カテゴリー

焼いて、食べて、盛り上がれ!入道埼灯台石焼フェス&体験ツアーを開催します!

  • URLをコピーしました!

ソーシャルアクションネットワーク

2025年9月27日(土)11:00~16:00 場所/入道埼灯台駐車場ほか

入道埼灯台利活用事業実行委員会は、2025年9月27日(土)入道埼灯台石焼フェス&体験ツアーを開催いたします。このイベントは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、灯台を中心に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、異分野と異業種、⽇本と世界をつなぎ、新たな海洋体験を創造していく「海と灯台プロジェクト」の助成を受けて実施します。

※2024年イベント時の様子

昨年初めて開催され、多くのお客さんにご来場いただいた「入道埼灯台石焼フェス&体験ツアー」ですが、今年は、秋田海上保安部と男鹿市が開催している「灯台まつり」と同時開催となり、より一層の盛り上がりが期待されます。会場では、石焼にまつわる多彩なフードが集結し、地元ならではの味を楽しむことができます。また、なまはげ太鼓やよさこい演技などのステージイベントも予定されており、来場者を魅了する内容となっております。さらに当日は入道埼灯台に無料で登る事ができるほか、夕方からは灯台のライトアップも実施され、幻想的な景観を楽しむことができます。

また、体験ツアーではまず入道埼灯台を見学し、その後海岸に降りて「溶結凝灰岩」の観察を行います。最後にはその溶結凝灰岩を使った石焼料理の試食体験もあり、地質と食文化の両方を楽しめる充実した内容となっております。

 <イベント概要>

イベント名

焼いて、食べて、盛り上がれ!入道埼灯台石焼フェス&体験ツアー

日時

2025年9月27日(土)11時~16時 

会場

秋田県男鹿市入道崎昆布浦入道埼(灯台駐車場周辺)

アクセス

JR男鹿線男鹿駅下車

男鹿駅~(秋田交通バス男鹿北線)~湯本駐在所前(男鹿市単独運行バス入道崎線)~入道埼下車(約1時間10分)※入道崎線は予約が必要

イベント内容

石焼フェス

1.石焼料理各種販売 11:00~15:00(商品売り切れ次第終了)

2.入道埼灯台無料開放 10:00~16:00

3.なまはげ太鼓 12:00~/14:00~の2回

4.よさこい演技 13:00~/15:00~の2回

体験ツアー

11:00 入道埼灯台駐車場集合 資料館見学/入道埼灯台見学

11:30 海岸で「溶結凝灰岩」を観察

12:00 石焼料理試食

13:00 現地解散

※灯台まつりと同時開催

・海底透視船 10:30~15:00

・入道埼灯台ライトアップ 17:00~19:00

参加方法・備考

体験ツアーは20人限定で、事前予約が必要です。(参加費1人1,000円をイベント当日に現金でいただきます)

申し込みは海と日本プロジェクトin秋田県のHPからお願いします。

海と日本プロジェクトin秋田県:https://akita.uminohi.jp/event/8444/

<団体概要>

団体名称:入道埼灯台利活用事業実行委員会

活動内容  :入道埼灯台を基点とした新たな観光事業造成とそれに係る事業を行う。

構成団体  :男鹿市、一般社団法人男鹿市観光協会、男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会、

       秋田テレビ株式会社

海と灯台プロジェクト 新たな灯台利活用モデル事業

日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、灯台を中心に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、異分野と異業種、⽇本と世界をつなぎ、新たな海洋体験を創造していく「海と灯台プロジェクト」。その取り組みのひとつである「新たな灯台利活用モデル事業」は、持続可能な灯台利活用事業の開発を実施する団体に対して資金面および企画運営の助言等のサポートを行う事業です。灯台を訪れる人を増やし、海や周辺地域への興味関心を高めることを目的とした単体または複数の灯台を活用する事業企画を対象とします。

海と日本プロジェクト公式サイト https://uminohi.jp/

海と灯台プロジェクト公式サイト https://toudai.uminohi.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月10日 10時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次