マクラーレン ・オートモーティブリミテッド アジア
-
新型McLaren 750S JC96は、日本限定発売 ― マクラーレンが日本市場のみを対象とした初のモデルで、限定台数は61台
-
1996年全日本GT選手権(JGTC)に参戦したMcLaren F1 GTR、とりわけドライバーズ・チャンピオンに輝いたジョン・ニールセン/デビッド・ブラバム組の61号車にインスピレーションを受けて誕生
-
特別装備として750S MSOハイ・ダウンフォース・キット(HDK)を標準装備(750S Spiderとしては世界初)。またJGTCとル・マン24時間レースに出走したMcLaren F1 GTRのホイールデザインに基づく、新しい15スポークのウルトラ・ライトウェイト鍛造ホイールを初採用
-
750Sの豊富なエクステリア・カラーおよび、マクラーレン・スペシャル・オペレーションズ(MSO)によるユニークなペイントからオーナーが選び、JC96専用のペイント・ディテールにマッチさせることが可能
-
MSOが車体全体に手作業でペイントする特別な「JC96トリビュート・リバリー」を4台のみ提供予定
-
インテリアでは、F1 GTRをインスピレーションとするスイッチ類とゴールド仕上げの750S JC96専用ペダルがディテールを彩り、オプションによるパーソナライゼーションも可能
本日、マクラーレン・オートモーティブは、McLaren 750Sの日本限定スペシャルモデルである750S JC96を発表しました。これは1996年に全日本GT選手権(JGTC)でドライバーズチャンピオンに輝いたMcLaren F1 GTRにオマージュを捧げたモデルです。
マクラーレンは日本において、その個性とサーキット生まれのパフォーマンスで尊敬を集め、ラグジュアリー・スーパーカー・ブランドとしての地位を確立しました。750S JC96は、こうした日本におけるマクラーレンのレガシーを記念し、チャンピオンのカーナンバー61にちなんで、61台のみ販売されます。
また750S JC96には特別な車台番号が付与され、それには車名に由来する「096」と、シリアルナンバーを表す「001」から「061」までの数字が含まれます。シリアルナンバーは、状況が許す限りにおいてカスタマーが任意に選ぶこともできます。
マクラーレン初の日本限定リミテッド・エディションである750S JC96は、1996年のJGTCに出走したチームゴウのF1 GTRにインスピレーションを受けたユニークなペイントに加えて、F1 GTRを思わせるインテリア装備と、新しい15スポークのウルトラ・ライトウェイト鍛造アロイホイールを備える点で、ほかのモデルとは一線を画します。クーペかスパイダーを選択できますが、McLaren 750Sのオープンバージョンに750S MSOハイ・ダウンフォース・キット(HDK)が装備されるのは、全世界でもこのモデルが初めてです。
マクラーレンとチームゴウのタッグで参戦したF1 GTRは、ロケット・ピンクとターマック・グレーを組み合わせた、特徴的な「タイガー・ストライプ」のデザインでした。750S JC96では、このリバリー(外装デザイン)に基づくペイントが全車に施されます。専用ディテールがあしらわれるのは、フロント・スプリッター、リア・ウィングのエンドプレート、ドアミラー・ケーシングです。ディテールのカラーには、メンフィス・レッド、チタニアム・シルバー、アイス・ホワイト、グラファイト・グレーがあります。この4色は、オーナーが選べる750Sの幅広いボディカラーとマッチするよう、慎重に選ばれました。オーナーは、MSOビスポークのペイント・プログラムを利用して、ユニークなペイントを探すこともできます。
極めてエクスクルーシブなJC96トリビュート・リバリーは、あのユニークなタイガー・ストライプのディテールを車体全体に施したものです。MSOによって手作業でペイントされるフル・リバリーであり、たった4台のカスタマーカーだけに提供されるペイントです。
“ 750S JC96は、日本のマクラーレン・ファンの皆様へのラブレターです。日本のお客様はサーキット生まれのパフォーマンスを求めますが、オーダーメードのパーソナライゼーションやディテールへのこだわりでも妥協せず、真にその方らしいマクラーレンを作り上げています。750S JC96はこうした需要にぴったり合致しています。さらに、750S JC96 Spiderを選択された場合、ベンチマーク破りのコンバーチブル・スーパーカーによる衝撃を味わえるだけでなく、MSO HDKによるサーキット・パフォーマンスの強化も初めて可能になりました ”
マクラーレン・オートモーティブ最高コマーシャル責任者、ヘンリク・ウィルヘルムスマイヤー
750S JC96の大きな特徴は、750S用のMSOハイ・ダウンフォース・キット(HDK)を装備する点です。これが750S Spiderにも提供されるのは全世界で初めてのことです。マクラーレン初のハイ・ダウンフォース・キットはかつてF1 LMのために開発され、その後さらに進化して、1996年仕様のF1 GTRに装備されました。これをインスピレーションとする750S JC96のHDKは、一連のコンポーネントが協調して働き、空力パフォーマンスを強化します。改良型フロント・バンパーには拡大されたデュアル・エレメント・スプリッターを装着し、一体型エンドプレートを持つレイズド・アクティブ・リア・スポイラーと、ルーバード・アンダーウィング・パネルも装備します。総じて、HDKによってダウンフォースはベースモデル比で10%増大し、サーキット・パフォーマンスが強化されます。
