カテゴリー

行政書士試験・司法試験・公務員試験の対策に!累計18万部突破の法律本シリーズ最新刊『元法制局キャリアが教える 行政法を読む技術・学ぶ技術』

  • URLをコピーしました!

株式会社ダイヤモンド社

行政法の要点をわかりやすく学べる1冊、『元法制局キャリアが教える 行政法を読む技術・学ぶ技術』(吉田利宏:著)が、本日9月10日に発売となります。

吉田利宏:著 『元法制局キャリアが教える 行政法を読む技術・学ぶ技術』(ダイヤモンド社)

■試験対策に効果的で、実務にも活かせる!行政法を学びたいすべての人の必読書

 行政法は、憲法・民法・刑法と並んで社会を支える重要なしくみです。しかし、法令のなかで最も数が多いため、行政書士試験・司法試験・公務員試験の受験者にとっては「どこから手をつければよいのか…」と悩む人も少なくありません。その課題を解決すべく、元法制局キャリアの著者が、初学者にもわかりやすい言葉とユーモアあふれる語り口、さらにコミカルなイラストを交えて行政法の要点を解説したのが本書です。

 本書の特徴は、法律の暗記ではなく「なぜそうなっているのか」を重視して説明している点です。背景にある考え方や条文の意味を押さえれば、知識が体系的につながり、難解に見える行政法の世界がすっきり理解できます。さらに、各種試験に直結する内容をカバーし、効率的に学習を進められる構成になっています。

 「専門書は分厚くて難しい」と感じてきた人でも安心して読み通せる1冊。行政法の基礎を固めたい受験者から、実務で学び直したい公務員まで、幅広い読者にとって頼れる指南書です。

■目次

はじめに

序章 行政法の正体

第1章 行政法の考え方の基礎

第2章 行政不服審査法 うまさと早さのマッチングを目指して

第3章 行政事件訴訟法 開かずの扉の開け方教えます

第4章 国家賠償法 究極のツンデレ法

第5章 行政手続法 厨房の見えるレストランへようこそ

第6章 地方自治法 地方分権はじめました

第7章 個人情報保護法 利用と権利のはざまのルール

おわりに

■著者プロフィール:吉田利宏(よしだ・としひろ)

1963年生まれ。早稲田大学法学部卒業後、衆議院法制局に入局。15年にわたり法案や修正案の作成に携わる。関東学院大学法学部非常勤講師。書籍や雑誌連載執筆の傍ら、講演や研修講師等を多数こなす。特に行政法に関する解説に定評があり、自治体における公務員向け研修も多い。「司法試験出身でもなく、学者でもない、法律を作っていた人だから書ける初学者目線の解説」が得意。著書に『元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術』『元法制局キャリアが教える 民法を読む技術・学ぶ技術』『元法制局キャリアが教える 法律を読むセンスの磨き方・伸ばし方』(いずれもダイヤモンド社刊)がある。

■『元法制局キャリアが教える 行政法を読む技術・学ぶ技術』

著者:吉田利宏

定価:2420円(税込)

発売日:2025年9月10日

発行:ダイヤモンド社

判型:A5・並製・432ページ

https://www.amazon.co.jp/dp/4478118981

※リリース内の画像・写真は、本書籍に関わる報道を目的とした使用に限ります

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月10日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次