カテゴリー

【10年間離職率0%・男性育休100%・女性管理職50%】エンタメ業界の常識を覆すインフォレンズ、そのユニークな職場環境の秘密

  • URLをコピーしました!

インフォレンズ株式会社

設立10周年を迎えたインフォレンズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:安川 洋)は、男性従業員の育児休業取得率100%、女性管理職比率50%を達成し、働きやすさを重視した職場環境によって過去10年間にわたり正規従業員の離職率ゼロを維持しています。

当社の10年間を「過去・現在・未来」の3回にわたってお届けする記念シリーズの第2弾である本リリースは、人材獲得競争が激化する現代において、多くの企業が課題とする「人材定着」と「多様な働き方」を実現する当社のカルチャーと、職場環境をご紹介します。

目次

1. 数字で見る、インフォレンズの職場環境

当社では、社員が安心して長く働ける環境づくりを重視し、以下の実績を達成しています。

*男性育休取得率:全国平均 30.1% / 出典:2024年8月 厚生労働省「令和5年度雇用均等基本調査」

*正規従業員の離職率:全国平均 11.9% / 出典:2024年8月 厚生労働省「令和5年 雇用動向調査」

*女性管理職比率:全国平均 9.9% / 出典:2024年7月 帝国データバンク「女性登用に対する企業の意識調査(2024年)」

これらの数字は、社員数が着実に増加する中でも実現しており、持続可能な取り組みとして当社の成長を支えています。

2. なぜ実現できるのか?:個人の「情熱」とチームの「規律」が両立するカルチャー

これらの驚異的な実績は、当社が築き上げてきた独自の企業文化の成果です。その根幹には、個人の活躍を最大化するための「強固なチームワーク」があります。ライフステージの変化に応じた育児休業の取得などをチーム全体でサポートし、年齢や性別に関わらず誰もが率直に意見を交わせるオープンな環境を維持しています。一方で、共通の目標達成に向けては一人ひとりが当事者意識を持ち、厳しさをもって業務を遂行します。この個人の裁量とチームとしての規律のバランスが、持続的な成長の原動力となっています。

このカルチャーは、私たちのビジネスモデルとも直結しています。エンターテインメント事業において、ファンの「好き」という情熱は、ヒット商品を生み出す最も重要な資産です。

私たちは、ブランドオーナーの求める世界観や価値観を尊重し、ブランドイメージの維持・向上を第一に考えたマーケティングと商品展開を行ってきました。市場に模倣品が溢れ、ファンが混乱する前に、信頼できる公式商品を安定的に供給することを強く意識しています。また、日本のファン層に受け入れられやすい輸入商品の選定や、輸入後の検品など、状況に応じた的確な対応を行い、ファンが安心して購入できる環境を整えることも私たちの重要な役割です。こうしたIP価値を最大化する実行力は、海外ライセンサーの皆様から高い評価をいただいている要素の一つです。

3. 多様な人材が語る、インフォレンズの環境

当社のカルチャーを、最前線で体現する社員の声をご紹介します。

▼育児とキャリアを両立する男性社員の声

第一子、第二子の誕生に合わせて二度の育児休業を取得しました。休業中はチームの手厚いサポートのおかげで、安心して家族との時間に専念できました。復帰後も周囲のサポートのおかげでスムーズに仕事へ戻ることができ、キャリアと家庭の両立を前向きに続けられています。この経験を通じて、男性も積極的に育休を取れる環境が整っていることを強く実感しています。

— 国際物流チーム リーダー 杉原

▼「好き」をビジネス施策に繋げる社員の声

製品企画とPRを兼務する傍ら、プライベートではVTuberやアニメのグッズを集めたり、同人即売会で作品を出したり、コスプレも楽しんでいます。POP UP STOREの企画では、『ファンがより楽しめるようにコスプレイヤーさんを招く』というアイデアを提案し、即座に採用されました。また、年齢層に合ったアイテムやワクワクするイラストを盛り込むアイデアも取り入れられ、商品企画に活かすことができました。趣味や推し活で培った感覚やネットワークを企画に反映できる柔軟さが、インフォレンズの強みです。

— PR / 自社製品チーム 横山

▼「ファン目線」を製品開発に活かす女性管理職の声

元々はECチームとして入社したのですが、グッズ好きである事から商品企画チームにも参画、そこでの実績を評価されマネージャーに抜擢していただきました。「好き」を活かした提案やチャレンジを受け入れてくれる柔軟な姿勢と、年齢や性別に関係なく平等に評価してもらえる環境はとてもやりがいを感じます。また、それは「10年間離職率0%」という数字にも表れていると感じます。

— 自社製品チーム マネージャー 新関

こうした文化は、日々の業務だけでなく、多彩なコミュニケーション施策によっても支えられています。従業員の家族も招いて開催するBBQ大会や、チームビルディングを目的とした社員研修旅行といった全社的なイベントから、部門の垣根を越えたランチ会、そして日々の円滑なコミュニケーションを促す「お菓子当番制度」のようなユニークな工夫まで、多層的な取り組みで強固なチームワークを育んでいます。


■今後のシリーズ配信について

本リリースは10周年記念シリーズの第2弾です。今後は以下のテーマで情報を発信してまいります。

  • 第3弾(9月17日配信予定):未来ビジョン(グローバルブランドのベストパートナーを目指し、海外展開を着実に推進)

  • 第1弾「累計100以上の海外IPを日本で展開。ファンの“熱量”を捉え市場を拓いてきたインフォレンズ、10周年を機に次なる10年への挑戦を開始」はこちら

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000167.000092133.html

■INFOLENS GEEK SHOPについて

INFOLENS GEEK SHOP(インフォレンズギークショップ)は、世界的な人気ゲームおよび映像コンテンツから厳選した公式ライセンスグッズ約300種類を集めた、国内で手軽にオンライン購入ができるショップです。

2023年3月には池袋パルコ店をオープン。

ジャンルを問わずバラエティに富んだ公式グッズを実際に手に取り購入できる国内最大級のゲームグッズ専門店となっています。

【店舗情報】

<INFOLENS GEEK SHOPオンラインショップURL>

https://geekshop.infolens.com/

<INFOLENS GEEK SHOP 池袋パルコ店>

所在地:〒171-8557 東京都豊島区南池袋1-28-2 池袋PARCO 本館 6F

TEL  :03-5985-4011

https://geekshop.infolens.com/pages/infolensgeekshop-ikebukuro

【公式X】

INFOLENS GEEK SHOP:https://x.com/INFOLENSGEEK

INFOLENS GEEK SHOP 池袋パルコ店:https://x.com/igs_ikebukuro

■インフォレンズ株式会社について

インフォレンズ株式会社は、世界的な人気コンテンツから厳選した公式ライセンスグッズを取り扱う正規販売代理店です。輸入商品および自社製品を含め約500種類の商品を取り扱い、全国の量販店向けの卸売販売やオンラインショップ・直営店の運営を行っております。

商号  : インフォレンズ株式会社

代表者 : 代表取締役CEO 安川 洋

本社  : 東京都中央区湊1丁目12-11 八重洲第七長岡ビル9階

設立  : 2018年10月

事業内容:エンターテインメント関連商品の輸入販売・製造販売

URL   : http://www.infolens.com

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月10日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次