株式会社Meta Heroes
〜防災メタバース体験と現場社員によるキャリアトーク〜
株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、2025年9月1日、当社が運営するDX教育スペース「Hero Egg」(大阪・なんば)にて、和光大学(東京都町田市)をお招きし、学生向けキャリア支援プログラムを開催いたしました。
本プログラムでは、学生たちに対し 「防災メタバース」体験 を提供するとともに、当社で実際に働いている社員が登壇し、自らのキャリアや体験を語る キャリアトークセッション を実施しました。これにより、学生が最先端の技術に触れるだけでなく、自らの将来像を描くきっかけを提供することを目的としています。
開催の背景と内容
近年、AIやメタバースをはじめとする先端技術は、社会や産業のみならず「防災」や「教育」など地域課題の解決にも応用が広がっています。当社はこうした技術を次世代人材の学びに結びつけることを重視し、今回の和光大学の学生をお招きし、イベントを実現しました。
当日のプログラム内容は以下の通りです。
防災メタバース体験
「防災メタバース」は、全世界で6.5億人以上のユーザーがいるといわれる人気ゲームプラットフォーム「Fortnite」上に構築された、防災学習型の仮想空間です。
今回は、神戸市と連携して開発した特別編として、30年前に発生した阪神・淡路大震災当時の神戸の街並みや被害状況をリアルに再現。
プレイヤーはその空間で「タイムスリップ体験」をしながら、災害発生時の行動や備えについて、ミッション形式で学んでいきます。

キャリアトークセッション
当社社員が、XR・AIを活用した仕事のやりがいや、キャリア形成の実体験を語り、学生との質疑応答も行いました。
参加した学生からは「技術と社会課題解決をつなげる発想が新鮮だった」「キャリアを考えるうえで、働く人のリアルな声が参考になった」といった声が寄せられました。


今後の展開
当社は今後も、教育機関や地域社会と連携しながら、DX教育や防災教育、キャリア形成支援を推進してまいります。特に「Hero Egg」を拠点に、子どもから大学生、そして社会人まで、誰もが最先端技術を学び・挑戦できる環境を提供し続けることで、次世代の「ヒーロー」育成に貢献してまいります。
【Hero Egg】について

Hero Egg(ヒーローエッグ)は、2024年8月に開設された、メタバース(XR)やAIを学べるDX教育施設です。大阪・なんばの商業施設「なんばパークス」1F「eスタジアムなんば本店」内に位置し、**子どもも大人も“共に学ぶ”**をコンセプトに、ゲームやAIの体験型プログラム、セミナー、実践型ワークショップなどを展開しています。
未来を担う子どもたちに無償で教育機会を提供しており、誰もが経済的な制約にとらわれず、最先端技術に触れ、学び、挑戦できる場を目指しています。
楽しみながら未来の技術に触れ、”創る力”を育む。
Hero Eggは、誰もが次の時代を切り拓く「ヒーロー」になれる場所です。
・オフィシャルサイト:https://heroegg.com/
・住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
・【Hero Eggに関するお問い合わせ先】:info@heroegg.com
【株式会社Meta Heroes】
株式会社Meta Heroesは「Society 5.0 × SDGs × HERO」をテーマに事業を展開。主にメタバース(XR)やAIを活用した開発やDX教育施設『Hero Egg』の運営、そして半年で15000名を超えるAIの企業研修を行うと同時に教育・防災・地方創生など社会課題の解決に取り組む企業です。2025年5月大阪・関西万博のEXPOホールにて「AI/メタバースアワード」および「防災万博」を主催し、2日間で延べ15,000人が来場し、全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受けた大規模イベントとして成功を収めました。

・設立:2021年12月03日
・代表取締役:松石和俊
・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F
・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中
2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区
太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F
・オフィシャルサイト:[https://meta-heroes.io]
・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]
・公式LINEアカウント:[https://lin.ee/K9vdyLx]