カテゴリー

【武蔵野大学】「副専攻(AI活用エキスパートコース)」3期生の成果発表会・修了式を9月11日(木)に有明キャンパス5号館で開催

  • URLをコピーしました!

学校法人武蔵野大学

コースを履修した学生77名(文系学生を含む)が成果発表を行う

武蔵野大学(東京都江東区)は、9月11日(木)に副専攻(AI活用エキスパートコース)(以下、AI副専攻)3期生の成果発表会と修了式を開催します。AI副専攻は、これからのAI時代に求められる人材の育成のために2021年度から開設した科目で、このたび全科目の履修を終えた3期生の学生77名が成果発表を行います。

成果発表会では、「心理・福祉領域におけるセルフ・コンパッション(自分を思いやる心)を高めるアプリの開発」、「教育現場を支える遠隔対話システムの構築」など、主専攻の専門性にAI活用力が発揮された様々なテーマの発表を予定しています。同日に修了式も開催します。入退場自由でどなたでもご参加いただけます。

昨年度の成果発表会・修了式の様子

【成果発表会・修了式の概要】

AI副専攻の履修生はゼミや卒業研究が本格化する3年生の3学期の前期までに、コースの総仕上げとして各自が考案したAI活用テーマを教員の指導の下で追究し、成果物を組み立てる人工知能実践プロジェクトに取り組みます。9月11日(木)には修了式と併せてその成果発表会を開催します。「心理・福祉領域におけるセルフ・コンパッション(自分を思いやる心)を高めるアプリの開発」、「教育現場を支える遠隔対話システムの構築」など、主専攻の専門性にAI活用力が発揮された様々なテーマの発表を予定しています。また、修了生にはオープンバッジを発行予定です。

開催日

9月11日(木)10:30~17:00 (入退場自由)

開催場所

武蔵野大学 有明キャンパス5号館1階 学生ホール

内容

10:30~12:00 第1部 優秀成果発表

12:00~15:00 第2部 成果発表会&企業交流会

15:00~17:00 第3部 修了式&授賞式

取材をご希望の方は広報課へご連絡ください

■副専攻「AI活用エキスパートコース」について

 武蔵野大学では、2021年度より、AIが日常生活に浸透した時代に活躍できる人材を輩出するためにAI副専攻(正式名: 副専攻「AI活用エキスパートコース」)を開設しました。副専攻とは、所属する学部学科の学び(主専攻)と並行して別の専門科目を体系的に学ぶことのできる制度です。AI副専攻は18科目から構成され、理系文系に関係なく、どの学部や学科に所属していてもAIを活用するための知識とスキルを学べるように設計されています。なお、本コースは、文部科学省の令和6年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定されています。

■副専攻「AI活用エキスパートコース」の特長

武蔵野大学のAI副専攻の特長は、AIエンジニアを養成することではなく、AIツールやサービスを活用した企画、業務改善を行うことのできる人材の輩出にあります。そのため、プログラミングやデータサイエンスのスキルに加えて、論理思考や業務課題の解決、ユーザー視点でのサービス設計に重点を置き、AI活用のプロジェクト推進ができる実践力の修得を図ります。

■AI副専攻の成果と就職実績

2021年に開設された本コースは、これまでに3期生までの修了生を輩出しており、受講生数の増加や修了生の就職実績など、着実に成果が表れ始めています。

2025年6月からは株式会社オンギガンツと協働し、カリキュラムの効果測定および改善を目的として、松田式DXAによる検証を開始しました。第1回の検証では、AI副専攻の全課程を履修した学生の即戦力人材割合が80%に達していることが明らかになりました。

また、今年度の4年生を対象とした検証では、AI副専攻受講者の54%(81名中35名)の学生が情報系企業・業種への就職を決めており、学生にとってもキャリア選択の指針となり、本コースでの学びが実社会で役立つことを実感する機会となっています。

【武蔵野大学について】

武蔵野大学 有明キャンパス

1924年に仏教精神を根幹とした人格教育を理想に掲げ、武蔵野女子学院を設立。武蔵野女子大学を前身とし、2003年に武蔵野大学に名称変更。2004年の男女共学化以降、大学改革を推進し13学部21学科、13大学院研究科、通信教育部など学生数13,000人超の総合大学に発展。2019年に国内私立大学初のデータサイエンス学部を開設。2021年に国内初のアントレプレナーシップ学部を開設し、「AI活用」「SDGs」を必修科目とした全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」をスタートさせる。2023年には国内初のサステナビリティ学科を開設。2024年には創立100周年を迎え、世界初のウェルビーイング学部を開設した。2050年の未来に向けてクリエイティブな人材を育成するため、大学改革を進めている。

武蔵野大学HP:https://www.musashino-u.ac.jp/

【関連リンク】

■武蔵野INITIAL:https://www.musashino-u.ac.jp/academics/basic/initial.html

■Musashino University Smart Intelligence Center (MUSIC):https://www.musashino-u.ac.jp/guide/facility/MUSIC_center/

■副専攻「AI活用エキスパートコース」:https://www.musashino-u.ac.jp/guide/facility/MUSIC_center/submajor_aiexpert.html

■文部科学省 令和6年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル・応用基礎レベル)」の認定・選定結果について:chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.mext.go.jp/content/20240823-mxt_senmon01-000016191-2.pdf

■株式会社オンギガンツ 診断事例 データ紹介:https://ongigants.com/example/musashino-u/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月10日 13時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次