カテゴリー

「平日のんびり楽しもう!キャンペーン」2025年9月10日(水)スタート!

  • URLをコピーしました!

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムでは、2025年9月10日(水)より、開館14周年特別企画「平日のんびり楽しもうキャンペーン」を開催します。

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム(神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1、館長:小林順子 https://fujiko-museum.com/)は、2025年9月3日(水)に、開館14周年を迎えました。

日頃の感謝を込めて、2025年9月10日(水)より、平日限定イベント「平日のんびり楽しもう!キャンペーン」を開催いたします。キャンペーン内容と詳細は下記をご確認ください。

「平日のんびり楽しもう!キャンペーン」開催概要

1、展示エリアの撮影OK!

2、学生限定!instax™“チェキ”無料貸出

3、グッズつき入館チケット販売

4、「ナイトシアター」で『映画ドラえもん』上映会

5、木曜日限定メニュー「ドラドラミニセット」登場!

1、展示エリアの撮影OK!

展示原画一例
1階「先生の部屋」も撮影OK!

普段は撮影できない1階~2階の展示エリアの撮影がOKに!

藤子・F・不二雄先生直筆のまんが原画や貴重な資料を撮影いただけます。※一部エリアを除く

撮影可能期間:2025年9月10日(水)~ 2025年10月24日(金)の平日

※土日祝日は撮影できません。

◎ 原画撮影をお楽しみいただくために、ミュージアムからのお願いです。

展示エリア内の映像展示(モニター)および2階「先生のにちようび」の撮影はできません。

原画および展示物保護のため、フラッシュ撮影は禁止です。

安全および防犯上の観点から、原画を覆うような大きな機材や三脚等の使用はご遠慮ください。

原画鑑賞中のお客様へのご配慮をお願いいたします。

2、学生限定!instax™“チェキ”無料貸出

ミュージアムで思い出の1枚を撮ろう!グループ内に1名でも学生が含まれていれば、アナログインスタントカメラ「instax mini41™」を無料でお貸出します。1グループにつき撮影・プリントしたチェキプリント™を2枚プレゼント!

貸出期間:2025年9月10日(水)~ 2025年10月24日(金)の平日

※土日祝日の貸出はありません。

実施時間:午前11時~午後6時(最終受付 午後5時30分)

対象:学生(小学生、中学生、高校生、大学生、専門学生)

貸出場所:3階「はらっぱ」

※小学生を除き、学生証を確認する場合があります。

※貸出できる台数には限りがあります。

※スタッフ不在時は貸出できません。貸出までに時間がかかる場合があります。

※「instax mini41™」の利用時間は30分間となります。

instax、チェキ、instax mini 41、チェキプリントは、富士フイルム株式会社の登録商標または商標です。

3、グッズつき入館チケット販売!(10/1入館分~)

ミュージアムオリジナルデザインのサコッシュがついた入館チケットが登場!また、通常は日時指定の入館ですが、グッズつき入館チケットは日付指定のみなので、当日はお好きな時間にご入館いただけます(入館可能時間:午前10時~午後5時)。

販売価格(入館チケット+グッズ):2,600円(券種は「大人・大学生」のみ)

対象日:10/1(水)、10/2(木)、10/8(水)、10/9(木)、10/15(水)、10/16(木)、10/22(水)、10/23(木)の8日間 ※予定数に達し次第、販売を終了します。

4,「ナイトシアター」で『映画ドラえもん』上映会

映画ドラえもん のび太と竜の騎士
映画ドラえもん のび太の魔界大冒険
映画ドラえもん のび太と鉄人兵団
映画ドラえもん のび太の日本誕生

10月の毎週金曜日の閉館後、2階「Fシアター」にて、歴代の『映画ドラえもん』4作品を上映します!「Fシアター」で長編映画を上映するのは、ミュージアム開館以来、初の試みです!

