日本製薬工業協会
日本製薬工業協会(会長 宮柱 明日香、以下、製薬協)は、2025年9月14日(日)・15日(月・祝)に、東京都千代田区北の丸公園・科学技術館において、くすりのことを楽しく学べる体験型イベント「製薬協 クスリウム研究室2025秋」を開催します。
製薬協は2016年から、科学技術館にて常設展示室「くすりの部屋 – クスリウム」の出展協力を行っており、2025年3月には、子どもたちが将来、くすりの研究者や関連する職業を目指す意欲を育むことを目的とした体験型イベント「製薬協 クスリウム研究室」を開催しました。同イベントには約6,000名の方にご来場いただくなど大変ご好評いただいたことから、秋の連休にあたる9月14・15日に「製薬協 クスリウム研究室2025秋」を追加開催することとしました。
今回の「製薬協 クスリウム研究室2025秋」では、前回(2025年3月開催)同様、以下の内容を予定しています。
「製薬協 クスリウム研究室2025秋」の内容
●実験ショー:
・くすりを見つける(くすりの有効成分をみつけるために使われる方法のひとつを紹介)
・酸とアルカリ(体とくすりの働きに関係する酸とアルカリについて簡単な実験を紹介)
●パネル展示:
・新しいくすりをつくる(くすりをつくるための必要なステップをパネルで学べるコーナー)
・くすりの発明とその科学(過去の偉人の功績)
●電子顕微鏡の仕組み(協力 カールツァイス株式会社)
●くすり分子パズル体験(分子モデルの組み立て)
●製薬工場すごろく体験(くすりが出来るまでの工程を遊んで学べるスゴロク)
●ワークショップ(「くすりをみつける」で紹介する手法「クロマトグラフィー」を使ったワークショップ)
(参考)2025年3月開催「製薬協 クスリウム研究室」の模様はこちらからご覧いただけます。


また、本イベント開催を記念して、製薬協公式Xアカウントのフォロワーの方から抽選でペア50組100名様をご招待するキャンペーンも実施しています。
ご招待キャンペーンの概要
●応募期限:~2025年9月11日(木)
●応募資格:製薬協公式Xアカウント(@Seiyakukyou)
のフォロワーであること
●関連情報:製薬協公式Xでの告知

製薬協広報委員会では、株式会社宣伝会議が主催する「宣伝会議賞 中高生部門」への協賛、株式会社マイナビが運営するコンテンツを利用した大学生向けの情報発信、そして科学技術館における小学生向けの常設展示・イベント開催と、すべての若年層の方々に、将来の医療や研究開発に携わるきっかけづくりを提供しています。私たちは、医療の未来をともに創っていく存在として、若年層を“共創パートナー”と位置づけており、これからも情報発信と対話を進めてまいります。
(参考)「製薬協 クスリウム研究室2025秋」開催概要

日程: |
2025年9月14日(日)・9月15日(月・祝) |
時間: |
9時30分~16時50分(最終入館16時) |
会場: |
科学技術館 4階D室 イベントホール(通常の入館料のみでご覧いただけます) |
住所: |
東京都千代田区北の丸公園 https://www.jsf.or.jp/ |
入館料: |
科学技術館 入館料 大人950円、中高生600円、子ども(4歳以上)500円 |
最寄駅: |
東京メトロ東西線「竹橋」、 東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線「九段下」 |
主催: |
日本製薬工業協会 |
協力: |
公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館、カールツァイス株式会社 |