株式会社湘南ベルマーレ
「サステナトレセンProject. 」2025年度始動!

この度、「サステナトレセンProject.」が2025年度も茅ヶ崎市立の小学校2校でスタートします。 この取り組みは湘南ベルマーレが茅ヶ崎市と結ぶ持続可能な地域づくりに関する連携協定の元で、昨年に引き続き株式会社shikakeru(代表取締役社長:上井雄太)と、今年から新たに一般社団法人エシカル協会(東京都渋谷区 代表理事:末吉里花)も連携が加わり行われます。
報道関係の皆さまにおかれましては、ご多忙の折とは存じますが、地域の子どもたちが主役となった本取り組みについて、ぜひ取材賜りますようお願い申し上げます。
◆「サステナトレセンProject.」概要※1
「世界はたのしく変えられる」を合言葉に地域の次世代のサステナビリティ人財を育成する教育プログラム。「夢づくり 人づくり」をミッションに掲げる湘南ベルマーレと、地域のSDGs/サステナビリティを推進する「サステナイレブン企業」
※2・行政が連携し、小学校の探究学習の授業の中で、地域の未来を担う「サステナプレイヤー」を育てていきます。2024年度は、湘南ベルマーレと「持続可能な地域づくり」に関する連携協定を結ぶ茅ヶ崎市の浜須賀小学校、東海岸小学校にて実施されました。
「サステナトレセン2024」実施報告:https://www.bellmare.co.jp/361819
「サステナトレセン2024」コンセプトムービー:https://youtu.be/rhmKPMiZgtY
※1 「サステナトレセンProject.」は株式会社shikakeruの商標です
※2 サステナイレブン企業…湘南ベルマーレの600を越えるパートナー・サポートコーポレーション企業の中で、地域でサステナビリティ活動に積極的な企業
<プロジェクト構想の詳細はこちら>
https://www.bellmare.co.jp/342161

◆エシカル協会との連携
本年度はより本質的なサステナビリティ視点を以て本プログラムを推進するため、「サステナイレブン企業」に加え、エシカルな消費行動やライフスタイルが広く普及した持続可能な世界の実現を目的に活動する一般社団法人エシカル協会(以下「エシカル協会」)が参画。
エシカル協会の講座および研修を修了した人材「エシカル・リーダー」の派遣に加え、サステナイレブン企業および実施校の先生研修や子どもたちのアイデアに対するサステナビリティ観点における監修を通してサポートいただきます。
◆サステナトレセン 2025年度のスケジュール
サステナトレセンでは4つのステップで学びを深めていき、Step4「うごく」で実践した振り返りを含め、サステナトレセンで学んだことを最終発表イベントで発表します。
・2025年7月 Step1「まなぶ」
サステナビリティ、SDGsの考え方、具体事例、地域の課題などについて学習する
・9月 Step2「えがく」
「このまちに住み続けたくなる」アイデアを子どもたちが自由に描く
・10月 Step3「まざる」
サストレ企業からのアイデアと融合しさらにアイデアを磨く
・11月〜 Step4「うごく」
子どもたちが自分たちで実践したいアクションを起こす(一部企業との連携も)
・2026年1月下旬 最終発表イベント
◆サステナトレセンの展開

2024年度は最終発表イベント終了後、サステナトレセン実施校である浜須賀小学校のグループでは、校内で募集した中古のスポーツ用品を販売する「サステナスポーツショップ」を茅ヶ崎市役所のホールで出店。後日 その売り上げを原資として仕入れを行い、地産地消のスムージーや非アレルギー素材のクッキー等を提供する「サステナカフェ」を開店し、保護者、他のクラスを招いてふるまいました。
また、東海岸小学校で考案されたアイデアを元に「サステナイレブン」企業のサポートを受け、「サステナ給食」が6月14日に開催された湘南ベルマーレのホームゲームで販売されました。キッチンカーの動力に再生可能エネルギーを使用すること、焼却処分される可能性のあった野菜を使うことや食事提供に循環型食器を採用するなど、通常のキッチンカー営業に比べ61.67kgのCO2削減に寄与しました。販売・店舗装飾には、サステナトレセンに参加した児童有志に加え、複数のパートナー企業が参加しました。
2025年度も子どもたちが夢中になってたのしみ、自ら動き出したくなるようなプログラムを目指し活動してまいります。活動は随時湘南ベルマーレ公式サイトやSNS、ホームゲーム会場などでご報告いたします。
■ 株式会社shikakeruについて
株式会社shikakeruは、「仕掛けで、世界が動き出す。」を掲げ、スポーツの多面的な力を活かして社会や地域に新たな価値を生み出すことを目指す会社です。”仕掛け(shikake)”を起点に、コンテンツ制作、共創ファシリテーション、人材育成、広告・PR戦略、ブランドマネジメントなどを展開。特に、Jリーグクラブや自治体、企業と連携し、子どもたちの探究学習と地域のサステナビリティをつなぐ教育プログラム「サステナトレセンProject」を手掛け、全国的な展開を推進しています。
公式ホームページ:https://shikakeru.co.jp/
■ 一般社団法人エシカル協会について
日本で最初の”エシカル”の団体として2015 年に設立。エシカルの本質について自ら考え、行動し、変化を起こす人々を育み、そうした人々と共に、誰もが笑顔になれる持続可能な社会の実現を目指す。主に、エシカル・コンシェルジュ講座や講演、企業・行政機関との取り組みや政策提言など、エシカルの考え方やエシカル消費の普及啓発および社会実装に取り組む。
公式ホームページ:https://shikakeru.co.jp/
【取材に関するお問合せ】
サステナトレセンの活動をご取材いただける際は、広報までメールにてご連絡をお願いいたします。