ミュージアムで特別な金曜日を過ごしてみませんか。

「ナイトシアター」つき入館チケットは、日付指定のみなので、当日はお好きな時間にご入館いただけます(入館可能時間:午前10時~最終入館午後5時30分)。

実施日と上映作品:

10/3(金):『映画ドラえもん のび太と竜の騎士』(1987年公開)

10/10(金):『映画ドラえもん のび太の魔界大冒険』(1984年公開)

10/17(金):『映画ドラえもん のび太と鉄人兵団』(1986年公開)

10/24(金):『映画ドラえもん のび太の日本誕生』(1989年公開)

各回定員:50名

参加費用:無料

※券種は「大人・大学生」のみとなります。追加料金は発生しませんが、「ナイトシアター」専用の入館チケットが必要です。

※「ナイトシアター」つき入館チケットの最終入館は、午後5時30分です。それを過ぎると入館できない場合があります。

※入場確認のため、午後5時45分に2階「Fシアター」前へお集まりください。

※フタつき(密閉)のペットボトルおよび水筒はお持ち込みいただけます。

※背もたれが低いベンチ式シートのため、クッション等のお持ち込みを推奨します。

※午後6時以降、2階「Fシアター」およびお手洗い以外はご利用いただけません。

※上映終了後は速やかな退館にご協力ください。

※上映終了後、登戸駅行きシャトルバスの運行は終了しています。お帰りの際は、周辺の路線バス等をご利用ください。

5、木曜日限定メニュー「ドラドラミニセット」が登場!(9/25~)

9/25(木)~ 10/23(木)の木曜日限定!

3階「ミュージアムカフェ」に、人気メニュー2品がミニサイズのセットメニューで登場!

メニュー名:ドラドラミニセット

提供内容:「ドラえもんじゃカレー」および「ドラえもんブルー」のミニサイズ、小さいどら焼き1個のセット ※当メニュー限定シールつき

提供日:9/25(木)、10/2(木)、10/9(木)、10/16(木)、10/23(木)の5日間

提供価格:2,400円

■ 入館チケットについて

各入館チケットの販売スケジュールは、通常の入館チケットと同じです。

・当月16日~末日入館分・・・毎月5日 午前10時発売

・翌月1日~15日入館分・・・毎月20日 午前10時発売

各入館チケットは、ミュージアム公式サイト内のチケット販売ページで購入いただけます。

https://www.e-tix.jp/fujiko-museum/

チケット販売ページに「グッズつき」および「ナイトシアターつき」入館チケットの項目がそれぞれ追加されます。ご希望の入館チケットをご購入のうえ、ご来館ください。予定枚数に達し次第、販売を終了します。

※画像はイメージです。価格は税込です。

©Fujiko-Pro

©藤子プロ・小学館・テレビ朝日 1984

©藤子プロ・小学館・テレビ朝日 1986

©藤子プロ・小学館・テレビ朝日 1987

©藤子プロ・小学館・テレビ朝日 1989

■ 施設概要

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

〒214-0023 神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1

開館時間:10:00~18:00

休館日:火曜日、年末年始 ※臨時休館、火曜特別開館あり

料金:

大人・大学生 1,000円 中学・高校生 700円 子ども(4歳以上) 500円 ※3歳以下無料

※入館は日時指定による事前予約制です。

※入館チケットは、ミュージアム公式サイト内のチケット販売ページより購入いただけます。

藤子・F・不二雄は、読んだ人の心まで笑顔にする、そんな「まんが」を、自身の居住地でもあった川崎市多摩区で、長きに渡り描き続けました。そして、藤子・F・不二雄が思い描いた「夢、希望、友情、勇気、大いなる好奇心、人を愛する優しい気持ち」を、今に、そして未来へ伝え続けるために、当ミュージアムは2011年9月3日、この地に誕生しました。そこには、あたたかみのある笑いが溢れ、子どもたちのありふれた日常と、こだわり続けた「SF-すこしふしぎ-」がいつも存在しています。

1階「展示室Ⅰ」では、世代を超えて心を動かす藤子・F・不二雄作品の数々を、まんが原画の展示を中心にご紹介。コミックスのカバーなどのために描きおろされたカラー原画や貴重な資料なども展示。また、色彩豊かなカラー原画の特集や1話分のお話をほぼ丸ごと原画でお楽しみいただけるコーナーなどがあります。

2階「展示室Ⅱ」では、『藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展』を開催中。

「科学」や「魔法」をモチーフに描かれた作品を紹介し、藤子・F・不二雄先生ならではの夢のかなえ方を読み解きます。『ドラえもん』の未来のひみつ道具、『チンプイ』に登場するマール星の科法、『ジャングル黒べえ』で使われる魔法など・・・。藤子・F・不二雄先生だからこそ描くことのできた「科学」と「魔法」の作品世界をお楽しみください。後期の開催期間:10/26(日)まで

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム公式サイト: https://fujiko-museum.com/

ミュージアムに関するお問い合わせ先:0570-055-245

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月5日 14時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次