カテゴリー

名古屋市 愛・地球博20周年記念行事 ~「De La MIRAI NAGOYA(デ・ラ・ミライ・ナゴヤ)」を開催します~

  • URLをコピーしました!

株式会社新東通信

株式会社新東通信(本社:東京都中央区、愛知県名古屋市、代表取締役社長 谷 鉃也 以下、「新東通信」)は、名古屋市から業務を受託し、「De La Mirai Nagoya(デ・ラ・ミライ・ナゴヤ)~未来を創ろう 愛・地球博20周年記念行事~」(名古屋市主催)を、令和7年9月13日(土)および14日(日)の2日間、ささしまエリアにて開催いたします。

新東通信は2005年の愛・地球博 ささしまサテライト会場「デ・ラ・ファンタジア」において、名古屋市と共に事業を推進した共同事業体「グループファンタジア」の一社(代表会社)でもありました。

今回の行事は、愛・地球博の理念と成果を再認識し、次世代へ継承するとともに、名古屋の多彩な魅力を市内外に発信することを目的としています。

<開催概要>

行事名

De La MIRAI NAGOYA(デ・ラ・ミライ・ナゴヤ)

~未来を創ろう 愛・地球博20周年記念行事

期 間

令和7年9月13日(土)・14日(日) ※両日とも10:00~17:00

会 場

●キャナルパークささしま(パークエリア及びキャナルゲートエリア)

 〒453-0873 愛知県名古屋市中村区運河町7

●名古屋コンベンションホール 3FメインホールA

 〒453-6190 愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60−12

 グローバルゲート 2F・3F

●グローバルゲート 1Fアトリウム

 〒453-6190 愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60−12

 グローバルゲート 1F

●中京テレビ放送 1FプラザC

 〒453-8704 愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60-11 

 中京テレビ放送1F

来場想定

約5,000人(2日間)

主 催

名古屋市(担当部署:総務局総合調整課)

内 容

●キャナルパークささしま会場(パークエリア及びキャナルゲートエリア)

 ・市民参加型コンテンツを通じた文化交流、地域の魅力発信

  ステージイベント、ブース出展(体験、交流)等

 ・体験型ワークショップの実施(環境学習、伝統工芸等)

 ・名古屋の魅力発信、次世代技術の体験等

●名古屋コンベンションホール 3F メインホール

 ・メモリアルシンポジウムの実施(生物多様性等) ※事前参加募集終了

●グローバルゲート 1F アトリウム

 ・愛・地球博の理念継承・成果継承 愛・地球博「大地の塔」メモリアル展示

 ・日本のこころ 展示、体験型ワークショップ

●中京テレビ放送 1F プラザC

 ・地球のいのち 展示、体験型ワークショップ

目次

■実施内容

2005年の愛・地球博では、ささしまエリアにサテライト会場「デ・ラ・ファンタジア」が設置され、名古屋の魅力発信や賑わい創出が行われました。本行事では、その理念を継承・発展させ、「自然の叡智」「日本のこころ・地球のいのち」「名古屋の魅力発信・交流」といった多角的な視点から、未来を創るための様々なコンテンツを提供します。

市民参加型のブースやステージイベント、体験型ワークショップ、メモリアルシンポジウムなどを通じて、愛・地球博が提唱した持続可能な社会の実現に向けたメッセージを発信します。

【1】 自然の叡智

愛・地球博の理念継承と発展

【2】 日本のこころ・地球のいのち

自然の恩恵を受けながら、人の生活や文化との調和から生まれるこころと、人と自然の大いなる生命樹「地球」のいのちを未来へつなぐ

【3】 名古屋の魅力発信・交流

愛・地球博の理念やコンセプトに関連する事業や催しを通じて、未来のまちづくりを促進

■会場ごとの主な内容

(1)キャナルパークささしま(パークエリア・キャナルゲートエリア)

「デ・ラ・ファンタジア」のテーマを継承・発展させるゾーンとして、世界の文化・芸能など名古屋の多様な魅力を発信します。

●大地の塔 イメージモニュメント

愛・地球博 名古屋市パビリオン「大地の塔」を現代に伝えるイメージモニュメントを設置します。(高さ約3m)

企画制作協力:万華鏡作家 山見 浩司(やまみ こうじ)氏

万華鏡を広めるために日本初の万華鏡制作講座を開設し、万華鏡関連の書籍も多数出版。皇室へも作品を献上する世界的な万華鏡作家。日本万華鏡界の第一人者として多方面での活動を行っている。

