リコーPFUコンピューティング株式会社
半導体製造・検査装置や、医療・社会インフラなど、止まることが許されない現場に、確かな国産品質を。
リコーPFUコンピューティング株式会社(社長執行役員:大谷 潤一郎)は、25年以上にわたり培ってきた産業用コンピュータの開発・製造実績をもとに、高信頼設計のフラッグシップ組込みコンピュータの新製品「RICOH AR8300モデル320P」を9月8日より発売します。
本製品は、国内で設計・製造されたハイエンドモデルであり、リアルタイム演算や大容量データ処理が求められる半導体製造・検査装置や、医療・社会インフラなど、システムの停止が許されない現場での長期連続稼働を支える分野に最適です。第4世代Intel® Xeon® Scalableプロセッサ(Sapphire Rapids-SP)を最大2基搭載し、高い拡張性とセキュリティ対策を兼ね備え、最先端のシステムで求められる信頼性に応えます。

<「RICOH AR8300モデル320P」の主な特徴 >
● 安定稼働を支える国産・高信頼設計
組込みコンピュータ「ARシリーズ」は、国内設計・生産にこだわり、回路設計から製造、BIOSポーティングまで全て国内で実施。マージン重視の設計ルールの採用、設計レビュー、試作・量産前の繰り返し評価など、厳格な品質管理プロセスを経て製品化されています。これにより、安定した供給と迅速な技術サポートを実現しています。
● 縦置き・ラックマウント対応で柔軟な設置が可能
省スペース筐体(横置き時:W420mm×D450mm×H160mm)に、第4世代 Intel® Xeon® Scalableプロセッサを最大2基搭載可能。高度な並列処理性能で大容量データ処理やリアルタイム演算に対応し、縦置き・ラックマウント対応により柔軟な設置性を実現します。
● ECC対応DDR5高速メモリを搭載
ECC対応DDR5メモリを最大128GBまで搭載可能。高速かつ信頼性の高いデータ処理環境を提供します。
● NVMe-U.2 SSD対応の高速ストレージ
NVMe-U.2接続によるSSDに対応。SATA Gen 3.0 SSDと比べて約3倍の高速データアクセスを実現し、データの読み書き・転送処理を大幅に高速化します。
● PCI Express Gen5対応の高速拡張スロット
PCI Express Gen5をサポートし、高性能グラフィックスカードや高速I/O拡張カードの搭載に対応。拡張性と処理性能の両立を実現します。
● セキュリティ対策を強化
当社独自開発のEmbedWare® RASコントローラを標準搭載し、NIST SP 800-193準拠のBIOS改ざん保護・検知・自動回復機能を実現。また、ハードウェア監視機構により、CPU障害時でもログ取得や状態監視が可能です。さらに、OS上のシステム監視ツールEmbedWare/SysMon®との連携により、稼働状況の可視化と迅速なトラブル対応を実現します。
リコーPFUコンピューティングは、株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃) リコーデジタルプロダクツBU傘下のリコーインダストリアルソリューションズ株式会社を母体とし、株式会社PFU(社長執行役員:平原 英治)の一部事業・組織を統合した、組込みコンピュータおよび産業用コンピュータの事業を担う会社として2025年4月1日に発足しました。
リコーPFUコンピューティングは、高い品質・性能を実現する設計力、国内2工場の改善し続ける量産力の強みを結集して、国内シェアNo.1*1の組込みコンピュータ事業、フォント事業に加え、AIの革新で拡大するエッジデバイス、エッジソリューションの提供に取り組み、お客様との共創を通じて新たな価値を創出し、社会の発展に貢献してまいります。
*1 当社調べ、2025年6月時点
※インテル、Intel Xeonは、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
※EmbedWareおよびEmbedWare/SysMonはリコーPFUコンピューティング株式会社の日本国における登録商標です。
※その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
■関連情報
●「RICOH AR8300モデル320P」製品ページ
https://rpc.ricoh.com/products/epc/ar/ar8300_320p
| リコーグループについて |
リコーグループは、お客様のDXを支援し、そのビジネスを成功に導くデジタルサービス、印刷および画像ソリューションなどを世界約200の国と地域で提供しています(2025年3月期グループ連結売上高2兆5,278億円)。
”はたらく”に歓びを 創業以来85年以上にわたり、お客様の“はたらく”に寄り添ってきた私たちは、これからもリーディングカンパニーとして、“はたらく”の未来を想像し、ワークプレイスの変革を通じて、人ならではの創造力の発揮を支え、さらには持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
詳しい情報は、こちらをご覧ください。