カテゴリー

骨董品を所有する男女302人に調査!「骨董品が似合う有名人ランキング」男性1位は石坂浩二さん、女性1位は黒柳徹子さん

  • URLをコピーしました!

株式会社 かぐら堂

香木が金より高値で取引されることを「知らなかった人」は55%以上!知らないうちに”高額のお宝”を処分してしまっている可能性も

香木買取のかぐら堂(所在地:埼玉県朝霞市、代表取締役:桑原義明)は、骨董品を所有している全国の男女302名を対象に、骨董品と香木に関する調査を実施しました。

骨董品と聞いてどんなものを思い浮かべますか?

古い掛け軸や陶磁器のように誰もが「価値がある」と思うものもあれば、見た目は古いけれど価値がわからずに処分してしまったもの、あるいは倉庫や押入れに実は価値のあるものがひっそりと眠っているかもしれません。

中には、金より高値で取引される希少な香木(沈香や伽羅など)が、気づかぬうちに家にあることも。

今回、香木などの骨董品買取を行っている(https://kobijutuharuka.com/kouboku)株式会社かぐら堂(所在地:埼玉県朝霞市、代表取締役:桑原義明)が、骨董品を所有している全国の男女302名を対象に、骨董品と香木に関する調査を実施しましたので、その結果をご紹介致します。

【調査サマリー】

・骨董品が似合う有名人ランキング男性部門は「石坂浩二さん」が最多(118人)、次いで「北大路欣也さん」(83人)、僅差で「タモリさん」(82人)

・骨董品が似合う有名人ランキング女性部門は「黒柳徹子さん」が圧倒的票数(148人)、次いで「松たか子さん」(53人)、「たかの友梨さん」(45人)

・骨董品と聞いて思い浮かべるもの「陶磁器・焼き物」が最多(222人)

次いで「掛け軸・書画」(209人)、絵画(131人)

・あまり価値がなさそうなイメージのある骨董品は「人形」(88人)で最多。次いで「ガラス工芸品」(76人)、僅差で「切手」(75人)

・香木が金より高値で取引されることを知っている人は55.3%、知っていて金額感も分かる人はわずか3.6%

※アンケート結果を引用する場合は「引用:香木買取のかぐら堂」と記載し、該当ページのURLをリンクしてください。

目次

骨董品が似合う男性有名人、第1位は「石坂浩二さん」

「骨董品が似合う男性有名人を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、「石坂浩二さん」(118人)、「北大路欣也さん」(83人)、「タモリさん」(82人)、「渡辺謙さん」(78人)という結果になりました。

回答理由を聞いてみました。

「石坂浩二さん」と回答した方

“長年のキャリアで培われた知性と落ち着きがあり、骨董品の持つ歴史と重みを感じさせる雰囲気が非常にマッチしているから。(30代男性/会社員)“

“なんでも鑑定団の司会をしていたので骨董に関しての知識が豊富そうだから(40代男性/会社員)“

“渋さに骨董品がよく似合う(30代女性/会社員)“

“骨董といえば石坂浩二(40代男性/会社員)“

“骨董品の造詣が深く、テレビ番組などでもその知識を披露されているので(40代男性/自営業)”

「北大路欣也さん」と回答した方

“古美術品を扱う美術館館長の役で映画にも出てはまってたから(60代男性/無職)“

“持っている骨董品を眺めながら、1杯飲んでいる様子が似合うから(40代女性/会社員)“

“渋さと存在の重厚感が骨董品とマッチして違和感がないから(30代女性/会社員)“

“ご年配で清潔感があり、ものを大切に扱うイメージがあるから(50代女性/自営業)”

「タモリさん」と回答した方

“貫禄もあるし、博識で色々なことに精通しているので。(40代女性/自営業)“

“落ち着いた大人の雰囲気があり、教養や知識も豊富で、骨董品の価値をしっかり理解して楽しめそうなイメージがあるので。(50代女性/専業主婦)“

“骨董品にも詳しそうな雰囲気があり、年齢的にも似合いそうだから。(30代女性/自営業)“

“様々な事に造詣が深そうで骨董品の知識もありそう(40代女性/専業主婦)“

「渡辺謙さん」と回答した方

“侍の役も演じており、骨董品のイメージがわいてくる(40代女性/アルバイト)“

“落ち着いたカッコ良い雰囲気が、骨董品の出す雰囲気と合うから(30代女性/アルバイト)“

“家に蔵とかありそうなので(40代男性/自営業)“

“歴史上の人物を演じる際の深みのある演技が、骨董品が持つ歴史や物語性と重なり、骨董品の審美眼を持つ人物像が自然に想像できるから(30代男性/会社員)“

「役所広司さん」と回答した方

“渋い雰囲気なので、渋い骨董品のツボ等をたくさん所有して床の間に飾っていそうだから(30代女性/自営業)“

“風貌からして骨董品を愛しているように見えるからです(60代男性/無職)“

“掛け軸を前に眺めていそうだから(40代男性/会社員)“

「所ジョージさん」と回答した方

“多趣味で骨董品もコレクションしてそうなイメージがある為(30代男性/会社員)“

“沢山のバイクや車をコレクションしている方なので、骨董品の収集のイメージに合うと思った(40代/会社員)“

「大沢たかおさん」と回答した方

“色気があり骨董品の雰囲気に似合うから(30代男性/会社員)“

「佐々木蔵之介さん」と回答した方

“実家が京都の酒蔵ということで、和風なイメージがありますし、昔の伝統を大切にしているイメージがとても強いです。それで骨董品との相性もよさそうに思いました(40代男性/会社員)“

