カテゴリー

【資本業務提携/プレシードラウンド】“日本創生”を掲げるKonnect-linK、CLEAR INNOVATION(人材シェア「99サポート」)と業務提携

  • URLをコピーしました!

株式会社Konnect-linK

――解雇ではなく“シェア”で雇用を守り、挑戦を止めない日本へ

【資本業務提携/プレシードラウンド】“日本創生”を掲げるKonnect-linK、CLEAR INNOVATION(人材シェア「99サポート」)と提携

2025年9月5日/東京— 株式会社Konnect-linK(本社:東京都千代田区、代表取締役:薦田 賢人、以下「当社」)は、CLEAR INNOVATION株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山本 凌大、以下「CLEAR INNOVATION」)と資本業務提携を締結いたしました。なお、本提携に伴い、当社代表の薦田 賢人は同社の社外取締役に就任しました(就任日:2025年9月1日)
本提携はプレシード段階における資本参加であり、出資主体は当社となります。
(参考:評価基準日 2025年4月30日

目次

提携の背景――「勝って、還元する」形をより完成系に

当社は創業来、競争の厳しいビジネス領域を正攻法で勝ち切ることを自らに課し、その成果を「頑張っている人、リスクを取っている人」へ還元する流れをつくることを使命として事業を営んでまいりました。

例えば事業開発領域では、自社の安定を優先する固定的人月契約に依存せず、お客様が意思決定しやすい単位で役務提供を設計しています。小さく早く検証し、納得感のある拡張へ――「競争の厳しいビジネス領域にて正攻法で勝つ」という姿勢のもと、法人としての責任を持ってプロジェクトを推進します。またIT/AI領域では”技術に適切に向き合う為、“上物のみ”の提供ではなく顧客価値の源泉となる深層技術(直近の例:AIエージェント、MCPサーバ、オンプレミス環境でのLLM最適化等)に対して積極的に社内R&D(研究開発)投資を継続しています。システム開発では、請負契約を原則とし、品質・納期に法人として責任を負う契約設計を採用しています。

この“伴走×実装”の姿勢をご評価いただき、大手企業様をはじめ多様な企業様から継続的にご発注を頂戴しています。私たちは顧客価値の最大化に貪欲で、当社の短期的な安定や売上等は二の次であり、机上ではなく現場で効く“実質の価値”に最後までこだわり抜きます。また、直近で新規事業を行う子会社3社がスピンオフするなど社内新規事業の創出にも精力的に取り組んでおります

一方、Konnect-linKは、厳しい競争で得た利益を原資に、これまで日本経済を支えてこられた地域の経営者の皆さまに現場の実務で寄り添い続けます。47都道府県すべてで根を張り、現地採用・現地納税を徹底することで、地域の雇用と経済を下支えし、当社が生み出した資金が地域の営みに循環する仕組みを築きます。現在、再生一歩手前の企業さまを無償で支援する実証実験を2都道府県で実施中です。私たちは、「今、目立っている人」ではなく「これまで日本経済を支えてきた方々」が十分な支援を受けられるよう日々取り組んでいます。47都道府県のいずれの地域も漏らすことなく支援を徹底し、日本創生の実現を目指します。

しかし、当活動において当社は重大な課題を抱えており、当社だけでは“雇用”という最も人に近い課題を直接解ききれません。そこで在籍型人材シェアを社会実装する「99サポート」と連携する事で、解雇ではなく“シェア”というクライアント様の第三の選択肢を広げます。

99サポートとは

『99サポート』は、企業間で人材を“貸す/借りる”ことを可能にする在籍型の人材シェア・プラットフォームです。雇用関係を変えずに一時的に他社業務へ参画できるため、貸す側は固定費の変動費化や越境による育成、借りる側は採用を伴わず必要なスキルを必要な期間だけ活用できます。人手不足・固定費・育成という中小企業の三課題に横串で応える、“解雇でも維持でもない第三の選択肢”として設計されています。

