カテゴリー

福島の高校生が『青春の香り』を商品化に挑戦!ミライクルラボの教育プログラムから生まれた挑戦、9月27日「ダテノワ文化祭」で初披露

  • URLをコピーしました!

株式会社ミライクルラボ

~地域資源を活用したアロマ商品企画を通じて、若者の探究学習と地域経済の循環を目指す~

子ども向けイベント企画や、小中高校生・大学生向けのアントレプレナーシッププログラムなどを展開する株式会社ミライクルラボ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:渡邉涼太 以下ミライクルラボ)は、学校法人 聖光学院 聖光学院高等学校(本校:福島県伊達市 以下聖光学院)および合同会社Hidane(本社:福島県南相馬市 代表:矢吹哲郎 以下Hidane)と連携して取り組む「聖光学院ミライラボ」において、高校生が企画・開発した「青春の香り」アロマを、2025年9月27日(土)開催の「ダテノワ文化祭/ふくしま三大鶏フェス in 伊達市」で初披露します。

当日は、高校生たちが考案したアロマ試作品を来場者に体験していただき、アンケート調査を実施。集まった声を商品化に反映します。また授業の一環として生徒が企画・運営する「アロマスプレー手作り体験ワークショップ」も無料で実施し、参加者に香りづくりを楽しんでいただきます。

■プロジェクトの背景

本プロジェクトは、聖光学院進学探究コースの高校1年生10名が、地元の職人や企業と協働し、福島県産素材を活かしたアロマ商品をゼロから企画・開発する挑戦です。全13日・約26時間の授業では、自己分析やアイデア発想、精油を用いた調香ワーク、商品企画、試作品づくり、イベント運営まで、一連のビジネスプロセスを体験してきました。

本プロジェクトを主導するミライクルラボは、株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)から2024年に社内ベンチャーとして分社化した教育事業会社です。ツクリエは同年、聖光学院およびHidaneと連携協定「聖光学院ミライラボ」を締結し、教育・地域・企業が一体となって、高校生が継続的に挑戦できる仕組みづくりを進めています。

 学生へのメリット:商品開発・探究学習の実体験

 地域へのメリット:地域資源の新たな活用・発信

 企業へのメリット:CSRや地域共創の実績

■高校生の挑戦と成果

複数の試作を経て、商品テーマは「好きが重なる2人の花火大会」に決定。青春の高揚感や夏祭りの夜空を香りで表現しています。

完成した試作品はイベントで試香いただき、アンケートに基づき改良を重ねます。今後はクラウドファンディングを通じて商品化を目指し、支援者にはアロマ商品のほか、伊達市の伝統染物「DATEZOME」を使ったきんちゃく袋や、福島県産の杉で作ったディフューザーなど、地域と連携した返礼品を準備しています。クラウドファンディングは2025年9月25日(木)に開始予定です。

■商品概要オリジナルアロマ商品) 

オリジナルアロマ商品は、「レモングラス」「クラリセージ」「サイプレス」、さらに伊達市産桃の種から得た蒸留液を活かし、福島県双葉郡川内村で国産クラフトジンを製造する「株式会社Kokage」代表の大島草太氏が調香。ウッディ系・シトラス系・ハーバル系と特徴の異なる3種類を開発し、最終的に“青春を象徴する香り”として1つに絞り込みます。クラウドファンディングの返礼品では、地元の事業者と協力した商品を準備しています。

聖光学院高校生が調香した『青春の香り』試作品(ウッディ/ハーバル/シトラスの3タイプ)
2025年度の聖光学院進学探究コースの高校1年生10名

■イベント概要

日時:2025年9月27日(土)10:00~17:00

会場:保原総合公園(伊達市保原町大泉字宮脇265)
「ダテノワ文化祭2025/ふくしま三大鶏フェス in 伊達市」学生チャレンジブース

内容:「青春の香り」アロマ試作品の展示・アンケート調査、高校生企画・運営するアロマ手作り体験ワークショップ(参加無料)

今後の展望・協力先

今後は9月25日に開始を予定するクラウドファンディングを通じて商品化を目指し、収益の一部を地域還元していく予定です。このプロジェクトは単なる商品の販売ではなく、高校生が社会とつながりながら「挑戦する楽しさと難しさ」を学ぶ教育的プロセスです。支援いただいた資金はそのまま「高校生の挑戦を社会につなげる投資」となり、未来を担う人材育成と地域活性化につなげます。
福島の素材、職人の技術、そして高校生のまっすぐな想いを込めた「青春の香り」。ぜひご支援・ご注目ください。

学校法人 聖光学院 聖光学院高等学校(https://www.seikogakuin.jp/Top.php
合同会社Hidane
株式会社ミライクルラボ(https://miraikuru-lab.com/
【協力】
株式会社Kokage:国産クラフトジン蒸留所(https://naturadistill.com/
一般社団法人アクティブライフだてな:DATEZOME(https://www.activelife-datena.com/service/datezome
有限会社白井木工所(https://shirai-moku.jp/
株式会社グリーディー(https://www.greedyweb.com/

■株式会社ミライクルラボ

「はやく大人になりたくなる」を合言葉に、子どもたちが自分の“好き“や”違和感“から未来を創る力を育む教育プログラムを全国で実施。アントレプレナーシップ教育や探究学習、地域と連携した実践型プロジェクトを通じて、学びと社会をつなげる“価値創造型人材育成“を目指している。今回のような産学連携型の取り組みを通じて、教育と実社会をつなぐ新たなモデルを広げている。

クラウドファンディングの限定公開プロジェクトページ(9月25日開始予定)
https://camp-fire.jp/projects/875519/preview?token=2me9oec0&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_show

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ミライクルラボ 代表:渡邉 広報担当:與川
E-mail:info@miraikurulab.com

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月11日 10時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次