ノーベル製菓 株式会社
ノーベル製菓株式会社(本社:大阪市生野区、代表取締役社長馬場敏明、以下ノーベル製菓)は、「男梅」シリーズのプロモーションとして、TV-CMでおなじみのキャラクター「男梅蔵」が全国7ヶ所で「男梅」を配り歩く「男梅全国布教行脚」を実施いたしました。 2025年7月19日(土)〜21日(月・祝)で行われた渋谷MODIでの無料試食会では、「男梅」を試食した方々の約89%が「男梅は梅干し味のその先!」と認める結果に。「思ったより梅干し味」「しょっぱくてすっぱくて満足度がすごい」など濃厚な梅干し味に驚く声も多くあがりました。

■「男梅のイメージは何もない」が23.8%も…
ノーベル製菓が「男梅」についてのイメージ調査を行ったところ、一番多かった回答が「イメージは何もない」23.8%、次いで多かったのが「男臭さがある」17.8%という結果に。「男梅」に対して具体的な味のイメージがないことが課題として浮かび上がりました。
■「男梅」ブランド調査
調査会社:株式会社ネオマーケティング
調査手法:ネットリサ―チ
調査対象者:
【性別】男性・女性
【年齢】20歳~69歳
【地域】全国
調査人数:800サンプル
調査期間:2025年5月1日~5月7日
■濃厚な梅干し味を楽しむ声が続々と
この結果を踏まえ、「男梅」の濃厚な梅干し味をより多くの方に知ってもらうために、「男梅蔵」自らが「男梅」を配り歩く「男梅全国布教行脚」を実施。梅干し味にこだわり、梅干し味を磨き続ける「男梅」の味わいや決意を込めた“梅干し味のその先へ”というコンセプトを掲げながら全国7ヶ所をめぐりました。
2025年7月19日(土)〜21日(月・祝)に行われた渋谷MODIでの無料試食会では、来場された方に「男梅」シリーズの定番商品5種(男梅キャンデー、男梅グミ、男梅ソフトキャンデー、メガ男梅粒、男梅シート)の食べ比べを実施。 3日間の試食総数は9,775食。「男梅」を食べ比べた方からは、「しょっぱくてすっぱくて満足度がすごい」「グミとかは食べやすくてメガは特に梅干し味を超えてるなと思った」「思ったより梅干し味」と濃厚な味わいに驚く声が多く上がっていました。また、イベント期間中は真夏日だったため、「男梅の塩気で復活しました」といった声も。他にも「すっぱい!!」「しょっぱい!けどおいしい!」など圧倒的な梅干し味に顔をキューッとすぼめながら楽しむ人々も多く見受けられました。


■投票結果、約89%が「梅干し味のその先!」と認定!
無料試食会の会場には巨大アンケートボードを設置。「男梅」5種を試食いただいた方に、「男梅」が梅干し味のその先か、否か、率直な感想を投票いただきました。イベント3日間のアンケート総数は9,401票で、「その先!」が8,371票、「遥か手前」が1,030票という結果に。約89%の方に「男梅」が梅干し味のその先であると認めていただきました。
<「男梅全国布教行脚」無料試食会概要>
開催日 :2025年7月19日(土)~7月21日(月・祝)
実施時間:11:00〜19:00
場所 :渋谷MODI 1階店頭プラザ(東京都渋谷区神南1-21-3)

■「男梅全国布教行脚」にて累計約5.8万人に布教
全国7ヶ所をめぐる「男梅全国布教行脚」では、来場していただいた累計約5.8万人に「男梅」を配布。お子様から大人までたくさんの方に「男梅」の味わいを知っていただいた他、「男梅蔵」との交流を楽しむ様子も多く見受けられるなど、全国に「男梅」の魅力をお届けすることができました。

■“梅干し味のその先へ”コンセプトについて
梅干し味にこだわり、梅干し味を磨き続け、梅干し味を超えるために、厳しい修行を続ける男梅シリーズの味わいや決意を“梅干し味のその先へ”というコンセプトで表現しています。

■「男梅」について
梅干し本来の塩味と旨味を追求した秘伝の男梅パウダーによる、濃厚な梅干し味が自慢の男梅シリーズ。キャンデーやグミ、ソフトキャンデー、シートなど多彩なラインナップを展開しています。

■「ノーベル製菓」について
ノーベル製菓は、菓子から広がる「夢とロマン」を大切に、様々なお菓子を「新しい美味しさ」というカタチの夢にしてお届けしています。より多くの笑顔を求めて、口に含むと思わず笑みがこぼれる
“夢の一粒”をこれからも作り続けていきます。
社名 :ノーベル製菓株式会社
役員 :代表取締役社長:馬場敏明
創業 :1929年10月2日
設立年月日:1947年5月10日
事業内容 :菓子製造販売
主な製品 :キャンデ-、グミキャンデー、錠菓、素材菓子
従業員数 :220名※2025年9月現在

<公式サイトURL>