カテゴリー

【日本文化継承プロジェクト狼煙 第三弾】クラウドファンディング「PLANS」にて実施した『Yamato Beer』プロジェクトのリターンとして、支援者限定ディナーを開催いたしました!

  • URLをコピーしました!

FlipNine株式会社

日本文化継承プロジェクト狼煙 – NOROSHI –

日本文化継承プロジェクト「狼煙」第三弾としてクラウドファンディング「PLANS」で実施した『Yamato Beer』プロジェクト。そのリターンの一つとして、支援者限定の2日間限定ディナーを開催いたしました。


8月23日24日で開催した特別ディナーで料理を振舞う小原呂之氏
目次

支援者限定の2日間ディナーを開催

日本特別メニュー

当日は「Yamato Beer」と料理のペアリングを軸にした特別コースを提供。
ミシュラン認定シェフ監修による多彩なメニューに合わせ、Yamato Beerのほかワインやソフトドリンクなど複数の飲み物もご用意し、それぞれの組み合わせを楽しんでいただきました。

Les sens ciel(レソンシエル)special menu

今回のディナーは、料理人兼醸造家の小原呂之さんを中心に、レシピ提供で協力いただいたDavid Martin(ダヴィッド・マルタン)氏、Camille Cosnefroy(カミーユ・コスヌフロワ)氏、そしてLes Sens Ciel(レソンシエル)のご支援をいただき、実現しました。
国や専門の異なるシェフたちの力が加わったことで、支援者の皆さまに新しい発見と特別な時間をお届けできました。

参加者からは、
「ビールと料理の相性が素晴らしかった」
「支援したプロジェクトがこうして形になって嬉しい」
といった声をいただき、私たちにとっても大きな励みとなりました。


ご支援への感謝とYamato Beerに込めた思い

今回のディナーは、皆さまからの温かいご支援により実現することができました。
料理とYamato Beerを囲みながら同じ時間を過ごし、喜びを分かち合えたことは、私たちにとって大きな財産です。

「一人でも多くの方に『Yamato Beer』を楽しんでいただきたい」。
その思いを胸に、これからも挑戦を続けてまいります。

この度のご支援に心より感謝申し上げます。


プロジェクトの背景と想い

今回のプロジェクトを手がけたのは、料理人であり醸造家でもある小原呂之氏 です。

韓国やデンマーク、ベルギーをはじめ世界各国で研鑽を積み、2022年にはブリュッセルに自身の和食レストラン「Yoka Tomo」を開業。わずか1年4ヶ月でミシュランを獲得し、ベルギー版『Gault & Millau(ゴ・エ・ミヨ)』にも掲載されました。

料理人としての経験を重ねる一方で、地元のビール醸造学校に通い、独自にクラフトビールの研究・醸造を続けてきました。

2024年3月には自身のオリジナルブランド「Yamato Beer」を完成させ、現在では「Yoka Tomo」をはじめ、ミシュラン星付きレストラン「Kamo」、人気ラーメン店「Nobu Ramen」など数多くの名店で提供されています。

さらに同年8月にはブリュッセル市内の醸造所「Beerstorming」を譲り受け、

ビール醸造体験のワークショップや併設バーでの提供を通じて、ベルギーにおける日本文化発信の拠点づくりにも挑戦しています。

こうした歩みの中で、「ベルギーで醸造したクラフトビールを母国・日本へ届けたい」という思いはますます強くなりました。

しかし、老朽化が進んだ醸造所の修繕や生産体制の整備には多額の費用が必要であったため、クラウドファンディングを通じて多くの方々のご支援を募ることを決断しました。

料理人として、そして醸造家として。

私の目標は、ベルギーで生まれたクラフトビールを日本に届け、多くの人に「Yamato Beer」を楽しんでいただくこと。そして、ベルギーというビール大国でも愛されるブランドに育てることです。

