カテゴリー

10年に一度の豪雪で存続危機!地域の誇り「越後まつだい冬の陣」35年の歴史を未来へつなぐクラウドファンディング挑戦

  • URLをコピーしました!

公益社団法人 新潟県観光協会

雪国の知恵と遊び心が生んだ“春を呼ぶ冬まつり”を未来へ

新潟県十日町市・松代地域で35回続く冬の祭典「越後まつだい冬の陣」が、10年に一度の記録的豪雪による財政難に直面しています。
このまつりは、雪を資源として活かし、世代を超えて地域の人々が協力してつくりあげてきた“春を呼ぶ冬まつり”。豪雪の影響で開催が危ぶまれる今、その灯を消さぬためにクラウドファンディングに挑戦します。

 「越後まつだい冬の陣」とは 

1988年に始まった「越後まつだい冬の陣」は、雪国ならではの文化と遊び心を融合させた冬の祭典です。
名物は雪中鉄人レース「のっとれ!松代城」。雪に覆われた山城を舞台に、参加者が全身で雪と格闘しながらゴールを目指す姿はまさに冬の戦国絵巻。そのほかにも雪上演舞や花火、地元の食を楽しめる出店など、子どもから大人まで楽しめるプログラムがそろいます。

地域の小中高生やボランティア、地域おこし協力隊、移住者、そして都市部から通う「関係人口」まで、立場を超えた多様な人々が一緒につくりあげる“共創のまつり”として進化を続けています。来場者は毎年約1万人。雪国の暮らしと文化に触れられる場として、多くの人に愛されてきました。

 豪雪による存続危機 

しかし2025年2月、松代地域を襲った記録的な豪雪は、まつりの運営にも深刻な打撃を与えました。
場所によっては4メートル近い積雪が発生。コース整備に必要な重機の稼働費や雪害対策の安全資材費、仮設インフラの設置費が大幅に増加し、運営費が膨らんでしまったのです。

地域の誇りである「冬の陣」を継続するために、私たちはクラウドファンディングという形で広く支援を呼びかけることを決意しました。

 プロジェクトの概要 

  • 募集期間:2025年8月1日~10月31日 23:59まで

  • 目標金額:1stゴール 240万円 / 2ndゴール 400万円

  • クラウドファンディング掲載サイト:forgood (https://for-good.net/project/1002320)

  • プロジェクトページ: 10年に一度の豪雪で財政難!? 『越後まつだい冬の陣』35回の歴史を未来へつなぐ(https://matsudai.jp/20250904_fuyunojin/

 支援金の使い道 

今回いただいたご支援は、以下の取り組みに活用します。

  1. 雪中鉄人レース「のっとれ!松代城」の安全で豪快なコース整備
     資材の更新や障害物リニューアル、雪害対策の強化を行います。

  2. 新市誕生20周年を記念した豪華花火や特別企画の実施
     節目の年にふさわしいステージや花火を打ち上げ、地域の魅力を発信します。

  3. 来場者の受け入れ体制の強化
     増加した安全資材費や運営コストを補い、安心・安全な祭り運営を目指します。

 リターンについて 

ご支援いただいた方には、雪国ならではの返礼品をご用意しています。

  • 雪中鉄人レース「のっとれ!松代城」参戦権(寄付額20,000円)

  • 【北越急行コラボ】「松代うさぎ」プラン(寄付額10,000円)

  • そばの国 松代「美味麺淡麗」プラン(寄付額6,000円) など

雪国の心を込めた贈り物を、ぜひお楽しみください。

 実行委員会からのメッセージ 

「越後まつだい冬の陣」は、豪雪と山城の歴史を舞台に、人と人が出会い、雪を楽しむ喜びを共有してきた“春を呼ぶ冬まつり”です。
地域の誇りとして、そして都市と地方をつなぐ交流の場として、これまで35回にわたって続いてきました。

しかし、豪雪という自然の厳しさの前に、私たちだけの力ではまつりを守り抜くことができません。どうか皆さまの力を貸してください。雪国人の知恵と遊び心を次世代へとつなぐために、私たちは挑戦を続けます。

 公式情報 

公式サイト【公式】越後まつだい冬の陣

お問い合わせ先
越後松代幕府(越後まつだい冬の陣実行委員会)
十日町市松代支所 地域振興課内
担当:柳 雅士、高橋 清史
TEL:025-597-2220/FAX:025-597-2300

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月10日 13時31分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次