株式会社リザーブリンク
「志木かっぱ村」で行われた『開村式&記念セミナー “水は命 河童は心” 志木かっぱ伝説セミナー ~いにしえと未来をつなぐ、かっぱの時間~』で、イベント予約管理システムTsudleを採用
株式会社リザーブリンクは、志木かっぱ村で開催された「開村式&記念セミナー」で、有限会社ニュータイムス社(本社:埼玉県志木市、代表取締役:岩下 隆)に、予約管理システム『Tsudle(ツドル)』をご導入いただきました。
事前予約から当日の受付までをシステムで一元管理し、定員管理やQRコードチェックイン機能を活用することで、スムーズな受付と参加者満足度の向上を実現しています。

有限会社ニュータイムス社様や開催イベントのご紹介
有限会社ニュータイムス社は、埼玉県志木市・朝霞市・新座市・和光市・富士見市を中心に、誌面やイベントを通じて地域の魅力と文化を発信するまちづくり企業です。長年にわたる地域の取材、誌面づくりの蓄積から地域の歴史・文化の記録、コンテンツを有し、地域の人々と交流を深め、まちづくりに貢献されています。
今回 Tsudle をご採用いただいたのは、志木市の企業やスマイルよみうり(地元紙)、志木商工会が協力して運営する「志木かっぱ村」で行われた『開村式&記念セミナー “水は命 河童は心” 志木かっぱ伝説セミナー ~いにしえと未来をつなぐ、かっぱの時間~』です。
「志木かっぱ村」では、志木市に伝わるかっぱ伝説や観光資源を活かし、地域活性化と交流促進を目的としたイベントやコミュニティ運営を行っています。
▼イベントの詳細はこちら
https://shikikappamura.wepage.com/ibents
式典や講演会に加え、マスコットキャラクターとのふれあい、懇親会も行われ、地域の既存村民や河童連邦共和国の皆様と交流できる場となっています。主な参加者はかっぱ好きの幅広い年代の村民の方々で、約80名の来場を見込むアットホームかつ地域密着型のイベントです。
導入のきっかけや決め手
当初はGoogleフォームでの予約受付を想定していましたが、以下のような課題がありました。
-
定員数の制御ができない
-
リマインドメールの自動送信ができない
-
キャンセル受付や管理が煩雑
-
当日の受付が紙や筆記用具中心になり非効率
特に、屋外や不安定な足元での受付業務は負担が大きく、また10月に予定している農業体験イベントでは、スムーズな受付方法の導入が必須と考えられていました。
そこで、定員管理・自動メール配信・QRコードによる入場管理が可能なTsudleの機能が本イベントの運営課題解決につながると判断し、導入を決定しました。イベント当日はQRコードチェックインによって受付の混雑を軽減し、運営スタッフ2名で効率的に対応できる体制を構築しています。
有限会社ニュータイムス社では、10月に予定している農業体験イベントにもTsudleを活用する予定です。特に、事前決済機能との連携やQRコード受付の本格運用によって、さらに運営負担を減らし、参加者体験の向上を目指しています。
また、将来的には権限設定機能を活用し、複数スタッフによる効率的な運営体制を整えることで、イベント規模拡大や回数の増加にも備えていく計画です。
サービス概要
サービス名:イベント予約管理システム『Tsudle(ツドル)』
URL: https://yoyaku-package.com/tsudle
株式会社リザーブリンク 会社概要

当社では金融機関の来店予約や、住宅設備メーカーのショールーム予約など、様々な業界・業種における「ヒト・モノ・スペース」×「時間」の調整をWEBで完結できるSaaS型予約管理システム「ChoiceRESERVE」を15年に渡り、5,000件以上に提供してきました。顧客ニーズの多様化、物価高、人手不足によって、よりITやAIを用いたノンコア業務の工数削減や人的リソース最適化が求められる中、私たちは今後も「予約管理」を中心に、それらの業務・経営課題を解決してまいります。
株式会社リザーブリンク
設立:2010年11月
本社所在地:東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル
代表者:代表取締役 井出勝彦
U R L: https://reservelink.co.jp
事業内容:クラウド予約管理サービスの企画・開発・販売
・予約管理システムChoiceRESERVE https://yoyaku-package.com/
・事前注文システムCOTOL https://cotol.jp/
・イベント予約管理システムTsudle https://yoyaku-package.com/tsudle
・予約の研究「予約ラボ」 https://yoyakulab.net/