カテゴリー

TIS、味の素冷凍食品にウォルターズ・クルワー社の「CCH Tagetik」を導入

  • URLをコピーしました!

TISインテックグループ

~損益レポートの即日化および年間120時間の時間短縮を実現し、予実管理・配賦計算の自動化により業務時間を88%削減~

TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)は、味の素冷凍食品株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:寺本 博之、以下:味の素冷凍食品)に、ウォルターズ・クルワー社が提供する企業経営管理統合プラットフォーム「CCH Tagetik Intelligent Platform (以下:CCH Tagetik)」を導入したことを発表します。年次予算策定を「CCH Tagetik」に移行したことにより、損益レポートの作成を即日化し、年間120時間の時間短縮を実現しました。また、予実管理・配賦計算の自動化にも取り組み、予算策定事前準備・集計作業における業務時間を88%削減しています。

企業経営管理統合プラットフォーム「CCH Tagetik」は、企業の組織や経理部、財務部、経営企画部、事業部のリーダーが、迅速な意思決定で戦略を推進するための統合型の経営管理(CPM)プラットフォームです。「予算管理」「連結管理」「開示/報告」を含む幅広い経営管理業務をカバーし、各種データの収集や加工、レポート・分析・可視化までを一元的に管理する機能を備えています。企業単体の業績管理からグループの連結業績管理まで、企業の成長や事業規模拡大に合わせて段階的に利用範囲を拡張できる柔軟性も備えています。

「CCH Tagetik」利用フロー
目次

背景

味の素冷凍食品は、1970年に創業した冷凍食品業界のリーディングメーカーです。発売から半世紀を超え、年間1億パック以上を販売する「AJINOMOTO BRANDギョーザ」<ギョーザ>をはじめ「ザ★®」<チャーハン>など多くの人気商品を展開しています。

近年、味の素冷凍食品では、迅速な意思決定を支えるデータ基盤の構築が急務となっており、会計業務においては以下の2つの課題に直面していました。

  • 次年度の予算策定作業の負荷増大

毎年9月から約3ヶ月をかけて実施していた次年度の予算策定作業においては、まず各事業部が分担して、Excelシートに個々の商品の販売目標数量を入力。そのExcelシートを生産部門に渡して原価計算結果を入力してもらい、さらに固定費や物流費を反映して利益目標を定めるという流れであり、Excelファイルを完成させるまでに多大な手間がかかっていた。

  • 月次実績を入力・管理するシステムの老朽化

経営企画部が運営する月次実績を入力・管理するシステムが、構築から約20年経過し老朽化。同システムは、会計や販売管理のデータを抽出して月々の販売数量や利益率を集計し、営業・開発・工場などへ公開する重要な役割を担っていたものの、予算計画に対する進捗を把握するため、未実装の予実管理機能を望む声も挙がっていた。しかし長年改修を重ねてきたため機能拡張は困難であり、刷新が急務になっていた。

この「予算策定」と「実績管理」という2つのテーマの課題を同時に解決するため、味の素冷凍食品は新たなシステムの導入構想に着手しました。

TISと「CCH Tagetik」選定理由

味の素冷凍食品は導入候補製品の選定にあたり、まずBIツールをトライアル導入しましたが、ビジネスロジックを踏まえたデータ加工の要件を満たせませんでした。そこで、より多角的な業務評価に適したEPM(Enterprise Performance Management:経営管理プラットフォーム)製品のカテゴリに着目し、その中からウォルターズ・クルワー社の「CCH Tagetik」を有力候補としました。そして、「CCH Tagetik」の導入実績が豊富な導入パートナーであるTISからの提案に至りました。TISと「CCH Tagetik」は、以下の理由から選定されました。

  • 多段階配賦に対応し、固定費等をさまざまなルールで各部門に振り分けられる点

味の素冷凍食品では従来、家庭用商品はリテール事業部、業務用商品はフードサービス事業部が担当し、商品と事業セグメントが明確に紐づいていたが、2021年の業務部門再編によりコンビニエンスストアや大手外食チェーンなど大口顧客を対象とし、家庭用・業務用の両商品を扱うキーアカウント事業部が新設。配賦計算のロジックがより複雑化する中で、予算策定業務と月次の予実管理で配賦ルールを共通化できること。

  • 数千万規模の明細データをハンドリングできる点

実際の商品単品単位や取引先別に販売データを保持し、全体で6,000~7,000万件規模の明細を2年半にわたり処理・管理していたうえ、配賦処理の適用によりデータ量はさらに増大。こうした膨大かつ複雑なデータを「CCH Tagetik」のプラットフォーム上で一元的に収集・加工・出力・制御でき、予算・実績・明細管理を精緻に行えること。

  • 導入企業の多さ・評判の高さ

TISの認知度の高さと「CCH Tagetik」の導入実績数を鑑み候補に選定。プロジェクト推進において、アジャイル開発を推進し、実際の画面や操作感を早い段階で確認できるという提案や、味の素冷凍食品の業務や周辺システムの知見のあるNRIシステムテクノ株式会社(以下:NRIシステムテクノ)と共同でのプロジェクト推進の提案を評価。

