カテゴリー

エンタメ×テクノロジーの祭典、熱狂再び!「enXross 3rd (エンクロス・サード)」 9月29日(月)開催

  • URLをコピーしました!

株式会社東京ドーム

ビジネスアイデアコンテストのファイナリスト10組と豪華審査員が決定!特別講演ではスペシャルゲストとして西野 亮廣氏が登壇

 株式会社東京ドーム(所在地:東京都文京区、代表取締役社長 COO:長岡 勤)は、2025年9月29日(月)、東京ドームシティにて、エンタメテックの未来を拓く祭典「enXross 3rd」を開催します。3回目を迎える今回は、Web3・XR・AIといった最新テクノロジーとエンターテインメントを掛け合わせたビジネスアイデアを競う「enXross AWARD 2025」をメインコンテンツとして実施。このたび、国内外から10組のファイナリストが選出されましたのでお知らせします。イベント当日、ファイナリストは東京ドームシティ シアターGロッソで渾身の最終ピッチを行い、その場で「enXross AWARD 2025」の栄えある優勝者が決定します。未来のエンターテインメントを生み出す最先端のアイデアに、ぜひご注目ください。

 また、本イベントでは、スペシャルゲストとして芸人・童話作家の西野 亮廣氏をお迎えし、特別講演を開催。その他、「enXross AWARD 2025」の豪華審査員など、イベント詳細情報もあわせて公開します。

公式サイト:https://www.tokyo-dome.co.jp/enxross/

「enXross AWARD 2025」 ファイナリストの一覧(チーム名アルファベット順)

Team CRAVES(日本)

【アイデア名】

Synapse(シナプス)

【コンセプト】

全ての人間の記憶を拡張し、生活を最適化する現実知能(RI)

Effisend(アメリカ/メキシコ)

【アイデア名】

Effisend

【コンセプト】

Pay with your face- the future of frictionless transactions

(顔認証で決済-スムーズな取引が可能な未来)

Forever Today(アメリカ)

【アイデア名】

Mebots

【コンセプト】

Social games that make healthy habits addictive

(健康習慣が病みつきになるソーシャルゲーム)

鎌倉インターナショナル株式会社 (日本)

【アイデア名】

東京ドームFIELD NFT

【コンセプト】

歓声がNFTで資産に。新たな熱狂はその1㎡NFTから生まれる

LootGO(カナダ)

【アイデア名】

LootGO

【コンセプト】

Turn your daily life into a treasure hunt

(日常生活を宝探しに変えよう)

Parakeet株式会社(日本)

【アイデア名】

ヒーローショー2.0の実現〜キャラと意思疎通するショーの実現〜

【コンセプト】

観客とキャラが会話できるショーを、音声変換AIで実現

PLVR(アメリカ/香港)

【アイデア名】

PLVR

【コンセプト】

Blockchain and AI-based Data and Financial Infrastructure for Live Entertainment

(ライブエンタメのための、ブロックチェーンとAIデータ・金融基盤)

Roam(アメリカ)

【アイデア名】

Roam

【コンセプト】

Streamlining complex venue operations with AI-powered management

(AIを活用し、複雑な会場運営を効率化)

趣味はパイナップル(日本)

【アイデア名】

cARtoon: ARコミックの制作・共有プラットフォーム

【コンセプト】

マンガが東京ドームシティに現れるARプラットフォーム

ティフォン株式会社(日本)

【アイデア名】

My Familiar XR

【コンセプト】

使い魔と創る、私だけの東京ドームシティ冒険体験

「enXross AWARD 2025」 審査員(順不同)

 国内外の第一線で活躍するWeb3、XR、AI、エンターテインメントのスペシャリストたちが審査員として集結します。各分野の深い知見と経験を持つプロフェッショナルが、未来のエンターテインメントを創造するアイデアを厳正に審査します。

上段左から:

