株式会社セガ

株式会社セガは、「ソニック」と「初音ミク」が音楽を通してコラボレーションするスペシャルプロジェクト『Project ONSOKU』の第2弾として、本日2025年9月8日(月)に雄之助さんによる書き下ろし楽曲「ジェットブラック」を公開しました。本プロジェクトでは、5人の豪華アーティストによる5つのオリジナル楽曲とミュージックビデオ(MV)を、毎週順次公開予定です。これらの楽曲はすべて2025年9月25日(木)に発売予定のPlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch™、PC(Steam、Epic Games Store)用ソフト『ソニックレーシング クロスワールド』にも実装され、レース中のBGMとしてお楽しみいただけます。
『Project ONSOKU』特設サイト
https://sonic.sega.jp/SonicRacingCrossWorlds/special/onsoku-project/
■コラボ第3弾、雄之助さん書き下ろし楽曲「ジェットブラック」公開!
『Project ONSOKU』の第3弾楽曲として、雄之助さんによる書き下ろし楽曲「ジェットブラック」を公開しました。またFAMYさんが描きおろしたコラボジャケットイラストも公開いたしました。雄之助さんからのコメントもご紹介します。
「ジェットブラック」(作詞・作曲:雄之助)」
MV:https://youtu.be/L12K7BGVXws

雄之助(@awairo_info)
サウンドプロデューサー、作編曲家。
最先端のサウンドメイクを取り入れ、誰の心にも残るようなポップミュージックを目指して創作している。
音声合成ツールを用いたボカロPとしての活動では、YouTubeで875万再生を突破した代表曲の『PaⅢ.SENSATION』をはじめ、100万再生を超えた楽曲を多数発表しており、国内のみならず海外からの評価も高いクリエイターとして注目を集めている。
コメント
初めまして!この度シャドウ×初音ミクの楽曲を担当した雄之助です。
僕がソニックに出会ったのは小学生の頃。友達の家で交代しながら遊んだのを思い出します。
当時大好きなキャラクターだったシャドウ、そして僕がこの数年で一番影響を受けていると断言できるのが「ソニックマニア」の音楽だったりと、切っても切り離せない存在であるこの「ソニック」シリーズを自分の音楽で彩ることができて光栄です。
渾身の楽曲「ジェットブラック」気に入ってもらえたら嬉しいです。
FAMY(@famy_siraso)
セガAM音楽ゲーム『CHUNITHM』といった音楽ゲームや、ゲーム、ライトノベルのキャラクターデザインから、プロップデザインでも幅広い分野での活躍を見せるイラストレーター。
■毎週コラボ楽曲を公開予定!
毎週1曲ずつコラボ楽曲を公開予定です。コラボ楽曲を紹介するPVも公開中です。今後の続報をお待ちください。
<公開スケジュール>
9月15日(月):「トレジャーガーデン」(作詞・作曲:Ponchi♪)
9月22日(月):「電光刹歌」(作詞・作曲:かめりあ)
※敬称略
コラボ紹介PV公開中
ソニック×初音ミク「Project ONSOKU」始動!
URL:https://youtu.be/aa-i5OZ38eY
<楽曲公開中>

コラボ第2弾
cosMo@暴走Pさん書き下ろし楽曲「最愛人生ランナー」
「ウィーアーピコピコハンマーズ!!!」(作詞・作曲:cosMo@暴走P)

■レーサー「初音ミク」とマシン「ディーヴァマッキナ」が無料DLCで登場
『ソニックレーシング クロスワールド』の無料アップデートで、「初音ミク」がレーサーとして追加予定です。オリジナルマシン「ディーヴァマッキナ」も登場予定ですので、コラボ楽曲と合わせてお楽しみいただけます。
【初音ミク】



<『初音ミク』について>
『初音ミク』は、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した、歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができる「ソフトウェア」です。大勢のクリエイターが「初音ミク」で音楽を作り、インターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなりました。「キャラクター」としても注目を集め、今ではバーチャル・シンガーとしてグッズ展開やライブを行うなど多方面で活躍するようになり、人気は世界に拡がっています。
【『ソニックレーシング クロスワールド』とは】
『ソニックレーシング クロスワールド』は、セガレースゲームチームの精鋭が手掛けるレースゲームです。陸、海、空だけでなく、毎周コースに変化が起こる、予測不能の“驚き”が詰まったレース体験が待っています。
レーサーはシリーズ史上最多の23人が登場。さらに、ダウンロードコンテンツとして初音ミク、ジョーカー(『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』)、春日一番(『龍が如く』)、マインクラフト、スポンジ・ボブなど、多彩なキャラクターがレースに参加します。
マシンは「ガジェット」を装着することでレース中に特殊な能力を発揮でき、プレイスタイルや攻略ルート、戦略が大きく変化。70種類以上のガジェットで、自分だけの組み合わせを見つけましょう。
また、オンラインでは世界中のプレイヤーと、異なる対応プラットフォームのネットワーク対戦(クロスプレイ)が楽しめます。最大12人と対戦できる「ワールドマッチ」をはじめ、チームで特殊ルールに挑む「フェスタ」やゴールタイムを競う「タイムトライアル」など、様々なモードが楽しめます。






©SEGA
© Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
©ATLUS. ©SEGA.
【製品概要】
商品名:ソニックレーシング クロスワールド
対応機種:PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch™ 2、Nintendo Switch™、PC(Steam、Epic Games Store)
発売日:
2025年9月25日(木)発売予定
※PC(Steam、Epic Games Store)版は9月26日(金)発売予定
※Nintendo Switch™ 2 版は後日発売予定
価格:
通常版(パッケージ版/デジタル版)
PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch™ 2、PC(Steam、Epic Games Store):7,264円(税込7,990円)
Nintendo Switch™:6,355円(税込6,990円)
デジタルデラックスエディション
PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch™ 2、PC(Steam、Epic Games Store):8,173円(税込8,990円)
Nintendo Switch™:7,264円(税込7,990円)
ジャンル:レーシング
プレイ人数:
ローカルプレイ 1~4人
オンラインプレイ 最大12人
発売・販売:株式会社セガ
CERO表記:A区分(全年齢対象)
著作権表記:©SEGA
公式サイト:https://sonic.sega.jp/SonicRacingCrossWorlds/
※Nintendo Switch™版では、ローカルプレイは最大8人でお楽しみいただけます。
※デジタルデラックス版に収録されているシーズンパスやコラボレーションDLCについては単体販売も予定しております。
※Nintendo Switch™ 2 ダウンロード版、Nintendo Switch™版からNintendo Switch™ 2 へのアップグレードパスは2025年冬、パッケージ版は2026年初頭に販売開始予定です。
※Nintendo Switch™ 2 パッケージ版は、ゲームカードを予定しております。
■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。