導入

プロジェクトチームには、味の素冷凍食品のシステムを長年支えてきたNRIシステムテクノが加わり、「CCH Tagetik」の知見を持つTIS、基幹システムの保守運用業務を担い分析対象の源泉データを熟知したNRIシステムテクノ、味の素冷凍食品の3社による推進体制を構築しました。プロジェクトは2023年1月にスタートし、2024年4月のカットオーバー、同年11月からの予算策定業務での利用開始を目標として開始されました。従来型の予算策定作業と並行するタイトなスケジュールでしたが、TISの緻密なプロジェクト管理と、週2回の定例会議などによる緊密な情報共有で、滞りなく進行しています。

複雑な多段階配賦ルールを反映させるにあたっては、TISがヒアリングを重ねるとともに、予算策定のExcelシートを読み解いて配賦パターンの理解を深めました。多段階配賦の具体的な実装手順は、予算・実績共通、かつあらたなセグメント単位を考慮した配賦ルールを、「CCH Tagetik」の標準機能を活用して実現しました。開発段階では配賦処理の説明会を実施し、随時確認を行いながらギャップを解消した結果、最終的なユーザーテストでは認識齟齬がほぼないことが確認されています。これにより、さまざまな観点から検証する十分な時間を確保でき、品質向上につながりました。

また、本プロジェクトでは、本稼働後の源泉データを扱うシステムの運用も含めた全体管理をNRIシステムテクノが担えるよう、TISから構築・運用ノウハウのスキルトランスファーも実施されました。

導入効果

導入は予定どおり2024年4月に完了し、同年11月から予算策定業務での「CCH Tagetik」利用が始まりました。「CCH Tagetik」の導入による効果は以下の通りです。

  • 予算策定に関わるExcelの作業時間を年間約120時間削減

損益レポートの即日化を実現。予算を作成する際のバージョン管理の煩雑さや、入力ミス・誤削除の不安を解消

  • 予算策定事前準備・集計作業における業務時間を88%削減

予実管理・配賦計算の自動化によりデータ収集が効率化。調査分析に注力できるようになり、報告資料の精度が向上。

  • 各切り口で売上や利益率の進捗を確認

商品別、事業部門別といった切り口で、売上や利益率の進捗を確認可能になり、営業、開発、工場といった各自が所属する領域で、データに基づいた行動や意思決定が活発化。

コメント

TISがリーダーシップを発揮して進捗を管理してくれたことで、スケジュールどおりにゴールを迎えられました。常に、我々の質問の意図を汲み取って、的確に回答してくれたことに感謝いたします。アジャイル型の進め方も、工期短縮にとても効果的でした。設定が完了したUIや計算ロジックを随時確認してフィードバックすることで手戻りを防ぎ、最終的なテストに十分な時間を割り当てることができました。

近い将来、財務会計と管理会計の完全な一致や、バランスシート(B/S)データを取り込んで親会社へのレポーティングパッケージ作成を自動化することも視野に入れています。今後も、「CCH Tagetik」のオペレーションを担う新たな人材育成を含め、支援をいただければと思います。

味の素冷凍食品株式会社 経営企画部 経理・財務グループ マネージャー

川﨑 英明氏

味の素冷凍食品株式会社 マーケティング本部 事業企画部 事業グループ

藤居 紀子氏

本件の詳細は以下URLをご参照ください。

https://www.tis.jp/casestudy/casestudy_177.html

企業経営管理統合プラットフォーム「CCH Tagetik」について

企業のCFO組織や経理部、財務部、経営企画部、事業部のリーダーが、迅速な意思決定で戦略を推進するための統合型経営管理プラットフォームです。20年以上、グローバルで多種多様な業種に対しサービス提供している実績があり、現在は2,300社以上で利用されています。

詳細は以下をご参照ください。

https://www.tis.jp/service_solution/cch_tagetik/

味の素冷凍食品株式会社について(https://www.ffa.ajinomoto.com/

味の素冷凍食品株式会社は、「おいしさNo.1」を軸に、「楽しさ」「健康・栄養」「環境への配慮」という4つの独自価値を通じて、家庭用・業務用冷凍食品を多くの生活者や事業者に提供しています。冷凍惣菜や冷凍スイーツをはじめとする高品質な商品群を中心に、国内トップシェアを誇り、グローバルにも展開しています。

TIS株式会社について(https://www.tis.co.jp/

TISインテックグループのTISは、金融、産業、公共、流通サービス分野など多様な業種3,000社以上のビジネスパートナーとして、お客さまのあらゆる経営課題に向き合い、「成長戦略を支えるためのIT」を提供しています。50年以上にわたり培ってきた業界知識やIT構築力で、日本・ASEAN地域の社会・お客さまと共創するITサービスを提供し、豊かな社会の実現を目指しています。

TISインテックグループについて

TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心としたさまざまな社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

◆本サービスに関するお問い合わせ先

TIS株式会社 企業経営管理統合プラットフォーム「CCH Tagetik」窓口担当

E-mail:marke_mb@pj.tis.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月10日 11時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次