IAC
今年の夏に入校者の多い都道府県ランキングと、学生の参加者に聞いた合宿免許中の空き時間の過ごし方をご紹介します。

合宿免許では、教習の合間の空き時間や休校日を使って観光やレジャーを楽しめるのも大きな魅力。そのため、どのエリアの教習所を選ぶかは、学ぶだけでなく“遊び”の面でも重要なポイントになります。
株式会社インター・アート・コミッティーズは、2025年の夏シーズンに入校した人、または入校予定の人が、どの都道府県にある教習所を選んだのかを調査!さらに、合宿免許に参加した学生を対象に実施した「空き時間に何をしているのか」のアンケート調査結果とともに、2025年夏シーズンの入校者数の多かった都道府県を、出発地(居住エリア)ごとにランキング形式でご紹介します。
出発地別!2025年夏の合宿免許、人気エリアは観光も楽しめる都道府県






調査の結果、居住地からアクセスしやすく、かつ観光スポットやご当地グルメを楽しめる都道府県が上位にランクインしました。合宿免許の空き時間や休校日を活用して、現地を散策する場合は、事前に周辺情報を調べておくと、より充実した合宿生活が送れそうですね♪
<人気エリア集計データ概要>
弊社にて合宿免許を予約し、2025年7月1日〜9月30日に入校者及び入校予定者
実際、観光している暇はあるの?アンケート結果でみる空き時間の過ごし方
合宿免許先で観光を楽しむためには、空き時間や休校日をうまく活用する必要があります。実際に合宿免許に参加した人がどのような空き時間を過ごしたのか、アンケート結果をご紹介いたします。
約7割が「旅気分」を満喫!観光・レジャー体験は合宿免許の醍醐味

アンケートでは、「空き時間を使って観光やレジャーを楽しんだ」と回答した人が全体の約69%にのぼりました。全体のうち、2/3以上の人が観光やレジャーなどを体験しています。

現地で体験した観光やレジャーを聞いたところ、最も回答が多かったのは「自動車学校の近隣を散策」で、約57%の人が体験しています。教習所によってはレンタサイクルなどのアクティビティを用意しているところもあり、普段はなかなか訪れない街を散策した人が多くいました。次いで、「観光スポットへ来訪」が約38%、「ショッピング」が約27%、「温泉」が約23%と並んでいます。空き時間を有効に活用して、その土地ならではの貴重な体験をした人が多かったようです。観光地に近い立地の教習所や、宿泊施設や教習所の近隣で温泉などが楽しめる教習所は人気であり、予約も早々と埋まってしまう傾向にあります。中には休校日を設けている教習所もあり、教習がなく1日空き時間となる休校日には、近隣の観光スポットを訪れたりレジャーを楽しむことができます。旅行気分を味わえる観光やレジャーは、慣れない教習から少し離れてリフレッシュでき、合宿生活にメリハリが生まれます。
空き時間の過ごし方。日中は「勉強&交流」、夜は「リラックス&生活タイム」

合宿免許中の空き時間は、日中は「学科の勉強」が最多で、次いで「友だちとおしゃべり」が多い結果に。仲間との交流やスマホ・動画視聴などでリフレッシュする人も目立ちました。

一方で、夜は勉強や会話の割合がやや減少し、「SNSなど、スマホを見る」や「動画視聴」など一人時間を楽しむ過ごし方が増加。さらに「洗濯・買い物などの生活のこと」を済ませる人が約半数にのぼり、夜のまとまった空き時間を有効活用している様子がうかがえました。
意外と短い?実は長い?「体感時間」から見る合宿免許のリアル

合宿免許の期間はおよそ2週間。決して短くはありませんが、「長い」と感じる人もいれば「短い」と感じる人もいて、その体感にはばらつきがありました。体感時間は、合宿生活での過ごし方や充実度、さらには個人の性格によっても左右されるようです。
<アンケート概要>
【アンケート取得期間】2024年9月1日(日)〜2024年10月4日(金)
【回答人数】307人
【アンケート対象】 弊社にて合宿免許を予約・入校した、年齢が25歳以下の高校生・高等専門学校生・専門学校生・短大生・大学生・大学院生
勉強も遊びも全部アリ!合宿免許の空き時間は自分らしく過ごそう♪
アンケート結果から見えてきたのは、約2週間の合宿免許生活の中で、「学び」と「息抜き」のバランスを取りながら、それぞれ充実した時間を過ごしているということでした。教習の合間には学科の勉強に励みつつ、友人との会話やプライベートタイムでのリフレッシュ、さらには観光やレジャーも取り入れ、それぞれのスタイルで空き時間を有意義に使っている様子がうかがえます。
また、「長く感じた」「あっという間だった」と時間の感じ方に違いがあるように、合宿免許の過ごし方は人それぞれ。だからこそ、自分に合った教習所や環境を選ぶことが、満足度の高い合宿免許の体験につながるといえるでしょう。
観光やレジャーも楽しめる合宿免許なら、合宿免許ムーチョ!
合宿免許の最大の目的は、もちろん運転免許を取得するための技術や知識をしっかりと身につけることです。しかし、それだけでなく、空き時間を有効に使って観光やレジャー、ご当地グルメなど「その土地ならではの体験」を楽しむことで、さらに充実した合宿免許ライフが送れます!さらに、合宿免許は通学免許と比較して、短期間での運転免許の取得が望めます。せっかく運転免許を取得するのなら、旅行気分で楽しく、短期集中で運転免許の取得を目指してはいかがでしょうか?
合宿免許ムーチョ!で、出発地別にオススメの教習所をチェック!

「合宿免許ムーチョ!」では、各エリアの主要な県からの出発地別にオススメの教習所を集めてご紹介しています。また、全国7エリアにあるエリア別の教習所一覧もご用意!自分の住んでいるところから行きやすいエリアの教習所を探す場合も、行きたいエリアを決めてから教習所を探す場合も、合宿免許ムーチョ!にお任せください☆
観光・レジャーも楽しめる合宿免許をお探しの方は、「合宿免許ムーチョ!」をぜひチェックしてみてくださいね!