鳩山 玲人氏 株式会社鳩山総合研究所 代表取締役 

Prof. Rabindra Ratan ミシガン州立大学教授/スタンフォード大学 客員研究員

Mr. Mike Fraietta Empire DAO、 Gargoyle Systems ファウンダー

武藤 将胤(まさたね)氏 一般社団法人WITH ALS 代表理事/一般社団法人Metaverse Japan アドバイザー

下段左から:

松本 杏奈氏 Creative Technologist

小代 義行氏 株式会社pluszero 代表取締役会長/CEO

大西ラドクリフ貴士氏 株式会社TECHFUND 取締役CSO/the Babels 株式会社 代表取締役CEO 

赤木 翔 enXross事務局代表/株式会社東京ドーム 新規事業室 課長

特別講演 登壇者

 スペシャルゲストとして西野 亮廣氏をお招きし、「エンタメ×ビジネス」をテーマに特別講演を行います。特別講演はアーカイブ配信がございませんので、是非会場にてご観覧ください。

西野 亮廣(にしの・あきひろ)

1980年兵庫県生まれ。『映画 えんとつ町のプペル』(2020)では原作・脚本・製作総指揮を務め、コロナ禍にもかかわらず197万人を動員する大ヒットを記録。日本アカデミー賞をはじめ、世界中の映画賞を数々受賞。

原作・脚本・製作総指揮を務めたコマ撮り短編映画『ボトルジョージ』(2024)では米アカデミー賞のショートリスト入りを果たし、世界中の映画賞を数々受賞。

ニューヨーク・ブロードウェイではミュージカル『CHIMNEYTOWN』の制作を進める他、2025年には舞台『OTHELLO(オセロ)』(主演:デンゼル・ワシントン、ジェイク・ギレンホール)の共同プロデューサーを務め、ブロードウェイ週間興行成績で3週連続1位に輝く。現在は、『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』(2026年春公開)を制作中。

enXross 3rd 概要

「enXross 3rd」は、ビジネスアイデアを競うコンテスト「enXross AWARD 2025」と、ゲストスピーカーによる「特別講演」の2部構成で開催されます。

日時:2025年9月29日(月) 15:00-21:00(入退場自由)

会場:シアターGロッソ

(東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ ジオポリス内)

観覧チケット:5,000円 (9月15日までのお申し込みの場合、3,500円)

観覧申込方法:下記よりお申込みをお願いします。

https://enxross3rd-event-tokyodome.peatix.com/

配信:後日アーカイブ配信予定(YouTube)

※特別講演は配信対象外

〇タイムテーブル

15:00      開場

15:30~ オープニング/主催者挨拶(株式会社東京ドーム 代表取締役会長 CEO 北原 義一)

15:45~ ビジネスコンテスト ファイナリストによるプレゼンテーション

18:00~ 特別講演:西野 亮廣氏

19:30~ 表彰式

21:00      閉場

※時間は前後する可能性がございます。

enXross AWARD 2025 概要

本コンテストでは【エンターテインメント×テクノロジー(エンタメテック)】をテーマに、最新のテクノロジーを活用して東京ドームシティの「エンタメ体験」をアップデートする技術・サービス・製品のビジネスアイデアを募集します。「enXross AWARD 2025」の入賞者には、賞金や今冬開業予定の会員制コワーキングオフィス「enXross DAO」の利用権が付与されます。

内容:“テクノロジー×エンターテインメント” のビジネスアイデアコンテスト

テーマ:Web3・XR・AIの先端Tech 3分野を中心とした技術・サービス・製品

対象者:上記3分野に関わるスタートアップ企業・起業予定者・個人

賞 金:最優秀賞300万円/全賞金合計350万円

副 賞:会員制コワーキングスペース「enXross DAO」の利用権(1年間)

【参考】

2024年7月開催 第2回「enXross 2nd/enXross HACKATHON」の様子

https://note.com/enxross/m/m1f276cad98d0

※本リリースの内容は変更になる場合があります。

― お客様からのお問い合わせフォーム ―

enXross 3rd 事務局 : https://x.gd/Az8G7

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月8日 16時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次