99サポートスキーム図

代表的な活用例

・稼働低下社員の短期外部参画で、雇用維持と育成を同時に実現

・閑散期の固定費圧縮(事務・CS等の業務外部化/工数最適化)による経営安定性向上

・解雇回避を前提とした在籍型シェア/短期出向スキームの設計・運用

業務提携例①中小企業・地域のお客さまへ――「人を守り、挑戦を続ける」ためのインフラを

人手不足と固定費の重さ。季節・景気・再編で変動する受注。DXが進むほど、「余る企業」と「足りない企業」の断絶は深まっています。
当社は「99サポート」を標準プラットフォームとして組み込み、業務設計/運用改善/営業共創/事業再生・グロースと掛け合わせることで、極限の選択を迫られる中小企業の経営者様の孤独に寄り添い、雇用を守りながら挑戦を止めない地域モデルを広げます。

誰も不幸にならない形での日本創生の実現

①固定費の最適化 → ②成長領域への再投資 → ③越境学習による人材の成長 →④人材の現場回帰→⑤人材・資金循環による日本創生、この循環を47都道府県で実装していきます。

業務提携例②大企業・中堅のお客さまへ――IT投資の“成果到達”を前倒しに

DX化による人員削減効果は理論値であり、その効果を完全に得るには極端な選択肢(解雇等)を取らなければならない

DXの加速で一時的な人員余剰が生じる一方、他部門の受け皿が追いつかずROIの最大化に時間がかかるケースがあります。

本提携により、余剰人員を在籍型のまま一時的に他社へシェアする事で、解雇に依らず投資効果の実現を前倒しできます。将来の需要回復局面では、当社の新規事業開発/既存事業グロースによって人材の“戻し”も設計可能となります。これらを施策の選択肢としておくことによって、雇用維持と投資効率の両立を現実解として提供します。

解雇という極端な選択肢を選ぶことなく、DX投資効率を最大化可能

共創アーキテクチャ(役割分担)

Konnect-linKロゴ

Konnect-linK:クライアント様に対する新規事業開発、システム開発及びITコンサルティング、AI開発及びコンサルティング、資金調達支援、日本創生に係る各種主要活動クライアント様に対する99サポートの導入支援CLEAR INNOVATION社に対する活動基盤の提供

CLEAR INNOVATION「99サポート」:在籍型人材シェアの運用による雇用問題の解決、雇用維持×人材循環の実装

両社の描く未来――雇用を守り、挑戦が循環する日本へ

Konnect-linKは、競争の厳しい領域にて正攻法で勝ち、その成果を挑戦者へ還元するために歩んできました。しかし、私たちだけでは雇用の安定化という最も人に近い課題を、現場で直接解ききれませんでした。99サポートと組むことで、在籍型の人材シェアという実装力が加わり、人を守りながら変革を進めるという難題に正面から取り組めるようになります。これは、当社が掲げる“日本創生”に一歩近づく具体的な手段です。

私たちが目指すのは、解雇か維持かの二択に縛られない現場です。余剰が生まれた人材は一時的に地域や他社へ活躍の場をひろげ、必要な時期にまた戻ってくる。企業は固定費を最適化し、成長領域へ資源を振り向ける。人は越境の経験で強くなる。挑戦が循環し続ける地域経済を、47都道府県で当たり前にしていきます。

そしてKonnect-linKの経営理念は、「経営者の孤独に寄り添う」こと。孤独に判断を迫られる経営者様に、“第三の選択肢”を実務として差し出す―それがこの提携の意味です。退職ではなく在籍型シェアで乗り切り、IT投資の効果は前倒しで可視化し、将来の人員需要には新規事業開発とグロースで応える。「頑張っている人、リスクを取っている人が一番報われてほしい、そんな世の中を創る」という私たちの願いを、机上の理想ではなく運用と成果で前に進めます。

人を切らず、挑戦を止めない。私たちは、その当たり前を日本の標準にしていきます。

両社代表コメント

Konnect-linK 代表取締役 CEO 薦田 賢人

代表コメント(株式会社Konnect-linK 代表取締役 薦田 賢人)

