カテゴリー

【LINEリサーチ】「サントリー ほろよい」「キリン 氷結」が2割強の僅差でTOP2!選ぶポイントは男女で違いがみられる

  • URLをコピーしました!

LINEヤフー株式会社

LINEリサーチ、全国の20~69歳の男女を対象に、好きな缶チューハイ・サワーブランドに関する調査を実施

LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)では、同社が保有する700万人以上の国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤とした、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」を運営しています。

「LINEリサーチ」では、全国の20~69歳の男女を対象に、好きな缶チューハイ・サワーブランドに関する調査をしましたので、結果をお知らせします。

※調査結果の詳細はLINEリサーチの調査メディア「リサーチノート」でご覧いただけます。

https://lin.ee/mp2Irrv/bvbv/pr

※本リリース内のグラフ画像につきましては、「プレスリリース素材ダウンロード」より、ご確認ください。

目次

■SUMMARY

【好きな缶チューハイ・サワー】

女性は「サントリー ほろよい」、男性は「キリン 氷結」が1位。3位以降で男女差が見られる。

【リラックス時に飲みたいフレーバー】

20代は「桃」が最多、30代以降は「レモン」が主流。

【選ぶポイント】

全体1位は「フレーバー・味」。女性は新商品や低アルコール、男性は強炭酸や高アルコールを好む傾向。

■好きな缶チューハイ・サワーブランドのランキング

好きな缶チューハイ・サワーブランドについて聞きました。味違いのものはひとつのブランドとして回答してもらいました。

全体では「サントリー ほろよい」「キリン 氷結」がTOP2で、どちらも2割強の僅差となりました。

男女別にみると、男性では、「キリン 氷結」が2割強で1位となり、特に40~50代男性では約3割と高い支持を集めています。

女性では、「サントリー ほろよい」が3割弱で1位となり、20代女性で4割強、30~40代女性で3割超と若い年代を中心に人気があることがわかりました。

女性では、3位に「アサヒ 贅沢搾り」がランクイン。一方、男性では4位に「サントリー 角ハイボール缶」が入り、女性よりも男性での支持が高い結果となりました。特に60代男性では1割台後半とやや高めでした。男性の5位にランクインした「サントリー ‐196」は、40代男性で1割台後半と高めでした。

「特にない/飲まない」と回答した人は全体で4割台半ば。20代男性や50~60代女性では5割超となり、年代によって差があることがわかりました。

■リラックスしたいときに飲みたい缶チューハイ・サワーのフレーバー/味

缶チューハイ・サワーを飲む人に、リラックスしたいときに飲みたい缶チューハイ・サワーのフレーバー/味について聞きました。

全体では、シンプルでスッキリと飲みやすい「レモン」が4割強で圧倒的な1位でした。2位以降は「グレープフルーツ」「ぶどう・マスカット」「ゆず」「桃」が2割台で並びました。一方で「プレーン (無味・味付けなし) 」は10%未満でした。

年代別にみると、20代ではほかの年代と比べて各項目の割合が高くなっています。20代の1位は「桃」で3割台半ば。特に20代女性では4割強の高い割合でした。

30代以降は、全体と同じく「レモン」が1位。年代が上がるほど割合も高くなり、60代では5割台半ばと高くなっています。さらに、60代では同じ柑橘系の「ライム」も高めの割合で5位に入っています。

40代では「ゆず」が3割弱で2位に入り、特に40代女性では4割弱と高くなっていました。

50代以降では「グレープフルーツ」が3割前後で2位にランクイン。60代女性では4割強の高さでした。

男女別にみると、「桃」「紅茶(レモンティー、アップルティーなど)」「ゆず」は男性と比べて女性で高い割合となり、「紅茶」は20~30代女性で3割前後の高い割合でした。

■缶チューハイ・サワーを選ぶときに重視するポイント

缶チューハイ・サワーを飲む人に、選ぶときに重視するポイントについて、最大5つまで聞きました。

全体1位は「フレーバー・味(果実感、苦み、酸味など)」で5割となりました。2位は「価格」が4割台半ばで、3位以降は「甘さ控えめ・無糖」「新商品・期間限定商品」が続きました。

男女別では、順位は異なるもののTOP3までは共通しています。女性では「フレーバー・味」が6割強の高さで1位となり、男性と比べて20ポイント以上高くなっています。特に20~40代女性では6~7割台と高い割合でした。

また、「新商品・期間限定商品」「アルコール度数低め (3%以下)」も女性のほうが高い割合でした。そのほかにも、「小容量 (250ml前後) 」は、20代・60代女性で2割前後と高めでした。

一方、男性では「強炭酸」「アルコール度数高め(7%以上)」「大容量(500ml以上)」の割合が高く、特に50~60代男性で「アルコール度数高め(7%以上)」が2割台後半の高さでした。

グラフにはありませんが、20~40代女性では「パッケージデザイン」の割合がほかの年代に比べてやや高めでした。60代では「甘さ控えめ・無糖」が4割台半ばで1位となり、「強炭酸」も2割強と高く、選ぶ際の重視ポイントとなっていました。

【調査について】

LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査

調査対象:日本全国の20歳~69歳の男女

実施時期:2025年8月4日~2025年8月6日

有効回収数:2732サンプル

※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック

※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります

【「LINEリサーチ」について】

「LINEリサーチ」は、企業における事業開発・マーケティング活動の最大化を目的にした、スマートフォン時代のリサーチプラットフォームです。700万人以上のアクティブモニターのうち10〜29歳が約半数を占め※、学生や若年向けの出現率の低い調査も実施可能です。

また、従来型の調査パネルと異なり、リサーチ興味度の薄い層にもコンタクトが可能なため、より一般的な意見を収集できます。LINEのプッシュ通知で配信するため、ユーザーがリアルタイムで回答しやすいだけでなく、スマートフォン上で回答しやすい画面設計を行っていることで、効果的に調査を実施することが可能です。

※2025年8月時点

「LINEリサーチ」公式サイト:https://www.lycbiz.com/jp/service/line-research/

「LINEリサーチ」では、四半期に1回行っている流行調査結果、また、過去に実施した調査の無料レポートを提供しています。ご希望の方は以下URLをご覧ください。

調査レポート・資料請求フォーム: https://biz.line-research.line.me/pr_dl

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月10日 15時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次