サーキットレジェンドからの影響は、750S JC96でデビューする新ホイールにも見られます。このデザインは、新ウルトラ・ライトウェイト「デルタ」15スポーク鍛造アロイホイールで初めて採用されます。F1 GTRの後期仕様、正確には、あのアイコニックなレーシングカーの中でも伝説の「ロングテール」バージョンで使用されたレース用ホイールに影響を受けています。そこに、赤いマクラーレン・ロゴをあしらったF1ゴールドのブレーキ・キャリパーが組み合わされます。また、中央出しのステンレススチール・スポーツ・エグゾーストのナチュラル・チタン仕上げも、GTRのコンポーネントにちなんだものです。
McLaren F1 GTRのレガシーは、750S JC96専用インテリアのインスピレーションにもなりました。3種類のデザインのフル・アルカンターラ®から選べる「パフォーマンス」仕様のインテリアは、独特のユニークな装備が揃い、1996年仕様のF1 GTRの魂を感じさせる専用デザインです。F1を彷彿とさせるペダル・セット、ドライブ・セレクト・スイッチ、ユニークな記念プレートは、すべてゴールドで仕上げられ、ヘッドレストとアームレストには特別に作られたJC96のロゴがあしらわれます。こうしたディテールは、61台すべてに装備されます。
標準仕様の750S JC96の装備は、次のとおりです。
エクステリア
-
750S MSOハイ・ダウンフォース・キット(HDK):ボディカラーの改良型フロント・バンパー、グロスブラックのカーボン・ファイバー製拡大フロント・スプリッター、グロスブラックのカーボン・ファイバー製レイズド・アクティブ・リア・スポイラー、グロスブラックのルーバーを備えるボディカラーのアンダーウィング・パネル
-
シルバーのデルタ15スポーク・ウルトラ・ライトウェイト鍛造アロイホイール
-
赤いマクラーレン・ロゴ入りF1ゴールド・ブレーキ・キャリパー
-
グロスブラックのカーボン・ファイバー・ルーバーを備えるボディカラーのカーボン・ファイバー・フロント・フェンダー
-
グロスブラックのエクステリア・ディテール・パック
-
ウィング・エンドプレート、フロント・スプリッター、ドアミラー・ケーシングをペイント(メンフィス・レッド、チタニアム・シルバー、アイス・ホワイト、グラファイト・グレーから選択)
-
ペイントによるJC96ロゴ
-
ナチュラル・チタン・エグゾースト・フィニッシャーを備える中央出しのステンレススチール・スポーツ・エグゾースト
-
グロスブラック・ルーフとガラス張りCピラー
-
グロスブラックのリア・バンパー・ロワー&ディフューザー
-
クローム仕上げのマクラーレン・バッジ
インテリア
-
JC96パフォーマンス総アルカンターラ®インテリア(カーボン・ブラック&カーボン・ブラック、カーボン・ブラック&ブライト・レッド・コントラスト・ステッチ、ダヴ・グレー&カーボン・ブラック)
-
刺繍によるJC96ロゴ入りヘッドレスト
-
ゴールド仕上げのJC96ロゴ入りF1仕様ペダル・セット
-
ゴールド仕上げのJC96記念プレート
-
金具部分がゴールド仕上げのドライブ・セレクト(DNR)スイッチ
-
JC96ロゴ入りアームレスト
-
ブラッシュド・ダーク・チタンのステアリング・ホイール・クラスプおよび拡大メタル・シフトパドル
-
ブラッシュド・ダーク・チタンのブライトワーク(インフォテインメント・サラウンド、DNRサラウンド、ドア・アップリケ、エアベント・ベゼル)
-
12色のインテリア・アンビエント照明
-
エンジンベイ・ライト
-
アルカンターラ®シル・トリム
750S JC96専用のオプションには、MSOによるJC96トリビュート・リバリーのほか、JC96エクステリア・ディテール、HDK&アンダーボディ、前後ルーバー・カーボン・ファイバー・パック、750S JC96専用サイド・バッジ、リア・ウィング表面のJC96のロゴがあります。
750S JC96のすべてのオーナーは、MSOの丁寧なパーソナライゼーション・サービスによって、それぞれの希望に添った仕様を作り上げることができます。いっそう個性的な表現が可能なMSOビスポークのオプションとして、MSOインテリア・リバリー・テーマ・パックがあります。これは、ステアリングホイールの12時ペイントマーカーおよびパドル、エクステンデッド・カーボン・ファイバー・ドア・シル、インテリア・ドア・アップリケにJC96の特徴であるタイガー・ストライプのリバリー・パターンをあしらい、ビスポーク・ペインテッド・ビークル・キーが付属します。加えてMSOは、デルタ15スポーク・ウルトラ・ライトウェイト鍛造アロイホイール用のF1 GTRインスパイアード・ビスポーク・ペインテッド・センターキャップと、ビスポーク・ペインテッド・ブレーキ・キャリパーも提供します。