「中井貴一さん」と回答した方

“映画で骨董品の店主の役だったから(50代女性/アルバイト)“

骨董品が似合う女性有名人、第1位は「黒柳徹子さん」

「骨董品が似合う女性有名人を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、「黒柳徹子さん」(148人)、「松たか子さん」(53人)、「たかの友梨さん」(45人)、「石田ゆり子さん・上沼恵美子さん」(38人)という結果になりました。 


回答理由を聞いてみました。

「黒柳徹子さん」と回答した方

”価値を見抜く鋭い観察眼を持っていそうですし、上品な方なので骨董品のイメージに合うと思いました(40代男性/会社員)”

”芸能界の大御所で個性的で知的でもあるのであっていると思いました(40代女性/会社員)”

”アンティークジュエリーが似合うから(40代女性/会社員)”

”とても見識が広く、またお金持ちのイメージがあり、家には上品な骨董品の多くをコレクションしているように思ったからです(40代男性/会社員)”

”骨董品など大事な物はしっかり保管して、必要な時だけに使用していそうな雰囲気があり、骨董品と並んだ姿を想像すると似合いそうだなと感じました。(40代男性/会社員)”

”骨董品の持つ歴史や美しさを深く理解し、その価値を引き立てられる方だと感じます(30代女性/専業主婦)”

「松たか子さん」と回答した方

”上品で気品ある雰囲気が骨董品にぴったりだから(40代女性/会社員)”

”日本舞踊をされていて和服が似合うというイメージから骨董品にも合うと思いました(40代男性/会社員)”

”骨董品の新たな良さを、一般の視点と異なった面から表現できる女優だから(40代男性/会社員)”

”自宅などに骨董品が子供の頃からありそうだから(40代女性/自営業)”

「たかの友梨さん」と回答した方

”億万長者なので骨董に投資していそうだから(40代男性/会社員)”

”豪華でセレブなイメージがあり骨董品が好きそうです(50代男性/自営業)”

”香木や陶器などの知識を持っていそう(40代女性/専業主婦)”

”日本の伝統的なものに興味がありそうなイメージがあるからです(60代女性/専業主婦)”

「石田ゆり子さん」と回答した方

”柔らかく優雅な雰囲気を持ち、骨董品の繊細で美しい風合いを引き立てる存在感があるから(30代男性/会社員)”

”アンティークな家具を揃えている印象があり、骨董品も似合いそうだから(40代女性/フリーランス)”

”上品な雰囲気で骨董品が似合うから(30代女性/会社員)”

「上沼恵美子さん」と回答した方

”世の中のことを知り尽くしているように感じ、骨董品についての知識も持ち合わせていると感じたためです(30代男性/会社員)”

”価値のある物を資産として持っているイメージ(20代男性/会社員)”

”骨董品と一緒に広告に出ていても違和感がない(50代女性/会社員)”

「天海祐希さん」と回答した方

”上品で似合いそうだから(30代女性/会社員)”

”凛とした感じが特に西洋アンティークとマッチするように感じる(40代男性/会社員)”

「松嶋菜々子さん」と回答した方

”着物が似合いそうな雰囲気なので、日本の骨董品も似合いそうだから(40代女性/専業主婦)”

”美人だし、古いもの伝統的なものが似合いそうだから(30代女性/自営業)”

「太田光代さん」と回答した方

”社長をしている為、骨董品を置いていそうなイメージがあり似合いそうだから(30代男性/会社員)”

「松田聖子さん」と回答した方

”いつの時代も流行の最先端を走りながらも、どこか懐かしさを感じさせる唯一無二の存在感が、古い物でありながらも色褪せない骨董品と重なり、知的で上品な印象を与えるから(30代男性/会社員)”

「骨董品」と聞いて思い浮かべるものは?「陶磁器・焼き物」が最多

「骨董品と聞いて思い浮かべるものはなんですか?(複数回答可)」と質問したところ、最も多く挙がったのは「陶磁器・焼き物」(222人)、次いで「掛け軸・書画」(209人)という結果になりました。

一方で、「香木・香道具」(39人)「着物・帯」(39人)などは下位にとどまり、希少性や高額取引の実態があるにもかかわらず、一般的な認知度は低いことがうかがえます。

