENSUTOKYO
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-12-9
電話:03-6434-5883
座席数:1階シェフズテーブル, 2階テーブル席(計40席)
アクセス▼
東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩10分
都営大江戸線「国立競技場駅」より徒歩8分
JR中央総武線「千駄ヶ谷駅」より徒歩10分
東京メトロ副都心線「北参道駅」より徒歩8分

■CENSUTOKYOオーナーシェフ:金須郁幸(きんす・ふみゆき)
1993年10月生まれ。幼い頃から母親が通う料理教室へ一緒に行くなど、料理は身近な存在だった。高
校時代に東日本大震災を体験したとこをきっかけに食の道へ。専門学校を卒業後、2014年より東京の
星付きフレンチレストラン「タテルヨシノ」(現在は閉店)で修行。2018年、香港に渡り、同郷の仙台出身で家族ぐるみの縁も繋がる「CENSU」創業者、佐藤峻シェフの元で腕を磨く。様々なグローバルな環境のキッチンで学び取った技術と経験を得て、2020年帰国。「Sincere BLUE」を経て、2023年、満を持して「CENSUTOKYO」の代表を務めることになりオーナーシェフに着任。同年7月24日、「CENSUTOKYO」をオープンし、現在に至る。

■SHOGUN BURGERヘッドシェフ:扇谷厚子(おおぎや・あつこ)
美術系大学卒業後、ANAのCAを経て2016年に株式会社ガネーシャ入社。「SHOGUN BURGER」立ち上げに携わる。2022年『Japan Burger Championship』優勝、日本代表として『World Food Championships』に2年連続出場し世界6位入賞。世界に認められるハンバーガーを目指し、日々新しい挑戦を続けている。
国内外から注目を集めるCENSUTOKYOと、世界大会で評価を受けたSHOGUN BURGERが初のコラボレーションを実現いたしました。
本コラボメニューは数量限定でのご提供となり、事前予約のお客様を優先的にご案内いたします。
特別な体験をお見逃しのないよう、ぜひお早めにご予約ください。
ご予約はCENSUTOKYOのTable check 予約サイトより受付中です。
■SHOGUN BURGERについて

2017年、富山県富山市・総曲輪に1号店をオープン。焼肉のプロが手がけるこだわりの和牛バーガーは、立ち上げからわずか5年で世界最大のフードスポーツの祭典 「World Food Championships」 にて 世界6位 に輝きました。さらに、2024年には上海にも出店し、日本のみならず世界へと広がるハンバーガースタンドへと成長しています。
富山の老舗焼肉店の技術を生かし、厳選した和牛を使用したパティは、噛むほどに旨味が広がる肉々しさが特徴です。部位ごとの独特な食感、あふれ出す肉汁、一口目の衝撃から食後の余韻に至るまで、すべてにこだわり抜いた一品。
さらに、焼肉店のアクセントとなるソースにも焼肉店ならではのノウハウを凝縮。 「最上級のジャンクフード」 として、これまでにない新時代の和牛バーガーを生み出しました。
■店舗詳細

・直営店舗
富山店、新宿総本店、町田店、金沢クロスゲート店、渋谷店、TRUCK宮古島店、麻布台ヒルズ店、TOKYU KABUKICHO TOWER店、恩納村店、祇園四条店、ひがし茶屋街店の10店舗。
・フランチャイズ加盟店舗
秋葉原店、横浜赤レンガ倉庫店、流山おおたかのもり店、心斎橋店、池袋西口店、高崎店、浅草店、SUSUKINO店、上海店、バンコク店の10店舗。
■各SNSのご案内
公式Instagram▶https://www.instagram.com/shogunburger
公式X▶https://x.com/shogunburger
公式TikTok▶https://www.tiktok.com/@shogunburger
■株式会社ガネーシャ
本社:富山県富山市問屋町1-9-7 トトン2階
代表者:代表取締役 本田 大輝
ガネーシャ公式HP:https://ganesha-inc.net/
事業内容:飲食店の経営/フランチャイズチェーンの加盟店募集・運営/店舗プロデュース/精肉事業
■合同会社Elgin
本社:東京都渋谷区神宮前2丁目12-9
代表者:代表社員 金須 郁幸
事業内容:飲食店の経営