カテゴリー

「事業で、社会を変えていく。」DMMグループのスタートアップAlgoage、新たなタグラインをもとにビジュアルアイデンティティを刷新

  • URLをコピーしました!

Algoage

〜”事業創造会社”として、第二創業期を迎える姿勢と思想を表明。コーポレートサイトもフルリニューアル

株式会社Algoage(本社:東京都文京区、代表取締役:横山勇輝、以下「当社」)は、第二創業期を迎えるにあたり、“事業創造会社”としての経営方針をより明確にするため、新しいタグラインとして「事業で、社会を変えていく。」を掲げ、ビジュアルアイデンティティ(VI)を刷新し、コーポレートWEBサイトをフルリニューアルいたしました。

新たなVIはコーポレートWEBサイトのみならず、名刺など各種コーポレートアイテムに順次適用を予定しています。

コーポレートWEBサイト:https://algoage.dmm.com/

■ 新タグライン「事業で、社会を変えていく。」

新タグライン「事業で、社会を変えていく。」は、事業創造そのものを当社の事業ドメインと位置づけ、事業で社会を変えていく当社の意志を表現しています。

「事業で、社会を変えていく。」という言葉は、どこか当たり前に聞こえるかもしれません。しかし、今その当たり前が失われつつある時代だからこそ、あえて当社は真正面からこの言葉を掲げます。

・外部資本を入れない経営体制がもたらす意思決定の自由度

・社会に対して誠実であり続ける意思

・トレンドではなく、痛みと向き合う胆力

・そして、一つひとつを事業という形で実装していく行動力

これらすべてを込めて、「事業で、社会を変えていく。」というタグラインを掲げることにいたしました。ただ「社会を変える」のではなく、「事業で社会を変える」。

言葉にするとシンプルですが、これを愚直にやり続けることが、当社の矜持であり、存在理由です。

なお、新タグラインのブランディングディレクターには、本年4月に行ったミッション・ビジョン・バリュー(MVV)の刷新に続き、用丸雅也氏(ウェリズム)を起用、一貫したコーポレートアイデンティティの構築に取り組みました。

<ステートメント>

「事業で社会を変える。」 

そうやってみんな言うけれど。

気づけば、目先の利益やトレンドばかりを

追いかけていないだろうか。

それだけでは、社会を大きく変えることはできない。

必要なのは、表面的な解決策ではなく

課題の本質から目を逸らさず、誠実に向き合う覚悟だから。

私たちは、誰かの痛みに、事業づくりで挑み続ける。

DMMグループという強みを生かして、

誰もが途中で諦めてしまう領域でも、挑み続けられる。

誰よりも自由に。誰よりも早く。誰よりも本気で。

そうやって、次の当たり前を生み出していく。

だから私たちは、真正面からこの言葉を掲げる。

事業で、社会を変えていく。

Algoage

■ビジュアルアイデンティティ刷新の背景

当社は、東京大学で機械学習を研究していたメンバーが2018年に創業。AI受託開発を通じてテクノロジー起点の多様なソリューションを提供してきました。2020年には、M&Aを機にDMMグループに参画し、事業づくりに舵を切って主力プロダクト「DMMチャットブーストCV」をリリース。以来、同プロダクトは多くのお客様に支持され急成長を続けています。さらに生成AIを活用した新規事業開発を推進し、組織拡大や経営体制の刷新を経て、第二創業期を迎えています。

現体制になりMVVを刷新し、”事業創造会社”として歩んでいくことを発表しました。今後さらにスピードとインパクトを持って事業を創出していくためには、社内外に一貫したメッセージを伝える企業アイデンティティが不可欠です。そこで、創業から培ってきた思想や哲学を改めて言語化し、社会に向けたスタンスを改めて定義するコーポレートブランディング活動の一環で、今回のビジュアルアイデンティティの刷新に至りました。

■ 新ロゴ

新しいロゴでは、親しみやすくミニマルな書体を用いることで、先進性だけでなく、誰もが関わりやすい開かれた姿勢をデザインに込めました。特に特徴的なのは「A」の横棒をあえて省いた点です。これは、未踏の山頂を象徴する形であり、同時に固定観念にとらわれない柔軟な発想を意味しています。線を足すのではなく、あえて引く。その選択にこそ、私たちが大切にする「シンプルに、本質へ向かう」という思想を表現しています。

■ 新コーポレートカラー

新しいカラーパレットに定義された様々なブルーを「Algoage Blues」と名付けました。「Algoage Blues」が象徴するのは、知性・情熱、そして私たちが向き合い続ける誰かの痛みです。カラーパレットは、プライマリーカラーである「Blue Mud(青い泥)」を中心に構成されており、その深みある色合いに呼応する複数のブルーを、セカンダリーカラーや事業別のテーマカラーとして展開します。これにより、一貫したブランド軸を保ちながら、TPOに応じて多様な表情を生み出せる柔軟な設計としています。

■ キービジュアルコンセプト

ホワイトのベースに大胆に引かれたネイビーのブラッシュストローク。 それは、真っ白なキャンバスに描き出すように、社会の痛みを解決する事業を創り出していく決意を示しています。この青い塗料は、「Algoage Blues」で構成されています。

常に120%の力で挑戦し続けること。 それこそが私たちの喜びであり、社会に真の価値を届けたいと願う、静かで力強い情熱の源です。どれほど困難な課題であろうと、現場の最前線で泥臭く挑み続ける。 このビジュアルは、私たちの揺るぎない覚悟そのものを表しています。

株式会社Algoageについて

Algoageは、「次の当たり前を生み出す。」をミッションに掲げる、“事業創造会社”です。2018年に東京大学で機械学習の研究をしていたメンバーにより創業し、2020年にDMMグループに参画。現在は、チャットマーケティング事業・生成AI事業・研修事業を展開しています。今後も、本質的な課題に向き合い、社会に変化を生み出す挑戦を続けていきます。

会社名   :株式会社Algoage

代表取締役 :横山 勇輝

住所    :東京都文京区湯島3-2-12 御茶ノ水天神ビル4階

設立    :2018年2月

事業内容  :チャットマーケティング事業・生成AI事業・研修事業

URL    :https://algoage.dmm.com/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月8日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次