株式会社リ・レストフル
2年前の取り組みがメディア・警察から好評。今年も9/21〜30の「秋の全国交通安全運動」に合わせ、利用者が選べる5種の注意喚起ステッカーを無料貸出。
まらねろレンタリース株式会社(本社:大阪府箕面市、代表取締役:高田 宗慶)は、2025年9月21日(日)〜9月30日(火)に実施される「秋の全国交通安全運動」に合わせ、箕面市PRキャラクター「滝ノ道ゆずる」を起用した交通安全注意喚起ステッカーの無料貸出を再実施します。2年前の展開時には地域メディア掲載をきっかけに警察官からも「記事見た」「署内でも話題に」との声がけをいただくなど、現場での実効性が注目されました。

背景と実績
当社は、ご自宅に車を届ける“宅配レンタカー”を北摂エリアで展開。2023年の初回実施では、読売新聞での紹介を皮切りに、「レンタカー特有の“わ”ナンバー=運転に不慣れな可能性」を周囲へ可視化するアプローチが話題となりました。現場の地域巡査からのポジティブな反応も寄せられ、“見える配慮”が譲り合いを促す手応えを得ています。
利用者が状況に応じて選べる5種のメッセージステッカーを、運動期間中のレンタカー利用者に無料で貸し出します。
① 高齢者の方が乗車してござる
② 小さな子どもが乗車してござる
③ 外国人の方が運転してござる
④ 遠方からのお客様でござる
⑤ この者、交通安全を心がけているでござる
2025年の交通安全重点に即した再展開
今年の全国重点(1. 歩行者安全、2. ながらスマホ・飲酒運転根絶と早め点灯等、3. 自転車・特定小型原付のルール徹底)および大阪重点「二輪車の交通事故防止」に合わせ、ドライバー側の“配慮の宣言”を視覚的に伝えることで、歩行者・自転車・二輪車、周辺車両との相互理解を促します。
代表コメント
まらねろレンタリース株式会社 代表取締役 高田 宗慶(たかだ ひろのり)
「配慮は、見えると伝わる。 利用者が自ら選んで貼る一枚が、地域の“お互いさま”の視線を生みます。2年前に警察官の方からも現場で声をかけていただいた経験を糧に、今年も事故ゼロに向けた輪を地域とともに広げていきます。」

メディア各位への撮影・取材ポイント
5種ステッカーの並び写真/貼付ビフォー・アフター
宅配レンタカー特有の受け渡し動線(自宅前での貼付・剥離、運転前の声かけ)
インバウンド・高齢者・子連れなど多様な利用者が**“自分で選ぶ瞬間”**
※参考:初回実施の記事(読売新聞・北摂マガジンなど)。
ご留意:本取り組みは当社による注意喚起施策であり、警察による交通指導の代替や公的“後援”を示すものではありません。