カルビー株式会社
第1弾は人気クリエイター「キタハラケンタ」「オカタオカ」が参加

カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:江原 信、以下カルビー)は、クリエイターと新しいブランド価値を創り出す『じゃがクリエイティブ』を始動します。第1弾は、人気クリエイターの「キタハラケンタ」「オカタオカ」が、カルビー公認「じゃがクリエイター」として「じゃがりこ」「おでかけ」をテーマにイラストを制作。2025年9月8日(月)より当イラストを使用したオリジナルグッズを商品化し、「SUZURI byGMOペパボ」内カルビー公式ショップで販売します。また制作したイラストは、カルビー初のブロックチェーン技術を活用した知的財産(IP・Intellectual Property)管理プラットフォーム「かるれっと」上で公開し、同日よりライセンスアウトします。
「SUZURI byGMOペパボ」内カルビー公式ショップURL:https://suzuri.jp/Calbee_koushiki
【経緯】
「Calbee Future Labo」は、2023年からさまざまなデザインや象徴的なキャラクターのIPを活用し、グッズや雑貨、ゲームアイテム、NFTなどを手掛けてきました。その結果、カルビーのライセンス商品は1年間で約80%増え※1、食べるシーン以外でもカルビー商品を楽しんでいただく機会が広がっています。
この度、さらにカルビーのIPを活用し、お客様との接点を拡大することを目指し、クリエイターと新しいブランド価値を創り出す『じゃがクリエイティブ』を始動しました。クリエイターのフィルターを通すことで、一度は目にしたことがあるカルビーのパッケージやキャラクターのデザインから新しい魅力を引き出します。二次創作されたアレンジデザインは雑貨やアパレル等にも展開し、お客様とカルビーの接点を増やします。
第1弾となる今回は人気クリエイターの「キタハラケンタ」「オカタオカ」が、カルビー公認の「じゃがクリエイター」として「じゃがりこ」「おでかけ」をテーマとしたイラストを制作。イラストを使用したTシャツ、キーホルダー、トートバッグなどを商品化し、「SUZURI byGMOペパボ」内のカルビー公式ショップで販売します。
また、カルビーが2025年4月に実証実験を開始したIP管理プラットフォーム「かるれっと」上でも当イラストをライセンスアウトし、雑貨製造メーカーにデザインを貸与します。商品化した際のロイヤリティの一部はクリエイターに支払われます。
『じゃがクリエイティブ』では、今後もクリエイターとの共創企画を展開予定です。









【クリエイタープロフィール(コメント)】
●キタハラケンタ

北海道幕別町生まれ。埼玉大学教養学部卒業後、桑沢デザイン研究所デザイン専攻科卒業。
ステーショナリーメーカー・デザイン事務所にてデザイン・ブランディングの経験を積んだ後に独立。
手描き感の残るシンプルな線画を生かし、多数のキャラクターデザインとイラスト制作を手がけている。
<コメント>
数えきれないほど食べてきたじゃがりこ。そのアートに関わることができ、大変光栄です。
じゃがおの雰囲気は残しつつ、私らしさを加えシンプルなアートに仕上げました。
●オカタオカ

桑沢デザイン研究所卒業。2022年より拠点を東京から鹿児島へ。
書籍やアパレル、広告など幅広い媒体へイラストレーションを提供している。
個展ではペインティングのみならず、セラミックやウッドカットなどさまざまな手法の作品を発表。
近年では鹿児島発のカーアクセサリーブランド〈HIGHWAY/南国灰道倶楽部〉をスタートさせるなど、その活動は多岐にわたる。
車と犬が好き。
<コメント>
家族でのドライブのシーンを描きました。
じゃがりこは手や車内が汚れにくいしシェアしやすいし、ドライブにピッタリ(何よりおいしい)!
このイラストが自分が想像もしないような色々なグッズになってたくさんの方の手に渡ると思うととてもワクワクします。
是非お出かけに連れ出してほしいです。
■「かるれっと」とは

「かるれっと」は、分散型ID(DID・Decentralized Identifier)とブロックチェーン技術を基盤とし、二次創作における知的財産権の発行・所有・移転・利用履歴を検証可能なデジタル証明書(VC・Verifiable Credentials)として安全かつ改ざん不可能な形式で記録・共有できる実用的なIP管理プラットフォームです。JPKI(公的個人証明)を用いた認証情報をDIDと連携させることで、信頼性の高い権利証明と管理を可能にしました。W3C準拠のスキーマ設計により他社システムやスマートコントラクトとの相互運用を実現し、事業部門・法務・知財などを横断する次世代インフラとして、企業間・国境を超えた知財活用をサポートいたします。
また、「かるれっと」の分散型IDおよび検証可能なデジタル証明書は、DataGateway Pte. Ltd.が提供する「Woollet」との連携によって実現されています。DataGateway社が有する自己主権型ID(SSI)技術や高レベルのプライバシー保護を達成するゼロ知識証明(ZKP)の活用により、IP事業における多様な課題に対して効果的な解決策を提供します。
※「かるれっと」のプレスリリース(2025年4月配信):https://www.calbee.co.jp/newsrelease/250417.php
■「Calbee Future Labo」とは?

Calbee Future LaboはカルビーのIPを活用して様々な生活接点にカルビーブランドへの入り口をつくります。これまで「じゃがりこスニーカー」などのグッズや雑貨、ゲームアイテム、NFTなどを手掛けてきました。事業コンセプトである「いろいろおかしい いろいろかわいい」を目指して、「みんなでつくるCalbee Meets」を進め、2030年には世界中のお客様1000万人に楽しんでいただくことを目指します。
~カルビー公式note「THE CALBEE」で「かるれっと」やCalbee Future Laboの取り組みを紹介しています~
・「じゃがりこ」をNFTやスニーカーに!?カルビーがIP事業を拡大する理由:https://note.calbee.jp/n/n0dcf90bc45d6
・手軽に「じゃがりこ」のロゴで二次創作!?IP管理プラットフォーム「かるれっと」の開発:https://note.calbee.jp/n/n86d8058df58a
【カルビー公式SNS】
カルビー公式Facebook http://www.facebook.com/Calbee.JP
カルビー公式Instagram http://www.instagram.com/calbee_jp/
カルビー公式LINE https://page.line.me/calbee_jp
カルビー公式YouTubeチャンネル http://www.youtube.com/c/CalbeeJp
カルビー公式X https://x.com/Calbee_JP
カルビーPR部公式 https://x.com/calbee_PR
カルビー公式note「THE CALBEE」 https://note.calbee.jp/