この挑戦は、単なる醸造所の修繕にとどまりません。

クラフトビールを通じて、日本とベルギー、さらには世界をつなぎ、感動や喜びを共有する試みです。

「一人でも多くの方に『Yamato Beer』を楽しんでいただきたい」という思いを胸に、これからも歩みを進めてまいります。

改めて、この度のご支援に心より感謝申し上げます。


クラウドファンディング実施概要

実施期間

2025年2月6日(木)19:00~2025年3月30日(日)23:59

掲載場所

クラウドファンディング「PLANS」

達成率

167%


日本文化継承プロジェクト狼煙 -NOROSHI-

日本文化を世界へ
-後継者を繋ぎ持続可能な未来を築く-

日本には世界に誇れる匠の技術が詰まった作品が多く存在します。

アニメや書道を始め、お酒や食べ物まで様々あります。

その中で私たちは、インターネットを使って日本に眠る素晴らしい作品や技術を世界に発信していく日本文化継承プロジェクト「狼煙」を立ち上げ、2023年1月に始動いたしました。

狼煙には、狼煙公式クリエイターとして、

書道家、風景画家、デジタルクリエイターなど世代を超えて様々な方が約40名以上在籍しております。

この伝統文化作品を作る狼煙公式クリエイターが日本文化とコラボし、

生み出す作品を私たちは世界に発信し販売しています。

その売上がクリエイターの収益となることで後継者育成や、事業拡大の可能性であったりと日本人が後世に残す日本文化を私たちが1つでも多く残していきたいと考えています。

このプロジェクトが事業発展することで、伝統文化作品を生み出すクリエイターの将来を切り拓き世界中に発信するきっかけが与えられるような存在になれるよう努めて参ります。

▼事業内容▼

♦NFT販売企画

https://noroshiofficial.com/nftnoroshi/

♦クラウドファンディングサポート事業

https://noroshiofficial.com/cloudfundingnoroshi/

▼狼煙オフィシャルサイト▼
https://noroshiofficial.com/

▼狼煙公式SNS情報▼

♦狼煙Instagram
https://www.instagram.com/noroshi_official_1/
♦狼煙公式X(旧Twitter)
https://twitter.com/NOROSHI2022

♦狼煙TikiTok

https://www.tiktok.com/@noroshiofficial1


FlipNine株式会社

インターネット広告のベンチャー企業としてインフルエンサー特化型ASP「FLIP」や
婚活情報メディア「マリッジーナ」、資産運用ハウツーメディア「資産運用の教科書」などを運営しています。

インフルエンサー特化型ASP「FLIP」ではインフルエンサーのエンゲージメントや直近の投稿内容からのデータ分析を行なった上でインフルエンサーを選定するなど、独自基準でプロモーションを行うことで従来は認知重視の広告特性をもつインフルエンサーメディアをCPAに重きを置いた獲得重視訴求としてコンサルティング提案を行い、広告主の顧客満足度を上げていきます。

またTikTok広告の動画制作と運用をワンストップで行うサービスやInstagramの企業アカウントの運用、LPやサイト制作なども手掛けており、SNSを中心としたインターネット広告全般を事業軸としています。

日本文化継承プロジェクト 狼煙 -NOROSHI-

2023年1月に、新規事業として日本文化継承プロジェクト狼煙-NOROSHI-を立ち上げました。

このプロジェクトは、日本の伝統文化を未来へつなぎ、発展させることを目的としています。

最新技術を活用し、日本文化の価値を発信 NFTやメタバース、SNSなどの最新技術を活用し、日本の伝統文化の魅力を広める取り組みを行っています。

また、地方創生にも注力し、地域の伝統産業や職人の支援を通じて、日本文化の未来を築いています。

会社概要
社名:FlipNine株式会社(FlipNine Inc.)
本社:東京都中央区日本橋茅場町2-7-4 Aster茅場町5階
資本金:1,000万円
代表者:代表取締役社長 大竹 優策
U R L:https://flip-nine.jp/

■プレスリリースに関するお問い合わせ
FlipNine株式会社 広報担当及川
Tel:03-6876-1355
E-mail:noroshi@flip-nine.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月9日 06時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次