カテゴリー

「時間も場所も選ばない“オンライン研修動画サービス”を提供開始 ── 全社員が同じ学びを共有できる新しい育成のかたち」

  • URLをコピーしました!

株式会社アクシアエージェンシー

株式会社アクシアエージェンシー(本社:東京都中央区、代表取締役:新藤俊彰)は、”時間も場所も選ばない“オンライン研修動画サービスの提供を開始しました。

株式会社アクシアエージェンシー(所在地:東京都中央区、代表取締役:新藤俊彰)は、社員教育を効率的かつ効果的に進めるための「オンライン研修動画サービス」の提供を開始しました。

本サービスは、時間や場所にとらわれず全社員が同じ研修を受講できる仕組みを整えることで、属人化しがちな教育を標準化し、組織全体の成長を支援します。

目次

◆サービス提供の背景

近年、テレワークやフレックスタイム制の普及により、社員の働き方が多様化しています。その一方で、従来の集合研修やOJTだけでは全員が均一に学ぶことが難しくなり、「研修のやりっぱなし」や「担当者によって内容がバラつく」といった課題が顕在化しています。

さらに、若手社員の早期離職が社会的な課題となっており、採用にかかるコストや育成負担の増大が企業成長の足かせとなっています。入社後の学びや成長機会が不十分な場合、「自分は成長できないのでは」と不安を抱き、離職につながるケースも少なくありません。

こうした背景から、時間や場所にとらわれず、全社員が繰り返し同じ内容を学べる環境の整備が求められています。オンライン研修動画サービスは、このニーズに応える形で、教育の標準化と定着を両立させる新しい育成手法として注目されています。

●こんな企業におすすめのサービスです

新入社員や若手社員の定着率を高めたいが、研修の仕組みが十分に整っていない企業

・多拠点・多様な働き方が広がっており、集合研修が難しい企業

・「やりっぱなし研修」になっていて、学びが実務に結びつかないことに課題を感じている企業

・育成担当者の力量や方法に依存してしまい、教育のバラつきが生じている企業

・離職率低下や人材育成コスト削減に向けて、効率的かつ継続的な研修体制を整えたい企業

◆サービスの概要

形式

オンライン(PC/スマートフォン対応)

対象

全社員(新入社員~管理職まで)

料金

初期導入費+アカウント発行費 7万5000円~(税抜) ※視聴期限は3か月

◆オンライン動画研修サービスの特徴

1.すべての社員に同じ学びを

従来の集合研修では、講師や担当者によって伝え方に差が出てしまい、内容にバラつきが生まれがちです。

本サービスでは全員が同じ研修動画を視聴できるため、知識・スキルを均一に習得可能。さらに、繰り返し視聴できるので、理解が不十分な部分を補いながら学習を進められます。

2.経験豊富な講師陣による実務直結の解説

法人営業・人事・管理職など、多彩な経験を持つ講師が動画を監修・解説。単なる座学ではなく、実際の職場で起こりがちな課題やシーンを取り上げ、具体的な対応方法を解説します。現場ですぐに活かせる“実効性”のある学びが得られます。

3.採用から育成・定着まで一気通貫で支援

動画研修だけで終わらず、採用戦略から新人育成、定着、マネジメント層の育成までをトータルで設計。必要に応じて、動画研修に加えて対面研修や1on1面談などを組み合わせる柔軟な対応も可能です。

単発の研修では得られない「一貫性ある人材育成サイクル」を実現します。

4.動画研修ならではの強み

  • いつでも・どこでも受講可能:時間や場所を選ばず、オフィスでも自宅でも学習できます。

  • 受講状況を可視化:誰がどこまで視聴したかを管理できるため、「やりっぱなしの研修」を防止。

  • 理解度チェック付き:動画ごとに確認テストを設け、知識が定着しているかを測定。受講後の学びを実務につなげます。

◆提供コンテンツ例

●ハラスメント対策研修(基礎編・応用編)

