カテゴリー

横浜を子どもの笑顔でいっぱいに~こんなのがあるんだ、親子で知るヨコハマ~10月4日(日)「ペアレントタイムかながわ シンポジウム」第3回開催

  • URLをコピーしました!

GUGEN Software株式会社

離婚後選択的共同親権施⾏を前にして

神奈川県で親子交流の促進活動を行っている面会交流支援団体「神奈川面会交流支援団体連合会」(所在地:神奈川県横浜市、会長:古市理奈)は、「第3回 ペアレントタイムかながわシンポジウム」を10月4日(日)に開催いたします。

今回は、立命館大学から二宮名誉教授、韓国ソウル家庭法院から宋首席調査官をお招きして、親ガイダンスと養育協議書についてお話を伺います。東京国際大学の小田切教授からは、離婚後の養育計画について諸外国と日本の状況を報告いただきます。

パネルディスカッションでは、現場を支える支援団体から、親子交流や親ガイダンス、養育協議書の作

成支援情報などの話題をお届けします。

親子交流のこと、離婚後の子育てのこと、みんなで考えてみませんか?

神奈川面会交流支援団体連合会は、親子交流支援事業を行う、一般社団法人びじっと・離婚と子ども問題支援センター(所在地:神奈川県横浜市、代表理事:古市理奈)など、神奈川県に活動本拠地をおく親子交流(面会交流)支援団体によって2022年に設立されました。

親子交流総合相談窓口として“ペアレントタイムかながわ”を2023年に立ち上げ、子どものための親子交流に向けて支援経験豊富なアドバイザーが、父母・子どもたちを支援しています。

<第3回 ペアレントタイムかながわ シンポジウム>

開催概要

お申し込みはこちら

【日時】2025年10月4日(土) 13:30~16:30
【場所】日本財団(東京・虎ノ門)2F大会議室 +Zoom(ウェビナー)
【対象者】当事者、支援者、弁護士、行政担当者、行政書士、ADR事業者、調停委員など離婚後の子育てや親子交流・養育費に関心のある方ならどなたでも

【参加費】無料
【申込締切】10月3日17時 → ウェビナーURLは3日夜メール送信

【主催】神奈川面会交流支援団体連合会ペアレントタイムかながわ(一社びじっと・離婚と子ども問題支援センター/㈱Bonheur BonheurShip/GUGEN Software株式会社)

【共催】一般社団法人家族のためのADR推進協会

【助成】中央共同募金会「赤い羽根福祉基金」 / 第二部 日本財団

 

<神奈川面会交流支援団体連合会について>

本シンポジウムの主催団体。びじっとなど神奈川県に活動本拠地をおく面会交流支援団体によって2022年に設立された。総合窓口「ペアレントタイムかながわ」を通じて、親子交流に関する相談事業や支援情報提供、普及啓発活動をおこなっている。

・ペアレントタイムかながわ:https://parent-time.com/

・参加団体:https://parent-time.com/member.html

 

<神奈川面会交流支援団体連合会 会長 兼 一般社団法人 びじっと・離婚と子ども問題支援センター 代表理事:古市理奈プロフィール>

1971年生まれ。2007年8月1日に非営利団体びじっと・離婚と子ども問題支援センターを設立。2014年10月25日に一般社団法人化。眞浄山大法寺副住職。

<本件に関するお問い合わせ先/取材のご依頼>

神奈川面会交流支援団体連合会

TEL:045-263-6565

Mail: parent.time.contact.kanagawa@gmail.com

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月8日 11時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次