カテゴリー

【京都府舞鶴市】「美味しい!」で地域を元気に。規格外の農産物を使ったジュースづくりに挑戦!クラウドファンディングによる寄附の受付を開始しました

  • URLをコピーしました!

舞鶴市

 京都府舞鶴市は、ふるさと納税の仕組みを活用したクラウドファンディングにより集まった寄附金を原資として、市内事業者の生産強化の取組を支援するため、ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」でプロジェクトを掲載し、寄附の受付を開始いたしました。

目次

1.掲載プロジェクトの概要

地元農産物を活用したジュースを開発するための卓上加熱撹拌機の導入

市内商店街で八百屋を営む「泉食料品店」の代表、泉 博文氏は、日々多くの野菜や果物を取り扱う中で、規格外という理由だけで廃棄される現状に直面し、「もったいない」という思いから規格外の地元農産物を用いたジュースづくりを着想しました。 

今回、加工設備を導入しジュースづくりに挑戦することで、お客様に「美味しい!」と喜んでいただくのみならず、食品ロスの削減や地元農家の所得向上につなげたいという強い想いでプロジェクトに取り組みます。

泉食料品店代表の泉博文 氏
農産物を用いたジュース
規格外の農産物

2.目標寄附額

3,120,000円 

3.掲載ページ

 以下のURLからご覧いただけます。

 URL:https://fcf.furunavi.jp/Project/Detail?projectid=861

4.舞鶴市について

 舞鶴市は、京都府北東部にある日本海に面した人口約70,000人の自然豊かなまちで、リアス式海岸の天然の良港を有し、京都府で水揚げされる魚介類の約8割が集まる「京都一の魚のまち」です。魚種も豊富で、冬の味覚の王様「舞鶴かに」や京鰆、とり貝、岩がき等の季節に合わせた旬の味覚が楽しめます。

 また、舞鶴発祥の京のブランド産品「万願寺甘とう」や各種品評会で高い評価を得ている「舞鶴産のお茶」など、全国に誇れる農産物の生産地でもあります。

 令和5年度にはふるさと納税で約3.8億円の寄附を受け入れ、連綿と引き継がれてきた歴史・文化の次世代への継承や「子育てしやすいまち」の実現に向けた子育て環境の充実など、個性豊かで魅力あるまちづくりを推進しています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月8日 13時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次