Fore-Z
株式会社フォアーゼット(本社:山口県大島郡、東京営業所:東京都千代田区)は、Suganuma Group Co., Ltd (本社:ベトナムホーチミン、代表:菅沼蔵人)及び国内大手損害保険グループと連携し、当社の脆弱性診断・ペネトレーションテスト・セキュリティコンサルティングを受けた企業を対象に、インシデント発生時の対応を支援する「サイバー保証」(以下、本保証)の提供を開始します。
なぜ「サイバー保証」が必要なのか
サイバー攻撃は年々巧妙化し、被害規模も拡大の一途をたどっています。どれほど技術的な対策を強化しても、未知の脆弱性や新しい攻撃手法によってインシデントが発生する可能性を完全に排除することはできません。ひとたび情報漏えいやシステム障害が起きれば、顧客への賠償、訴訟対応、業務停止に伴う損失といった経済的負担は甚大です。
さらに、実際の被害現場では、侵害の調査や漏えい範囲の確認、ダークウェブ上での情報流通追跡など、多額の専門費用が発生します。これらは「やらなければならないが予算化しにくい領域」であり、企業にとって大きなハードルでした。
本保証は、攻撃者視点による診断でリスクを低減すると同時に、フォレンジック調査やダークウェブ調査といった初動対応費用を実際にカバーできる仕組みを備えることで、企業の事業継続性と信頼を守る新しいアプローチです。
本取り組みのポイント
-
「診断+保証」の新しい枠組み
攻撃者視点の診断を受けた企業を対象に、万一のインシデントに備える保証をセットで提供。
-
公的基準に適合した診断基盤
フォアーゼットの脆弱性診断・ペネトレーションテストは、経済産業省「情報セキュリティサービス基準」に適合・登録済み。透明性と信頼性の高いサービスを提供。
-
専門チームによる実効性
営業段階から実際の作業工程に至るまで、国際的なセキュリティ資格を有するメンバーが一貫して対応し、お客様に安心と信頼のサポートをお届け。
-
被害後の実務支援を保証対象に
フォレンジック調査やダークウェブ調査、広報・通知対応、再発防止コンサルティングなど、事故対応で実際に必要となる費用をカバー。
サービス構成(概要)
サイバー保証
-
当社の脆弱性診断・ペネトレーションテスト・コンサルティングを受けた企業は自動的に無償付帯
-
サイバー攻撃や情報漏えい発生時の対応を後方支援
脅威情報通知
-
国内外のランサムウェア被害や脅威動向に関する速報通知
-
お客様所属業界を対象とした脅威トピック配信
コンサルティング/アドバイザリー
-
攻撃・防御スキルを併せ持ったセキュリティ専門家による定期的なアドバイザリー
-
体制レビュー、AD環境相談、教育支援、資料レビューなど柔軟に対応
提供開始日
2025年9月16日より申込み受付開始
尚、本保証制度の詳細は弊社が後援するCyberCon Asia 2025にて詳細を発表する予定です。

想定ユースケース
-
定期的な脆弱性診断と併せて、毎年の付帯保証を導入
-
大規模リリース前後の期間に、診断+保証でリスクマネジメントを強化
-
経営層や監査への説明資料として「技術的対策+保証」を提示し、安心感を提供
当社の脆弱性診断やペネトレーションテストを受けることで、インシデント発生時にも費用面までカバーできる安心を得られます。本保証は、従来の保険や診断サービスを補完し、新しい価値を加える仕組みとして、幅広い企業活動を支援します。フォアーゼットは、この取り組みを通じて、企業が安心して挑戦を続けられる社会の実現に貢献してまいります。
会社概要
株式会社フォアーゼット(本社:山口県大島郡、東京営業所:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中悠斗)は、民間企業に対して、攻撃者視点でのサイバーセキュリティソリューションを提供する企業です。
脆弱性診断/ペネトレーションテスト/レッドチームオペレーションなどのソリューション提供を行うのみならず、東南アジア地域(ベトナムDuy Tan大学 等)の大学機関におけるホワイトハッカー育成の教育活動、最新のサイバー攻撃や脅威動向の調査や最新技術の研究開発を行っています。
連絡先
・資料送付のご案内:z-contact@fore-co.ltd
・お問い合わせ&パートナー企業募集:お問い合わせフォーム