●市民参加型コンテンツによる文化交流・地域魅力発信

・ステージイベント

名古屋おもてなし武将隊、日本舞踊西川流のステージのほか、市民参加による伝統芸能や舞踊など、楽しいステージを開催します。

・体験型ワークショップ

環境学習、伝統工芸体験(有松・鳴海絞り体験、名古屋友禅染め体験)や環境に配慮したリサイクルワークショップなど実施します。

・ブース出展

名古屋の魅力発信、次世代技術(人流計測)の体験、市民参加型ワークショップなどブースが多数出展します。

・フードサービス

エシカル消費や環境配慮をテーマに、食べられるスプーン「PACOON(パクーン)」を使用したメニュー(ガパオライスなど)を提供するキッチンカーが出店します。

・愛・地球博20祭PRキャンペーンブース

モリゾー・キッコロによるグリーティング、オリジナル缶バッジ体験ワークショップ、重ね押しスタンプラリー(ささしまライブ24エリア内に6か所設置予定)などを実施します。

(2)名古屋コンベンションホール 3Fメインホール(事前募集終了)

愛・地球博の理念継承と発展をテーマに、メモリアルシンポジウムを開催します。

テーマ:「地球の未来を考える」

日 時:令和7年9月14日(日)13:00~15:00

内 容:第1部:『学研の図鑑LIVE 松原編集長と考える 自然の不思議と私たちの未来』

講師:「学研の図鑑LIVE」編集長 松原由幸氏

第2部:『みんなのちきゅうは みんなで守ろう~JICA海外協力隊員と考えよう~』

講師:JICA海外協力隊員 加藤夕貴氏・酒井大輔氏

(3)グローバルゲート 1Fアトリウム

愛・地球博の理念継承・成果継承をテーマに、名古屋市パビリオン「大地の塔」のメモリアル展示と体験型ワークショップを実施します。

●愛・地球博「大地の塔」メモリアル展示

名古屋市市政資料館の協力のもと、名古屋市パビリオン「大地の塔」の模型、音具の模型、万華鏡写真透過パネルの展示のほか、当時の写真・パネルなど、「大地の塔」に関する貴重な資料を展示します。

●日本のこころワークショップと企画展

・万華鏡ワークショップ:

世界で一つだけのオリジナル万華鏡作り体験を提供します。世界的な万華鏡作家、山見浩司氏や名古屋出身の野田麻里氏の作品展示・販売も行われます。

協力:アート カレイドスコープ ジャパン(AKJ)

・カラフル切り絵体験:

色和紙を用いたカラフルな切り絵を体験できます。光を通すとステンドグラスのように見える作品作りや、デザイングッズ、書籍の販売も行われます。

協力:切り絵作家ゆまあひmaki氏

(4)中京テレビ放送 1FプラザC

「地球のいのち」をテーマに、環境や生物多様性に関する展示や体験型ワークショップを通じて、自然の大切さを伝えます。

●地球のいのち企画展

・東山動植物園:絶滅危惧種のパネル展示を通じて環境問題への理解を深めます。

・名古屋市科学館: 「動物の絶滅」をテーマに、ドードー鳥の骨格標本や博物画、マンモスなどの絶滅動物に関するパネル展示を通じて、生物多様性の重要性を伝えます。

・名古屋港水族館:スナメリに関するパネル展示を通じて、身近な海の生物について学びます。

・JICA中部:地球規模の環境問題に関する講演、世界の民族映像上映、パネル展、民族衣装・工芸品の展示などを通じて、国際協力や異文化理解を促進します。

●地球のいのち出張講座

・東山動植物園:13日(土)10:00、10:40、13:00、13:40 各回30分程度

「くらべてみよう動物のウンチ」「足型からみる生物多様性」

・名古屋港水族館:13日(土)11:40、14:40 14日(日)12:10、14:00 各回35分程度

「名古屋港にやってくるスナメリ」

・JICA中部:13日(土)15:40、14日(日)11:00 各回40分程度

「ウガンダの動物たちと環境問題」「エクアドルから考える 世界のゴミ問題」

■会場アクセス

あおなみ線「ささしまライブ駅」よりすぐ

9月13日(土)には、「環境デーなごや2025」(久屋大通会場)との間でシャトルバスを運行します。

■お問い合わせ先

愛・地球博20周年記念行事 市民参加事務局

〒460-0003 名古屋市中区錦3-4-15 ヒグチビルディング ㈱ランドマークス内

Tel:052-990-3725(平日10:00~17:00)

Mail:shiminsanka@lms-g.jp

<参照>

特設ウェブサイト:https://dela-mirai-nagoya.com/

名古屋市公式YouTubeチャンネル「まるはっちゅ~ぶ」:https://youtu.be/JtjTQKEsKyY?si=WBDjHdv8FsvEifOg

公式X:https://x.com/nagoya_expo20th

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月10日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次