骨董品の中であまり価値がなさそうなイメージがあるもの「人形」が最多

「骨董品の中であまり価値がなさそうだと思うものはどれですか?(複数回答可)」と質問したところ、「人形」(88人)、「ガラス工芸品」(70人)、「切手」(66人)、「家具」(62人)という結果になりました。 

いずれも日常的に触れる・目にする機会の多い品なので、骨董品としての評価基準や価値が分かりにくいジャンルです。逆に「刀剣・甲冑」や「陶磁器・焼き物」など、いかにも骨董品らしいイメージの強い品は“価値がある”と見られていることがわかります。

「香木が金より高値で取引される」55%以上の人が”全く知らない”と回答

「香木(沈香や伽羅など)が金より高値で取引されることを知っていますか?(1つ)」と質問したところ、最も回答されたのは「全く知らなかった」が55.3%でした。

一方で「知っていて金額感も分かる」と答えた人はわずか3.6%にとどまり、「知っているが金額までは知らない」が24.2%「そういった話を聞いたことはある」が16.9%と、香木の価値を正しく理解している人はごく少数派であることがわかる結果となりました。

香木や香木らしきものを見つけたらどうする?半数以上が”専門業者に依頼”を選択

「もしご家庭に香木や香木らしきものがあったとしたらどうしますか?(複数回答可)」と質問したところ、「骨董品・美術品買取専門業者に査定依頼する」(186人)、「お香・香木・数珠などの専門店に持ち込む」(92人)、「とりあえず保管する」(75人)、「複数の業者に相見積もりをする」(68人)という結果になりました。 

やはり香木は一般の方にとって価値の判断が難しく、専門家に任せたいという傾向が強いと考えられます。

一方で「とりあえず保管する」「複数の業者に相見積もりをする」など慎重な行動をとる人も少なくなく、「リサイクルショップ」「フリマアプリ」「オークションサイト」といった手軽なルートを選ぶ人は限定的でした。

まとめ

今回は、骨董品を所有している全国の男女302名を対象に、骨董品が似合う有名人ランキング調査を実施しました。

男性有名人の第1位は「石坂浩二さん」でした。俳優としての雰囲気に加え、『なんでも鑑定団』で披露されていた知識や骨董品への造詣の深さから多くの票を集めました。

続いて、第2位に「北大路欣也さん」、第3位に「タモリさん」、第4位は「渡辺謙さん」が選ばれました。演じる役柄やテレビでの印象から、「骨董品が似合う」と感じられた人が多かったようです。

女性有名人では「黒柳徹子さん」が圧倒的な得票で第1位でした。長年築いてきた知的で個性的な印象や、テレビで見せる上品さが、骨董品と並んだ姿をイメージしたときにぴったりだと、多くの人が感じたようです。

2位には松たか子さん、3位には美容業界の大御所であるたかの友梨さんが入り、俳優・タレント・実業家と幅広いジャンルから名前が挙がりました。

本調査では「香木が金より高値で取引されることを知らなかった」と回答した人が55.3%と半数を超え、認知度の低さが明らかになりました。実際には、香木の「伽羅」など1グラムあたり5万円以上という驚きの水準で取引されるケースもあります。

香木は生成に数十年から数百年を要するため極めて希少で、市場価値は年々上昇しています。一方で、香木は湿度や温度などの環境によって品質が劣化しやすく、一般家庭での長期保管はかえって価値を下げてしまうリスクもあります。

実際に「もし家庭に香木があったらどうするか」という設問では、「とりあえず保管する」と回答した人も一定数見られましたが、保管方法を誤ると資産価値を失わせてしまう可能性があります。

そのため、香木を所有している、あるいは香木らしきものがある場合には、まずは専門家に鑑定を依頼することをおすすめします。

株式会社かぐら堂では、経験豊富な知識を持つ熟練の鑑定士が骨董品を直接鑑定し、その場で査定額を提示します。

骨董品の中でも、特に「香木」の査定は非常に複雑で難しく、多くの知識と経験が必要です。

かぐら堂の鑑定士は、香木鑑定歴20年以上あり、年間の買取実績も300件以上ございます。

これまで培ってきた知識と経験をもとに、お客様の大切な香木の正しい価値をしっかりと鑑定させていただきます。

香木などの骨董品の売却をご検討でしたら、お気軽にご相談ください。

調査概要:骨董品と香木に関する調査

【調査期間】2025年9月1日~2025年9月4日
【調査方法】インターネット調査
【調査対象】骨董品を所有している全国の男女
【調査人数】302人

■会社概要

社名:株式会社 かぐら堂 https://kobijutuharuka.com/
所在地:埼玉県朝霞市田島1-12-21
代表者:桑原 義明
事業内容:香木などの骨董品買取

■本件に関するお問合せ先
株式会社 かぐら堂
TEL:0120-463-111
mail:kaguradou510@yahoo.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月9日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次