株式会社竹書房

株式会社竹書房(所在地:東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:宮⽥ 純孝)は、著:ボブ・バディアンスキー 訳:石川陽介 漫画『トランスフォーマークラシックス』VOL.10を発売いたしました。
<内容紹介>
1984年からスタートした元祖『トランスフォーマー』コミックスシリーズ日本語版。
記念すべき第10弾は、いよいよ後半戦に突入!
メインライターが、ボブ・バディアンスキーから、サイモン・ファーマンに交代し、これまでにない怒濤の展開を見せていく。
破壊大帝メガトロンや、あの人気キャラクターが復活を遂げ、シリーズ屈指の凶悪キャラクター、サンダーウイングやファーマン自身もお気に入りだというブラジオンなどが登場する。
カバーイラストは書籍やパッケージ、カードゲーム等、幅広く活躍する中村豪志氏が担当。
<特典情報>
ゲーマーズ オリジナルブロマイド
ヨドバシカメラ オリジナルポストカード
※配布状況は各店舗にお問い合わせください
※配布開始時期および、配布方法に関しましては、店舗によって異なります
※在庫が無くなり次第終了となります
<書誌情報>

タイトル:『トランスフォーマークラシックス』VOL.10
著者:ボブ・バディアンスキー
訳者:石川陽介
◆発売日:2025年8月28日
◆仕様:A5判/432ページ
◆定価:4,200円+税
●『トランスフォーマー』について
『トランスフォーマー』は、株式会社タカラトミーが作り出した“日本の玩具発”コンテンツで、「Robots in disguise」=『ロボットが身の回りにある、ありとあらゆる物体に自由自在に変形し、潜んでいる』という唯一無二のコンセプトや、自由自在に変形することができる超ロボット生命体 が宇宙を舞台に戦う壮大なストーリーと共に展開しています。
1984年にアメリカで玩具発売後、アニメやコミックが大ヒットし、1985年に日本でも玩具販売とアニメがスタート。2007年からはスティーヴン・スピルバーグとマイケル・ベイによりハリウッドで実写映画化され世界中で大ヒットし、2023年8月にはシリーズ第7弾『トランスフォーマー/ビースト覚醒』が公開されました。 また2024年9月には新次元リアルCGムービー『トランスフォーマー/ONE』も日米同時公開されました。
現在では世界130以上の国と地域で7.3億個以上の販売実績(2025年2月時点)を持つ、世界中で大人気のキャラクターとなっています。
『トランスフォーマー』玩具公式 HP:https://tf.takaratomy.co.jp
© TOMY 「トランスフォーマー」「TRANSFORMERS」は株式会社タカラトミーの登録商標です。
TRANSFORMERS and HASBRO and all related trademarks and logos are
trademarks of Hasbro, Inc. © 2025 Hasbro.
<作家情報>
●著者
ボブ・バディアンスキー
1954年生まれ。マーベルコミックスの編集者として『トランスフォーマー』の企画初期から関わり、各キャラクターの基本設定や世界観を構築。
第55話までのほとんどでライターを務めた。
2010年にはハズブロにより、トランスフォーマー殿堂(Hall of Fame)入りに認定されている。
『トランスフォーマー』以外の作品では、主人公を創作した『スリープウォーカー』の他、『ゴーストライダー』『アベンジャーズ』『スパイダーマン』などにもライターやペンシラー、編集長として携わった。
●訳者
石川陽介
1978年生まれ。東京都出身。タルカス所属を経てフリー。
編集およびライターとして、「トランスフォーマージェネレーション」シリーズや「トランスフォーマーアニメイテッド大百科」などに携わる。
玩具付属コミック『ユナイト・フォー・ザ・ユニバース』(「トランスフォーマージェネレーション2011VOL.1」収録)などを翻訳。
ソーシャルゲーム「トランスフォーマー:アースウォーズ」でも2020年8月~2024年10月の期間、日本語版翻訳を担当した。
■試し読み