フロントのラゲッジ・コンパートメントには、サーキットにおけるマクラーレンのレガシーを記念するマクラーレン・トラック・レコード・プレートがオプションで装着されます。このチタン製プレートは、ロードカーのMcLaren F1で最初に採用されたコンセプトを直接のインスピレーションとしています。マクラーレンの歴史における名高い選手権制覇やレース優勝と、それを成し遂げたアイコニックなマシンが記されています。
750S JC96は、標準でピレリP-ZERO™タイヤを装備し、オプションには、さらに高いパフォーマンスを誇るピレリP-ZERO™ Corsaと、サーキット志向のピレリP-ZERO™ Trofeo Rが用意されています。3種類とも、タイヤのエクスクルーシブ・パートナーであるピレリとマクラーレンによって開発されました。ピレリP-ZERO™ Winterタイヤもマクラーレンの正規販売代理店にて用意します。
McLaren 750Sは、ベンチマークを打ち破るスーパーカー・パフォーマンスとドライバーとの一体感で、数々の賞*を獲得してきました。ミッドマウントの4リッターM840T型ツインターボV8エンジンは最高出力750PSを発生。軽量なカーボン・ファイバー製ストラクチャーのモノケージIIと、プロアクティブ・シャシー・コントロールIIIサスペンション・システムによって、750Sは同クラスで最も軽量かつ俊敏なモデルとなっています。
* McLaren 750Sと750S Spiderの受賞歴
Top Gear―パフォーマンスカー・オブ・ザ・イヤー
GT Spirit―カー・オブ・ザ・イヤー
Motor Sport―スポーツカー・オブ・ザ・イヤー
CarBuzz―パフォーマンスカー・オブ・ザ・イヤー
Robb Report―カー・オブ・ザ・イヤー
Auto Focus―ICEカー・オブ・ザ・イヤー
The London Economic―カー・オブ・ザ・イヤー
補足
1996年JGTCシーズンで、マクラーレンはチームゴウと組み、ワークスベースの参戦の一環として、2台のF1 GTRをエントリー。人気が高く、過酷で、競争の激しいレースシリーズで圧倒的な強さを見せ、初戦で1-2フィニッシュを飾ると、シーズン全戦でポールポジションとファステストラップを獲得しました。ドライバーは、ル・マンの複数回王者や、過去と未来のFormula 1ドライバーを含む、オールスターの顔ぶれでした。マシンに施された「ロケット・ピンクとターマック・グレー」の印象的なリバリーは、サーキットで戦うF1 GTRの代名詞となりました。750S JC96のカスタマー向け車両は61台限定です。これは、GT500カテゴリーでタイトルを獲得したチームゴウのMcLaren F1がカーナンバー61だったことにちなんでいます。
<オフィシャル画像> (30.2MB)
マクラーレン・オートモーティブについて
マクラーレン・オートモーティブは、究極の軽量ハイパフォーマンス・スーパーカーを開発している企業です。2010年に設立され、マクラーレン・グループ・ホールディングスの一角を成しています。
マクラーレン・オートモーティブでは、イギリスのサリー州ウォーキングにあるマクラーレン・テクノロジー・センター(MTC)を本拠地に、世界で最も刺激的で魅力にあふれたベンチマークを作り出すという目標に果敢に挑んでいます。60年以上にわたってレースで本物のパフォーマンスを追求してきた歴史を糧に、史上屈指の驚くべきスーパーカーの数々を世に送り出してきました。
GTS、スーパーカー、モータースポーツ、アルティメットモデルからなるポートフォリオは、世界40の市場で販売されています。マクラーレン・レーシングの拠点でもあるMTCの敷地内にあるマクラーレン・プロダクション・センター(MPC)において、車両はすべて手作業で組み立てられています。
マクラーレン・グループ・ホールディングスについて
2025年4月に設立されたマクラーレン・グループ・ホールディングス・リミテッドは、CYVNのイギリスにおけるポートフォリオと投資を包括的に統括し、株主のビジョンを導く役割を果たしています。CYVN Holdingsは、アブダビを拠点とする先進的モビリティ推進・投資企業です。
マクラーレン・グループ・ホールディングスは、マクラーレン・オートモーティブのほか、最近統合された、CYVNのイギリスでのアンカー投資先であるForsevenも監督しています。また、新グループには、CYVNによるマクラーレン・レーシングの株式保有と、新たに設立されたマクラーレン・ライセンシングの事業も含まれます。
革新と卓越した技術で高い評価を得るマクラーレンは、イギリスで最大規模の独立企業のひとつです。
オフィシャル ウェブサイト :https://cars.mclaren.com/jp-ja
オフィシャル フェイスブック:https://www.facebook.com/mclarenautomotivejpn/
オフィシャル インスタグラム:https://www.instagram.com/mclarenautojapan/
オフィシャルTikTok : https://www.tiktok.com/@mclarenautojapan
マクラーレン・オートモーティブ アジア 日本支社 オフィシャル ユーチューブ : https://www.youtube.com/@McLarenAutomotiveJapanTV