カテゴリー

東灘処理場リン回収設備増設工事を受注

  • URLをコピーしました!

水ing株式会社

国内トップレベルのリン回収能力を実現!

水ing株式会社のグループ会社である水ingエンジニアリング株式会社(社長:須山晃延 本社:東京都

港区)は9月3日、神戸市より東灘処理場リン回収設備増設工事を受注したことをお知らせします。

東灘処理場リン回収設備 現況写真

<経緯>

水ingエンジニアリングは、神戸市において2012年には東灘処理場、2024年には玉津処理場へリン回収設備「リフォスマスターⓇ(MAP法)*」を設置してきました。本工事は、東灘処理場に処理能力を増強した同設備を増設するものです。

<導入効果>

本工事により、東灘処理場では約200t/年のリン回収が実現可能となりますが、これは1処理場における全国トップレベルとなります。また、同処理場が排出する全消化汚泥の半分以上からリンを回収することが可能となり、処理場内でのスケール課題解決、及び処理水のリン負荷低減に大きく貢献します。

<こうべハーベストについて>

当社は、神戸市内で回収したリンを原料とした「こうべハーベスト」の製造・販売を行っています。「こうべハーベスト」は、『都市と農村をつなぐ』をコンセプトに下水道資源である再生リンの地域内循環を目指し製造されました。販売当初は下水処理場由来の原料というイメージが先行し、なかなか普及が進まなかったものの、神戸市と連携しながら、農業者向けの普及活動、市民向け農業関連イベントへの出展、出前授業による教育機関との連携等を長年実施してきた結果、現在では4種類(園芸用、水稲用、山田錦用、軟弱野菜用)に増え、神戸市内農家への普及が大きく進んでいます。

<工事概要>

契約金額:1,003,860,000円(税込)

事業期間:令和7年9月4日~令和9年2月26日

対象工種:機械設備工事1式、電気設備工事1式

契約形態:単独企業

*リフォスマスターⓇ(MAP法)について

水ingグループは、様々な水に関わる課題を解決するため、今後も地域に貢献し続けてまいります。

【関連サイト】

神戸市:資源循環「こうべ再生リン」プロジェクト

KOBEハーベストプロジェクト(神戸市東灘処理場) / 下水道|水ingエンジニアリング株式会社

上下水道:9月10日「下水道の日」 – 国土交通省

水ing(すいんぐ)グループについて

水ing(読み︓すいんぐ)は、「生命の源である『水』を通じていつまでも社会に貢献し続ける『ing』」を経営理念に掲げ、水処理施設(浄水場、下水処理場、汚泥再生処理センター、し尿処理場、民間施設等)の設計・建設から運営、維持管理までをトータルに手掛けている水処理事業会社です(運転・維持管理の拠点は、国内約300か所)。

『水の先をつくれ。』というブランドメッセージのもと、地域の暮らしの課題に目を向け、安全安心な水環境を提供し続けるとともに、水を通じて、暮らしと街の未来を支えています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月10日 15時41分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次