「引き続きKonnect-linKは頑張ってきた方々、リスクを取ってきた方々が正当に報われる社会を、仕組みとして実装していきます。Konnect-linKは競争の最前線で勝ち、その成果を47都道府県へ還元していく会社です。元来、当該還元において私たちが直接担えるのは事業再生やグロース支援等まででした。この度のCLEAR INNOVATION社との資本業務提携により、Konnect-linK既存の支援領域に加えて、雇用の維持と循環領域における支援も可能となりました。『頑張っている人、リスクを取っている人が一番報われる当たり前の世界を創る』—この理念の実現に向け、現場起点で前に進めます。

一方で、この選択は理念だけでなく、それに紐づく人への確信から来ています。凌大くんとはプライベートでも旅を共にする仲で、また、弊社広報まわりをアルバイトとして手伝ってくれています。21歳でラジオ番組を持つ推進力、そして“まず人のために”というギバーの精神に深く共感し、今回の出資および業務提携に至りました。

私たちは改めて経営理念である『経営者の孤独に寄り添う』を掲げさせていただき、解雇に頼らない在籍型の人材シェアという“第三の選択肢”を皆様にご提供します。最先端で勝ち、その利益を日本各地に還元する——その循環をCLEAR INNOVATION社と共に強く実装推進し、成果で語る共創を続けていきます。

株式会社Konnect-linK 代表取締役CEO 薦田 賢人」

代表コメント(CLEAR INNOVATION株式会社 代表取締役 山本 凌大)

「この度、Konnect-linKさんと資本業務提携を結ばせていただきました。

Konnect-linKさんが掲げる 「経営者の孤独に寄り添う。」 という理念に心から共感しています。

私自身も学生起業から始まったスタートアップとして挑戦を続けるなかで、その孤独を痛感してきました。

そんなとき、真正面から向き合い、公私共に支えてくださったのがKonnect-linKさん、そして代表の薦田さんです。

だからこそ今回、こうして資本業務提携という形でご一緒できることは、ただの事業上の協力にとどまらず、大きな心の支えを得たように感じています。

この提携を通じて、僕たちは「中小企業のためのインフラを創る。」という新しい常識を社会に実装し、中小企業の挑戦を後押ししていきます。

そして、Konnect-linKさんと共に、地方から日本全体を変えていく道を、必ず切り拓いてまいります。

CLEAR INNOVATION株式会社 代表取締役 山本 凌大」

Konnect-linK 代表取締役CEO 薦田 賢人(写真左)とCLEAR INNOVATION株式会社 代表取締役 山本 凌大(写真右)

取引の概要

● 取引形態:資本業務提携に伴う第三者割当増資
出資者:株式会社Konnect-linK(プレシードラウンド)

出資金額:非開示

● 評価基準日:2025年4月30日

● 払込完了日:2025年9月5日

● 目的:雇用維持と挑戦の両立を実現する人材シェア×事業グロースの社会実装

※本リリースには将来見通しが含まれます。実際の結果は様々な要因により異なる可能性があります。

会社概要

株式会社Konnect-linKロゴ

●株式会社Konnect-linK

所在地:東京都千代田区

代表者:代表取締役 薦田 賢人

事業内容:新規事業開発支援、DX推進/システム開発(アプリケーション開発、AI/ML・Web3.0・組込み等)、AIコンサルティング、財務・戦略アドバイザリー

URL:https://konnect-link.co.jp/

CLEAR INNOVATION株式会社ロゴ

●CLEAR INNOVATION株式会社

所在地:東京都千代田区

代表者:代表取締役 山本 凌大

事業内容:人材シェアプラットフォーム「99サポート」の開発・運営

URL:https://clear-innovation.com/ / 「99サポート」 https://99-support.com/

________________________________________

本件に関するお問い合わせ

株式会社Konnect-linK 広報担当

Email:info@konnect-link.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月10日 15時40分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次