カテゴリー

世界最大のGNSSテストイベント「ジャマーテスト 2025」に参加

  • URLをコピーしました!

古野電気株式会社

社会基盤を支えるジャミング・スプーフィング対策を実環境下で検証

古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下 当社)は2025年9月15日(月)~19日(金)の期間中、ノルウェーのアンドーヤで開催される世界最大のGNSSテストイベント「ジャマーテスト 2025」に、昨年に続き2年連続で参加します。

「ジャマ―テスト 2025」について

 本イベントは、航空・海運・通信・金融など、社会基盤を支える重要インフラの安全性を確保するため、GNSS脆弱性に対する耐性を実環境下で検証する世界最大のテストイベントです。ジャミング・スプーフィング※といった無線妨害に対する防御性能を評価し、信頼性向上に資するデータを取得します。ノルウェーの道路管理局や通信当局、国防研究機関、計量サービス機関、宇宙機関の協力のもと、複数の妨害シナリオが提供され、各社はGNSS受信機を実環境下にさらしてテストを行います。
 実際に黒海や北欧、中東などではジャミングが検知されており、交通管制やモバイル通信などの重要インフラにおけるGNSS脆弱性に対する耐妨害性と回復力を強化したいというニーズが高まっています。本イベントに参加するまでは実験環境でジャミング・スプーフィング※を模擬する信号を作り受信機のテストを実施してきましたが、実環境下での妨害対策機能の検証や改善に向けた耐性試験を行うことが理想的です。イベント期間中は、各企業・機関がGNSS受信機を搭載した製品を実環境下でテストできるように様々な種類のジャミング・スプーフィング攻撃が行われます。

※ジャミング・スプーフィング…ジャミングはGNSS信号を妨害する電波を指し、スプーフィングとは悪意を持った者が意図的にGNSS信号を模倣・放送することを指します。

今回当社が実施する耐性テストについて

昨年の「ジャマーテスト 2024」では、時刻同期用GNSS受信機「GT-100」を用い、ジャミング・スプーフィング環境下での基本的な挙動を把握し、耐性向上に向けた重要な知見を得ました。

「ジャマーテスト 2024」の実験風景

屋外にGNSSアンテナを設置
参加者は同業他社と肩を並べて作業を行う

今年の「ジャマーテスト 2025」では、昨年の成果を踏まえ、より進化した受信機で高度な耐性評価を実施します。特に、L1帯とL5帯の2周波受信に対応した「GT-100」を用い、5Gモバイル基地局や金融取引、電力網など、ナノ秒単位の精度と高い堅牢性が求められる重要インフラ向けの性能を検証します。「GT-100」は、L1帯の信号が完全に途絶した場合でもL5帯で受信を維持し、安定した時刻出力を継続可能です。さらに、より複雑な妨害シナリオを想定し、ジャミング耐性を強化するとともに、信号認証サービスによってスプーフィング耐性を高めた改善版GT-100の評価も行います。

時刻同期用GNSS受信モジュール「型式:GT-100」

実運用に近い条件での今回のテストを通じて耐性アルゴリズムの有効性を確認することで、重要インフラのさらなる信頼性向上に貢献します。

開催概要

イベント名:ジャマーテスト 2025
日程:2025年9月15日(月)~19日(金)
場所:ノルウェー アンドーヤ
公式サイトhttps://jammertest.no/

テスト機器/型式

時刻同期用GNSS受信機「型式:GT-100」
https://www.furuno.com/jp/products/gnss-module/GT-100

時刻同期用GNSSアンテナ「型式:AU-500」
https://www.furuno.com/jp/products/gnss-antenna/AU-500

関連リンク

2024年8月20日発表(古野電気):世界最大のGNSSテストイベント「ジャマーテスト 2024」に参加
https://www.furuno.co.jp/news/general/general_category.html?itemid=1530&dispmid=1017

2023年5月16日発表(古野電気):高精度時刻同期用2周波GNSSアンテナを開発
https://www.furuno.co.jp/news/general/general_category.html?itemid=1318&dispmid=1017

2022年9月14日発表(古野電気):全世界のGNSSに対応した受信モジュールを開発
https://www.furuno.co.jp/news/general/general_category.html?ItemId=1213&dispmid=1017


古野電気株式会社

1948年に世界で初めて魚群探知機の実用化に成功して以来、舶用電子機器分野においてその独自の超音波技術と電子技術をもとに数々の世界初・日本初の商品を提供し続けてきました。そして今日、世界90か国以上での販売体制を確立し、世界規模の舶用電子機器総合メーカーとしての確固たる地位とブランドを築いてきました。

古野電気株式会社 研究開発棟「SOUTH WING」

本社:兵庫県西宮市

設立:1951年 (昭和26年)

事業:船舶用電子機器および産業用電子機器等の製造・販売

資本金:7,534 百万円

従業員(連結):3,368 名

売上高(連結):126,953 百万円

代表者:古野 幸男

上場取引所:東京証券取引所 プライム市場

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月10日 13時53分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次