株式会社朝日新聞出版
仏像 名画 寺院 神社 城 考古資料 他
2025年9月8日(月)に、『歴史道(れきしどう)』Vol.41が発売になります。今号では、「国宝の真実」を大特集。仏像、絵画から寺社や城などの建築物まで、日本の国宝を厳選し、その成り立ちの歴史や見るべきポイントを紹介します。

弥生時代の埴輪、飛鳥の息吹を今に伝える壁画、今なお人々から愛され続けている平安の仏像や江戸の名画たち――。計1144件が指定されている国宝の数々(2025年7月現在)。文化財保護法によって、重要文化財のなかでも特に価値が高く、「国民の宝たるもの」が国宝とされています。それらには、いにしえより日本人が紡いできた文化や精神が息づき、具現化されているのです。
9月7日(月)発売の『歴史道』Vol.41(週刊朝日ムック)では、珠玉の国宝を厳選して紹介。考古資料や作品に秘められた真実をひも解き、その見どころに迫っています。
好評連載中の司馬遼太郎「街道をゆく」の世界は、「台湾紀行③ 台東の祭り、日本の記憶」です。
本誌に掲載されている主な国宝――
●仏像
釈迦三尊像 救世観音立像 菩薩半跏像 伐折羅(十二神将立像)千手観音菩薩坐像 千手観音菩薩立像 薬師如来坐像 盧舎那仏坐像 五大明王像 金剛力士立像(阿形、吽形)毘舎那仏(奈良の大仏) 阿弥陀如来坐像(鎌倉の大仏)
●絵画
高松塚古墳壁画 鳥獣人物戯画 源氏物語絵巻 伝源頼朝像 慧可断臂図 唐獅子図屏風 風俗図(彦根屏風) 風神雷神図屏風 燕子花図屏風
●建築物
法隆寺 東寺 平等院鳳凰堂 日光東照宮 宇治上神社 厳島神社 姫路城 迎賓館赤坂離宮
週刊朝日ムック『歴史道(れきしどう)』Vol.41「国宝の真実」
定価:1150円(本体1045円+税10%)
発売日:2025年9月8日(月曜日)