カテゴリー

レノボ、コンシューマー・ビジネス・モバイル全領域で AI 搭載デバイスポートフォリオを発表

  • URLをコピーしました!

レノボ

プレスキット:https://news.lenovo.com/press-kits/innovation-world-2025/

コマーシャル(英文): https://news.lenovo.com/pressroom/press-releases/innovation-world-2025-smarter-ai-for-all-devices-solutions-concepts-business/

コンシューマ(英文):https://news.lenovo.com/pressroom/press-releases/legion-gaming-devices-ai-tablets-software-best-in-customer-choice/

モトローラ(英文):https://motorolanews.com/motorola-announces-motorola-edge-60-neo-moto-g06-power-and-moto-g06-at-lenovo-innovation-world-at-ifa-2025

このリリースは、ベルリンで開催のLenovo Innovation World 2025でレノボが発表したリリースの抄訳です。

 

注)各製品/コンセプトモデルとサービスの日本市場での販売と提供は未定です。

 

ベルリン(ドイツ)2025年9月5日 – レノボは「Lenovo Innovation World 2025」において、これまでで最大規模となるAI搭載の最新イノベーション・ポートフォリオを発表しました。ハイパフォーマンスPC、インテリジェントタブレット、没入型ゲーミングデバイス、そしてモトローラスマートフォンまで幅広く展開し、「Smarter AI for All」というビジョンのもと、生成AIとハイブリッドインテリジェンスを日常のワークフロー、クリエイティビティ、エンターテインメントへと取り入れます。

 

AI for Business:ビジネスパフォーマンスを向上させるAI機能

レノボはAI技術でユーザーとデバイスの関係を変えています。14インチの回転式画面とAI対応UIを搭載した「ThinkBook VertiFlex」コンセプトモデル、ジェスチャー操作・音声操作・健康に配慮した設計を備えた可動式ラップトップスタンド「Lenovo Smart Motion」コンセプトモデルを発表しました。

パワーユーザー向けには、AI対応のワークステーションを拡充。刷新された「ThinkPad P16 Gen 3」をはじめ、「ThinkPad P1 Gen 8」「ThinkPad P16v Gen 3」「ThinkPad P16s Gen 4」「ThinkPad P14s Gen 6」を投入。ハイエンド構成に対応し、AI開発やクリエイティブワークフローを幅広くサポートします。

また、AI強化されたCopilot+ PCのひとつである「ThinkPad X9 Aura Edition」に、新色「Glacier White」が追加。14インチおよび15インチで限定販売します。

マルチタスクと生産性向上する39.7インチ曲面型ウルトラワイドディスプレイ「ThinkVision P40WD-40」は、5120×2160ピクセルの解像度、Thunderbolt™ 4ケーブル接続によるドッキング機能、省電力設計を特徴とします。さらに、「Thunderbolt™ 5 スマートドック 7500」を含む「ThinkPad スマートドック」シリーズを刷新。高速性能、クラウド経由でのデバイス管理、最大4台の高リフレッシュレートディスプレイへの対応を実現しました。さらに、年初に「Tiko Pro」としてプレビューされた「Magic Bay HUD for ThinkBook」も、間もなく一部市場で提供されます。

AI導入を加速させるため、レノボは「AI Fast Start」サービスプログラムを通じ、IntelのAI Assistant Builderを活用したオンデバイスAIアシスタント開発のパイロットを開始。出版、ヘルスケア、金融といった分野において、プライバシー重視かつニーズに合わせたAIソリューションを迅速に展開する支援を行います。

リリース(英文)は以下をご覧ください。

https://news.lenovo.com/pressroom/press-releases/innovation-world-2025-smarter-ai-for-all-devices-solutions-concepts-business/

 

AI for Consumers: クリエイティブ・モバイル・ゲーミング

PCゲーマー向けには、ハンドヘルドゲーミングPC「Lenovo Legion Go (8.8″, 2)」を世界初公開。改良されたTrueStrikeコントローラー、OLEDディスプレイ、バッテリー持続時間を向上しています。また「Legion Pro 7(16”, 10)」「LOQ Tower 26ADR10」、新しいOLEDゲーミングモニター「Legion Pro 32UD-10」「27UD-10」「27Q-10」3モデルも発表され、高速リフレッシュレートとLenovo PureSight技術により鮮明な映像を提供します。

さらに、「Legion Glasses Gen 2」には無料の3Dモードソフトウェアアップデートが追加予定です。対応するLegion Goやラップトップで20以上のタイトルに没入型ゲームプレイを提供します。

日常的なコンテンツ制作を容易にするため、YogaおよびIdeaPadデバイス向けに、AIを活用した画像編集オーバーレイ「FlickLift」を発表。背景除去、被写体の強調、アプリ間作業の効率化を可能にします。

ゲーミング以外では、新しいAI搭載タブレットやアクセサリーも発表。クリエイターやデジタルネイティブ向けに設計された新「Yoga Tab」は、3.2K PureSight Proディスプレイを搭載。オンデバイスAIとスケッチからイメージ生成に対応したLenovo Tab Pen Proに対応。一方「Idea Tab Plus」は、AIツール(Smart Notes、かこって検索、Gemini連携)を備え、カラフルかつポータブルなデザインで登場します。

リリース(英文)はこちらをご覧ください。

https://news.lenovo.com/pressroom/press-releases/legion-gaming-devices-ai-tablets-software-best-in-customer-choice/

AI for Everyone: よりスマートで個人に合わせたモバイル体験

モトローラは、インテリジェントな体験、洗練されたデザイン、強力なパフォーマンスを提供する新スマートフォンを複数発表しました。

ラインアップの中心となるのは「motorola edge 60 neo」。コンパクトでスタイリッシュな本機は、写真・生産性・日常の使いやすさを高めるオンデバイスAIスイート「moto ai」を搭載。ソニー製LYTIA™センサーと望遠レンズを含むトリプルカメラシステムと組み合わせ、撮影から会話まで直感的でパーソナライズされた体験を提供します。

また、エントリーモデルには「moto g06」と「moto g06 power」を追加。6.88インチの大型ディスプレイを搭載。AI駆動の50MPカメラシステム、Dolby Atmos®オーディオ、Googleのかこって検索に対応。さらに「moto g06 power」は7,000mAhの大容量バッテリーを備え、最大2.5日間の使用が可能。両モデルとも最大12GB RAM(RAM Boost対応)と256GBストレージを提供します。

リリース(英文)はこちらをご覧ください。

https://motorolanews.com/motorola-announces-motorola-edge-60-neo-moto-g06-power-and-moto-g06-at-lenovo-innovation-world-at-ifa-2025

 

IFA 2025におけるLenovo Innovation Worldの全発表(製品仕様、画像、追加資料など)については、公式プレスキットをご覧ください:
https://news.lenovo.com/press-kits/innovation-world-2025/

 

Lenovo、ThinkPad、ThinkBook、ThinkVision、Yoga、Legion、LOQ、および IdeaPad は Lenovo の商標です。
Motorola、moto、およびスタイライズされた M ロゴは Motorola Trademark Holdings, LLC の商標です。
Dolby および Dolby Atmos は Dolby Laboratories, Inc. の登録商標です。
Google、Google Gemini、Circle to Search は Google LLC の商標です。
SONY および LYTIA は ソニーグループ株式会社またはその関連会社の商標です。

その他の製品名および会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月5日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次