株式会社インプレスホールディングス
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、『ヤマケイ文庫 かぐわしき植物たちの秘密 香りとヒトの科学』を刊行いたしました。

「キンモクセイの香りにダイエット効果があるのはなぜ?」「涙が出てくるタマネギの香りの正体」「パクチーの匂いを嫌う人にだけある感覚器とは?」「畳に使われるイグサの香りにはリラックス効果がある」「香りを出すタイミングをコントロールするユリ」──。本書は、私たちにとってなじみ深い63種の植物たちが持つ香りの秘密を、科学的エビデンスに基づいて解説します。
ベストセラー『植物はすごい』(中公新書)の著者である植物学者と脳神経学者によるコラボで、なぜ植物は香りを発するのか、そしてその香りが私たちヒトの心身にどのような影響を与えるのか、科学的知見を交えながら、わかりやすく掘り下げました。
文庫化にあたり全植物の写真を追加、さらに読みやすく
本書は、2021年に刊行された単行本『かぐわしき植物たちの秘密』を文庫化したものです。文庫化にあたり、掲載している63種の植物すべての写真を新たに掲載。写真から興味のある植物がどのページにあるかわかるインデックス機能を追加しました。



【商品詳細】
書名:ヤマケイ文庫 かぐわしき植物たちの秘密 香りとヒトの科学
著者:田中 修・丹治邦和
定価:1100円(本体1000円+税10%)
発売日:2025年9月11日
仕様:文庫版・本文304ページ
https://www.yamakei.co.jp/products/2825050240.html
【著者プロフィール】
田中 修/1947年生まれ。京都大学農学部博士課程修了。米国スミソニアン研究所博士研究員などを経て、甲南大学特別客員教授・名誉教授。専門は植物生理学。『植物はすごい』『植物のひみつ』(以上中公新書)、『日本の花を愛おしむ 令和の四季の楽しみ方』(中央公論新社)、『植物はおいしい』(ちくま新書)など著書多数。
丹治邦和/1969年生まれ。東京大学農学系研究科修士課程修了。米国テキサス大学内科学教室博士研究員、米国MDアンーソンがんセンター博士研究員を経て、現在は弘前大学大学院医学系研究科脳神経病理学講座助教。専門は分子脳神経病理学。2023年逝去。共著書に『植物はなぜ毒があるのか』共著(幻冬舎新書)、『多系統萎縮症とオートファジー 神経内科』分担共著(科学評論社)。
【内容】
-
若返りとダイエットの香り
-
キンモクセイ/バラ/スズラン/バニラ/グレープフルーツ/ローズマリー/ダイダイ
-
色香で惑わす官能の香り
-
クチナシ/クリ/ウメ/ゲッカビジン/ユリ/イランイラン
-
リラックス効果をもたらす身近な香り
-
ジンチョウゲ/チャ/マツ/クスノキ/イグサ/コーヒーノキ/ヨモギ/リンゴ/ジャスミン
-
ウイルスや細菌を撃退する香り
-
クロモジ/ユーカリ/ライラック/シソ/タケ/カツラ/ヒノキ&ヒバ
-
健康を支えてくれる優れものの香り
-
タチバナ/ニンニク/ピーマン/パセリ&セロリ/サンショウ/カシワ/ショウブ/ラベンダー/ライム
-
万能感半端ない香りといえば…
-
ユズ/レモン/スダチ/カボス/ミョウガ/ミツバ/コショウ/ワサビ/カラシナ
-
ざんねんな香りに秘められた真実
シクラメン/ヘクソカズラ/ドクダミ/ラフレシア/ショクダイオオコンニャク/ウツボカズラ/タマネギ/パクチー/イチョウ
第八章 密かに香って、自分や仲間を守る香り
リママメ/キャベツ/ミント/トマト/サクラ
【山と溪谷社】 https://www.yamakei.co.jp/
1930年創業。月刊誌『山と溪谷』を中心とした山岳・自然科学・アウトドア・ライフスタイル・健康関連の出版事業のほか、ネットメディア・サービスを展開しています。
さらに、登山やアウトドアをテーマに、企業や自治体と共に地域の活性化をめざすソリューション事業にも取り組んでいます。
【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
【本件に関するお問合せ先】
株式会社山と溪谷社 担当:手塚
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
TEL03-6744-1900 E-mail: info@yamakei.co.jp