カテゴリー

【スナック横丁×アンダーズ 東京】“昭和の夜”を巡るナイトツアー『The Nostalgic Soul of Tokyo Today』誕生

  • URLをコピーしました!

スナック横丁

新橋ナイトカルチャーツアー付宿泊プランを期間限定で販売開始

スナックという日本独自のナイトカルチャーを観光資源として再定義し、企業・自治体との共創によって多彩なスナックエンタテインメントを展開する「スナック横丁」(運営:オンラインスナック横丁文化株式会社、代表取締役:五十嵐真由子)は、ハイアットが展開するラグジュアリー ライフスタイルホテル「アンダーズ 東京」とコラボレーションし、アンダーズ 東京のブランドコンセプトに合わせ特別に企画した期間限定プラン『The Nostalgic Soul of Tokyo Today』を2025年9月8日(月)より期間限定で販売開始されたことをお知らせいたします。

本企画は、アンダーズ 東京からほど近い、ユニークな街「新橋」の「その街にしかない日本ならではの文化に触れる夜」を届けたいというアンダーズ 東京の想いと、“人と文化をつなぐスナック”という独自視点でナイトカルチャーを再編集してきたスナック横丁のビジョンが重なったことで生まれました。スナック横丁は、単なる飲食の場ではなく、偶発的な出会いや深いつながりが生まれる“感情資産”としてのスナックに着目し、全国1,000軒超の実地ネットワークを構築。地域のママたちの人生や店の物語を丁寧に紐解きながら、“語れるスナック”を国内外に発信してきました。こうしたストーリーテリングとプロデュースのノウハウは、「刺激的でエキサイティングな記憶に残る夜」を宿泊者に届けたいアンダーズ 東京の体験価値と共鳴し、今回、宿泊者限定の体験型ツアーとして正式採用されました。本ツアーでは、地域に根付いたカルチャーから生まれた「スナック文化」に加え、洗練された家庭料理が楽しめるおばんざいの店や、人気が再燃している昭和のシティポップ音楽をレコードサウンドで楽しめるバーなど、昭和のノスタルジーとスナック文化体験を通じて、東京の夜の魅力を五感で味わう“都市型ナイトカルチャー体験”として設計されており、インバウンドをはじめとする感度の高い旅行者に向けて新たな体験価値を提供します。

目次

昭和カルチャーの聖地・新橋で、ノスタルジーと人情をめぐるナイトツアー

「スナック横丁」がプロデュースする『The Nostalgic Soul of Tokyo Today ‐ 音楽・食・新橋ナイトライフ』では、昭和の空気を現代にて体感できるノスタルジックな体験を、厳選された3つのポイントでお楽しみいただけます。

① 世界で再燃する“昭和レトロ”の魅力を体感

世界中で再評価されている「昭和レトロ」や「シティポップ」のムーブメントを紐解きながら、70~80年代のヒット曲が流れるバーでレコードサウンドに酔いしれながら、当時の空気に浸るひととき。カルチャーの背景を知りながら、東京の夜が持つ深みと感性を味わえます。

② 心と身体を満たす、丁寧に仕込まれたおばんざい

素材の味を活かしたおばんざいを少しずつ、お酒とともに味わう静かな時間。日本の家庭料理に込められた“おもてなしの心”に触れ、旅人の夜があたたかく包まれていきます。

③ 人情と笑顔が広がる、スナックという非日常空間

昭和のサラリーマン文化が息づく新橋のカラオケスナックで、ママや常連客と語り合う心の交流体験。英語対応ガイドが同席し、名曲クイズやミッション型ゲームを通して、日本人のユーモアと温かさにふれる夜をご案内します。

※写真提供:アンダーズ 東京

The Nostalgic Soul of Tokyo Today – 音楽・食・新橋ナイトライフ~ 宿泊プラン概要

■プラン概要

英語対応のガイドが同行し、訪日外国人をはじめ感度の高い旅行者に向けて、“日本らしい夜”を五感で味わう特別なプログラムです。レトロな音楽バー、心温まるおばんざい店、そしてママと語り合えるカラオケスナックを巡ることで、日本のナイトカルチャーを奥深く体感できます。

■体験ポイント

・シティポップが流れるレコードバーで昭和ムードとともに、懐かしさと新しさが交差するひとときを。

・丁寧に手作りされたお惣菜と和のもてなしで、日本の家庭文化に触れる“味覚の旅”を体験。

・ママや常連客との会話、カラオケ、名曲クイズなど、スナックならではのあたたかい交流が楽しめます。

■宿泊プランに含まれる内容

 提供期間:2025年9月22日(月)~2026年3月15日(日)

