カテゴリー

【名古屋発・初コラボ】世代を超えて親しまれてきたクラシカルカフェ「マッシモマリア―二」×名古屋の老舗和菓子店「きよめ餅総本家」和と洋が織りなす、唯一無二の特別パフェを期間限定で発売

  • URLをコピーしました!

株式会社北川組

受け継がれた和の味わいが“非日常空間”に溶け込む、名古屋発の新体験

「マッシモマリア―二」を経営する株式会社北川組(本社:愛知県名古屋市瑞穂区、代表取締役:北川尚子)は、熱田神宮門前町の老舗和菓子店「きよめ餅総本家」とのコラボレーションによる新作パフェ「きよめ×Massimo parfait」を期間限定で発売いたします。

創業90年の伝統と、40年以上磨かれたカフェの感性が出会うことで生まれた本商品は、、熱田神宮の参拝土産で有名な「きよめ餅総本家」の看板商品「きよめ餅」を特別に仕立てた「紅白ミニきよめ」や、黒糖をたっぷ り使ったもっちり食感の「黒わらび」を「マッシモマリア―二」の洗練されたスイーツを重ね合わせた、唯一無二の贅沢なコラボスイーツ。“和の奥ゆかしさ”と“洋の華やかさ”が層になって重なり合い、最後のひと口まで変化と余韻が楽しめる、贅沢なパフェに仕上がりました。

目次

■商品情報

商品名:「きよめ×Massimo parfait」

発売日: 2025年9月8日(月)~11月30日(日)

価格:2,200円(税込)

■商品の特徴

「紅白ミニきよめ」 ×「ほうじ茶アイス」

熱田神宮の参拝土産で有名な「きよめ餅」を可憐なサイズに仕立てた「紅白ミニきよめ」を添え、やさしい甘 さに寄り添う香ばしいほうじ茶アイスとともに、伝統とモダンが溶け合う上品なハーモニーを奏でます。

「黒わらび」 ×「黒蜜」×「きな粉」

黒糖をたっぷり使ったもっちり食感の「黒わらび」に、黒蜜ときな粉を重ね合わせることで、和菓子ならでは の奥深い味わいを表現しました。 ふくよかな香りと食感の変化が幾重にも広がり、スプーンを進めるたびに新たな発見と余韻を楽しめます。

■「きよめ餅総本家」について

名古屋・熱田神宮門前の老舗和菓子店、きよめ餅総本家は、昭和10年(1935年)創業。
「きよめ餅」は、江戸中期に設けられた「きよめ茶屋」の名を冠し、歴史とおもてなしの心を今に伝えます。羽二重餅を滑らかなこし餡で包み、焼き印をほどこしたその佇まいには、手仕事の温かみと伝統が感じられます。厳選した素材と職人技で仕上げられる銘菓は、今も多くの参拝者や訪問客に愛され続けています。店舗では定番の和菓子に加え、洋菓子や新商品も揃え、伝統と革新の調和が光ります。

店舗名:「きよめ餅総本家」

所在地:名古屋市熱田区神宮三丁目7番21号

店舗URL:http://www.kiyome.net/

■本コラボに込めた想い

「マッシモマリア―二」オーナー 北川 尚子氏

名古屋で長年愛されてきた「きよめ餅総本家」様とのコラボレーションは、私たちにとっても新たな試みでした。互いの歴史と職人のこだわりを尊重しながら、素材本来の魅力が引き立つよう、重ねる順序や温度、食感、そして余韻のバランスまで、細部にまで心を配って仕上げました。

「きよめ餅総本家」代表取締役社長 後藤 尚子氏

創業以来、変わらぬ味を守り続けてきた当店にとって、「マッシモマリア―二」様との取り組みは初めてのコラボレーションであり、大きな革新への歩みでもあります。伝統に新たな息吹を重ねるこの試みは、きよめ餅に込めた想いを次の世代へと受け継ぐ、革新の一歩となりました。

■マッシモマリア―二について

マッシモマリア―二は、創業から40年以上にわたり、今池南の静謐な街角で「クラシカルな非日常空間」を育んできたご褒美カフェです。趣向を凝らしたガーデンテラス席やロフト席を備え、落ち着いたインテリアに包まれながら、自家製ケーキとこだわりのドリンクを心ゆくまでお楽しみいただけます。選び抜いた旬の果実や、丁寧に仕立てた素材を惜しみなく使った一皿は、香り・食感・彩りの調和によって五感を満たし、特別な時間を演出します。「日常の中に、小さな非日常を」。世代を超えて愛されるプライベートカフェとして、これからも名古屋の街に上質なひとときを紡いでまいります。

店舗名:Massimo mariani(マッシモマリア―二)

住所:愛知県名古屋市千種区今池南13‐14

アクセス:地下鉄東山線 今池駅から徒歩7分

電話番号:052‐733‐7825

営業時間:12:00~24:00(LO.23:30)

定休日:なし(年末年始を除く)

座席:52席

駐車場:提携駐車場あり

Instagram:https://www.instagram.com/massimo_mariani2025?igsh=MWN2cnNzcDUyMmhibQ==

<本リリースについてのお問い合わせ先>

マッシモマリア―二 広報担当

TEL:052 -853-1100

E-MAIL:uchida@kitagawa-gumi.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月8日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次