カテゴリー

株式会社ハリイ「スポーツウィッグ®︎」が医療用ウィッグの品質基準 「JIS S 9623」に適合

  • URLをコピーしました!

株式会社ハリイ

株式会社ハリイ(本社:富山県富山市/代表取締役:池野順子)は、製造・販売する「スポーツウィッグ®︎」が、医療用ウィッグとして求められる各種安全性試験において、全て適合したことをお知らせいたします。

目次

【医療用ウィッグとしての安全性について、第三者試験機関による試験を実施】

両面テープやボンドを使用せずに、頭部にしっかりと固定し、ブリッジも可能にする独自技術の医療用ウィッグです。

この適合は、第三者試験機関による複数の製品試験および自己適合宣言のもと確認されたものであり、医療用ウィッグに求められる品質基準をすべて満たしていることが証明されました。

医療用ウィッグは今回の試験では、皮膚の安全性を確認する「48時間閉塞パッチテスト」をはじめ、外観・毛髪・堅牢度評価(JIS S9623)を行い、医療用ウィッグの利用者に直結する評価項目を実施し、いずれも「適合・安全」という結果が得られました。

スポーツウィッグ®︎は、脱毛症や抗がん剤治療の副作用により医療用ウィッグを必要とされる方々が、安心して日常生活やスポーツを楽しめるように開発した製品です。今回の試験結果により、より多くの方々に安心してご利用いただける体制が整いました。

【JIS S 9623について】

「JIS S 9623」は、脱毛症や抗がん剤治療などの副作用により、ウィッグを必要とする方々に向けて、医療用ウィッグの品質や安全性、表示に関する基準を定めた日本産業規格です。
消費者が安心して製品を選択できるよう、ウィッグの本体だけでなく、外観や性能、皮膚への配慮なども評価対象となります。粘膜障害や皮膚アレルギーに影響のある「遊離ホルムアルデヒド」、洗濯した時の色落ちや変色、色移りを検査する「洗濯堅ろう度」、汗による色落ちや変色、色移りを検査する「汗堅ろう度」の試験方法などを実施し規格に適合しているかを第三者試験機関で行います。

医療用ウィッグはオンラインサイトでの購入も可能になりましが、製品の品質についての基準がない状況が課題とされてきました。販売されている商品の中には「医療用ウィッグ」と謳う商品でも安全性が立証されていないウィッグが流通しており、品質基準を明確化するために2015年にJIS規格に制定されました。JIS規格の制定により、医療用ウィッグ等を使用される方々が安心して使用できるようになりました。

■医療用ウィッグJIS規格「JIS S 9623」について

規格番号:JIS S 9623
規格名称:医療用ウィッグ及び附属品-一般仕様
制定年月日:2015年4月20日(月)

【実施した主な試験項目と適合状況】

すべての試験項目において、**適合(合格)**しています。

【安全性に関する試験】

48時間閉塞パッチテスト(皮膚刺激性評価)

  • ウィッグ樹脂パーツ (インナーキャップ樹脂パーツ)

  • ウィッグベースネット

  • インナーキャップ(インナーキャップ_肌面:銀メッキ糸使用)

  • インナーキャップ(インナーキャップ_肌麺:綿ナイロン糸使用)

【性能・品質に関する試験 (外観・性能・品質試験)】

外観検査:製品仕上がり・構造の確認

毛髪試験:遊離ホルムアルデヒド溶出量の確認

ベースネット・インナーキャップ試験内容

■ 洗濯・耐久性試験(JIS L規格)

JIS L 0844:洗濯堅ろう度試験

JIS L 0848:酸性・アルカリ性汗による堅ろう度試験

いずれの試験も、専門の第三者検査機関により実施されており、信頼性の高い試験結果に基づいてJIS適合を確認しております。

今後の展開

病気になった時に必要になるウィッグは、ファッションやコスプレ用とは違い、病気や治療に向き合う方々にとって“社会生活を行うための重要なアイテム”です。今回の安全性試験の適合は、医療用ウィッグとしての信頼性を示すものであり、利用者の皆さまに安心をお届けできる大きな一歩だと考えています。harihは病気になっても、何かを諦めることのない未来をスポーツウィッグ®︎によって切り開いていきます。

株式会社ハリイ

 代表 池野順子

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月9日 14時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次