・アンダーズ 東京でのご宿泊(最低2泊より)

・新橋ナイトカルチャーツアー(1滞在につき1回:店舗でのドリンクやフードセット)

・アンダーズ 東京での朝食ブッフェ(滞在人数分)

【注意事項】

・ツアーは滞在2日目の夜に実施いたします。

・参加者は20歳以上に限らせていただきます。

・14日前までの事前予約となります。また、ご宿泊日の7日前より100%のキャンセル料金が発生いたします。

・料理及びドリンクの追加については別料金となります。また、散策時のスナック等の購入も別料金となります。

・写真はイメージです。

オンラインスナック横丁文化株式会社 代表 五十嵐真由子からのメッセージ

これまでに全国1,000軒以上のスナックを訪ね歩いてきました。そこには、肩書きや世代、国籍を越えて人と人が自然につながる、温かく特別な空間が広がっています。私は常に、扉の向こうにあるスナックのママやスナックに惹かれ、数えきれない出会いや気づきを得てきました。スナックは都市部にも地方にも息づく、日本独自のナイトカルチャー。その奥深さと多様性に、いつも魅了されています。

このたび、アンダーズ 東京とのコラボレーションにより、昭和の面影が色濃く残る街・新橋を舞台にした「昭和文化体験プラン」が誕生しました。訪日外国人をはじめとする感度の高い旅行者に向けて、夜の東京を舞台にした特別なツアーです。このプランでは、おばんざいやスナック体験、街の空気感までを味わっていただくことで、“夜の東京”が持つ文化的な奥行きを体感していただけます。

人と人、文化と文化が出会う夜。そんなスナックならではの魅力を、ぜひ体験していただけたら嬉しいです。

様々な企業とコラボ!スナック業界を盛り上げるエンタメ集団「スナック横丁」とは

全国1,000軒以上のスナックを訪れた“スナ女®”五十嵐真由子が代表を務める「オンラインスナック横丁文化株式会社」は、日本独自のスナック文化を現代的に再解釈し、地域や企業と連携して新たな価値と交流を生むサービスや企画を展開しています。2020年の創業以来、全国のスナックと連携した観光向けツアーや企業研修の実施、地域イベントのプロデュース、文化体験プログラムの提供などを通じて、スナックの魅力を再発見・再発信。特に、Z世代や訪日外国人にもスナック利用が広がる中、会話を軸にした小規模接客サービスの“癒しと対話の価値”が、現代のサードプレイスとして注目を集めています。また、都市部や観光地でのスナックツーリズムや、ナイトタイムエコノミーの新たな担い手としても存在感を高めており、企業のESG活動や自治体の交流人口創出、観光政策とも連動した実績も拡大中。地元の魅力を可視化し、地域に根ざした小さな場の価値を高める取り組みは、多数のアワードでも高く評価されています。

公式HP:https://snackyokocho.com/

スナックメディア「スナックへいらっしゃい」:https://www.snackyokocho.com/

Instagram:https://www.instagram.com/snackyokocho/

TikTok:https://www.tiktok.com/@snackyokocho_japan

Facebook: https://www.facebook.com/onlinesnackyokocho/

ハイアットが手掛けるラグジュアリー ライフスタイルホテル「アンダーズ 東京」とは

ハイアットが手がける日本初のラグジュアリーライフスタイルホテル「アンダーズ 東京」は、地上52階建ての「虎ノ門ヒルズ 森タワー」の47~52階に、2014年6月に開業しました。8室のスイートを含む164のいずれの客室からも東京の素晴らしい眺望をお楽しみいただけるほか、オールデイダイニングやバー、ユニークなイベントスペース、チャペル、スパ&フィットネス施設を備えます。デザインはトニー チー氏と緒方慎一郎氏率いるSIMPLICITYが手がけ、モダンな中にも日本美を取り入れた静謐な館内に、国内の伝統文化を取り入れたアートワークを配し、地元に根ざした体験を大切にしています。

住所:〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-23-4 虎ノ門ヒルズ 森タワー 電話番号:03-6830-1234 (代表)

宿泊プランに関する詳細及び、ご予約は公式サイトのお得な宿泊プランにアクセス

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月9日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次