本研修は「基礎編」と「応用編」の2ステップ構成で、段階的に理解と実践を深めていきます。

  • 基礎編
    ハラスメントの定義や種類、法令上の位置づけを整理し、よくある“グレーゾーン”の事例をもとに判断基準を学びます。さらに、職場で起きやすいシーンを取り上げ、日常的に意識すべき言動や未然防止のポイントを解説。受講者が「どこまでが適切な指導なのか」を理解できる内容です。

  • 応用編
    実際のコミュニケーションに焦点をあて、上司の“伝え方”、部下の“受け止め方”を磨くプログラム。ケーススタディやロールプレイを中心に行い、現場で再現できるスキルの習得を目指します。特に「伝えたつもりが伝わらない」「言葉選びが不安」といった現場の課題解決につながる実践型の研修です。

このプログラムを通じて、管理職は「自信を持って指導できる」状態に、若手社員は「安心して受け止められる」状態に近づけます。結果として、職場全体で健全なコミュニケーションが生まれやすくなります。

◆今後の展望

まずは新たに「ビジネスマナー研修」の動画を公開予定です。新入社員や若手社員が社会人として必要な基本を身につけられる内容で、現場ですぐに活かせる実践的なカリキュラムを準備しています。

今後も段階的に研修ラインナップを拡充し、企業の課題や人材育成のニーズに応じた学びの機会を提供してまいります。


◆株式会社アクシアエージェンシーについて

1954年のグループ創業以来、求人広告代理業を展開してきた当社は、培った知見を活かし、人材育成や採用支援に関する多角的なサービスを提供しています。

研修サービスにおいては、法人営業や人事経験を持つ講師陣が現場課題に即したプログラムを設計。企業の状況に合わせた伴走型支援で、人材の成長と組織力の強化を実現しています。

●当社の特徴・強み

採用から管理職育成まで一気通貫でサポート

人材の採用から育成・定着・マネジメント層の登用までの全体設計を、企業のビジョンや人材要件に応じてカスタマイズ設計。「採用して終わり」ではなく「育てて活躍させる」未来型の人材活用を実現します。

また、各フェーズごとに浮かび上がる課題に応じて、対象者別・目的別の個別研修や面談サポートを組み合わせた柔軟な対応が可能です。

“一度きり”で終わらない伴走型支援

企業の研修は「実施して終わり」ではなく、その後の定着と実践への移行が重要です。そのため、単発で終わる研修ではなく、継続的な成長支援を重視した研修を設計しています。

具体的には、好きなタイミングで繰り返し学べる動画コンテンツや、学びを実務に落とし込むための対面でのフォローアップ研修を提供します。

実務経験が豊富な講師陣が研修を担当

法人営業や人事・管理職など、経験豊富な講師陣が実践的かつ効果的な研修やサポートを実施。企業ごとに異なる人材要件や組織課題を的確に捉え、受講者一人ひとりの理解度や状況に応じた柔軟なフォローを行います。

また、各講師は実践を通じて培ったノウハウをもとに、”押し付け型”ではなく、“自ら考え、動ける人材”の育成を重視。「変化が定着する研修」を実現します。

私たちは求人広告代理店として培ったノウハウを基盤に、育成・研修の分野でも安心して任せていただける体制を整えています。今後も研修サービスと情報発信を通じて、人と組織が健全に成長できる社会づくりに貢献してまいります。


◆会社概要

会社名:株式会社アクシアエージェンシー

代表取締役:新藤俊彰

所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1-16-8 水天宮平和ビル
設立:1970年7月

事業内容:求人広告代理業、総合人事支援事業、人材紹介事業

■コーポレートサイト:https://www.axia-ag.co.jp/
■サービスサイト:https://www.axia-ag.jp/

■Indeed運用・掲載ノウハウが学べるサイト:https://www.axia-ag.co.jp/indeed-info/

■採用×WEBマーケティングが学べるサイト:https://www.axia-ag.co.jp/web-m/
■ダイレクトリクルーティングが学べるサイト:https://axia-ag.co.jp/ds/

■人材育成・研修について学べるサイト:https://axia-ag.co.jp/training-info/
■新卒採用丸わかりサイト:https://axia-ag.co.jp/newgrad-info/

■人事DX・データ利活用が学べるサイト:https://axia-ag.co.jp/hr-dx-info/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月5日 14時20分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次