Blancdenoir Srl
~珠玉のメニューと“アブルッツォ州ワイン、ピアーヴェチーズPDO”とのマリアージュが五感を魅了~

2025年9月8日(月)、イタリア・アブルッツォ州の 上質なワインと、ヴェネト州特産のピアーヴェチーズPDOとのペアリングをテーマとした華やかなプレ スイベントがブルガリ ホテル 東京40階のテラスルームにて開催されました。

当日は、食の専門家やメディア関係者、ワインとチーズに深い造詣を持つインフルエンサー(KOL)ら が一堂に会し、“味覚の芸術祭”とも言えるひとときを愉しみました。
イベント当日は、イタリア料理界を代表するシェフのひとりであり、ミシュラン三つ星レストラン「レアーレ」(アブルッツォ州)を率いるニコ・ロミート氏監修のメニューがご提供されました。
会の幕開けは、イタリアらしいアペリティーヴォスタイル。芳醇なピアーヴェチーズが振る舞われ、ア ブルッツォ州の土着品種ワインとのペアリングに、早くも会場は華やいだ空気に包まれました。
続くディナーでは、ひと皿ごとに緻密なペアリングが展開され、ゲストからは「全ての料理に物語を感じるようだった」「料理とワインの一体感が素晴らしかった」といった声が寄せられました。
それぞれの味わいは、文化や風土の記憶を映し出し、食を通して物語を旅するような、心に残るひとときとなりました。

イタリア本国よりアブルッツォワイン保護コンソーシアム 会長 アレッサンドロ・ニ コデミ氏と、ピアーヴェチーズ保護コンソーシアムディレクター キアラ・ブランダリーゼ氏、コミュニケーションマネージャー ダビデ・アチェッラ氏が参加しました。
両氏は、それぞれの産地が育んできた伝統と革新について熱く語り、ゲストとの活発な交流を通して地 域への理解と共感を深める場となりました。 この日、東京に集ったゲストたちは単なる「テイスティング」を超えた、“風土と文化を味わう旅”へと 誘われたのです。アブルッツォ州ワインとピアーヴェチーズPDOが奏でる極上のマリアージュが、イタリアの食文化の奥深さと美しさを改めて実感させてくれる忘れがたい夜となりました。


◆アブルッツォ州ワインについて
アドリア海とアペニン山脈に囲まれ、豊かな自然と伝統を今に受け継つぎ
ヨーロッパで唯一、30%の地域が4つの国立・自然公園と十数の自然保護区によって保護されている地域です。
州全体の65%以上を占める内陸の山岳地帯と、広大な丘陵地帯が広がる沿岸地帯の2つの地域に分けられます。内陸部は大陸性気候、沿岸部は温暖な気候が特徴です。海からほど近い山々に位置するため、昼夜の温度差が大きく、良好な風通しの良さでブドウの木は気候の恩恵を受け、非常に高品質なブドウを生産することができます。
◆ピアーヴェチーズPDOについて
パスタ・コッタタイプのPDO認証ハードチーズです。ベニスの隣に位置するベッルーノ県 (アルプス山脈東部、ユネスコ世界自然遺産ドロミティ山塊地域)の高品質の原料のみが使用され、着色剤・保存剤は不使用。塩気の少ない深みのある風味で辛みは一切なく、アルプス山脈の草原や花畑が思い起こされるような独自の風味を特徴とします。4種類の熟成期間、フレスコ(短期)・メッツァーノ(中期)・ヴェッキオ(中長期)・ヴェッキオ「セレツィオーネ・ド-ロ」(長期)を得て完成します。名称保護制度「PDO(原産地名称保護)」にも指定されておりその品質と伝統は国際的に認められています。

《本件に関するお問い合わせ》
EN Co. Ltd PRESS 佐久間千代美
c.sakuma@en-corp.asia +819040215489