株式会社フージャースホールディングス
地域の3拠点を利用し、防災備品選び・浸水長靴体験・防災セミナーなど実施
株式会社フージャースリビングサービス(本社:東京都中央区 代表取締役社長:大久保 将樹)、及び山形まちづくり株式会社(本社:山形県山形市 代表取締役社長:結城 康三)、美しい山形・最上川フォーラム(所在地:山形県山形市 会長:下平 裕之)、山形大学生協学生委員会OH,ONE!?(所在地:山形県山形市 理事長:松坂 暢浩)は、山形県山形市七日町エリアにて、自助・共助の力を育てるエリア防災イベント『街なか まな防災』を開催いたします。

■山形県の中心地七日町エリアにて、楽しみながら防災を学ぶ1日
本イベントは、人口やインフラが集中しやすい中心市街地特有の「都市型防災」をテーマに、身を守るための「自助」と地域で助け合う「共助」の力を育むきっかけづくりを目的に、山形県の中心地である山形市七日町エリアにて開催いたします。
当日は、ほっとなる広場から七日町御殿堰までのエリアを会場に、災害現場で実際に使われる新聞紙スリッパででこぼこの道を歩く「デンジャラスロード」、防災備品の正しい選び方を学ぶ「防災備品選び」、家庭内の防災を考える「おうち安全間違い探し」の3つのワークショップに加え、水害時の危険性を体験する「浸水長靴体験」や山形市による防災セミナーなど、お子様から大人まで楽しみながら防災を学べる多彩なコンテンツをご用意しております。


■イベント概要
【開催日時】2025年9月28日(日)10:00~15:00 (最終受付 14:45)
【開催場所】会場①:ほっとなる広場(本部及び受付・山形県山形市七日町2丁目1-8)
会場➁:デュオヒルズ山形七日町タワー前
会場③:七日町御殿堰
【内容】
・防災セミナー
テーマ1:自宅内の防災(山形市出前講座)
テーマ2:ペット防災(ペットライフサポートふぅ)
・浸水長靴体験
・デンジャラスロード(防災スリッパ)
・おうち安全間違い探し
・防災備品選び
【その他】事前予約不要、参加費無料 ★参加賞あり(先着順・一部条件あり)
【イベント詳細】https://machinakamanabousai.peatix.com/

■イベント企画:フージャースグループと地元企業および大学、団体にて産学連携開催
本大会は、全国で不動産事業を展開するフージャースグループの㈱フージャースリビングサービス、山形のまちづくりを通じて人と街のつながりを模索する山形まちづくり㈱、美しい山形・最上川フォーラム、山形大学生協学生委員会OH,ONE!?が産学連携により主催いたします。
フージャースグループでは、東日本大震災の被災地の再生・復興に向け、宮城県石巻市を発端に東北地方で再開発事業を行ってきました。山形県山形市においても、2021年3月に「七日町第5ブロック南地区市街地再開発事業」により「デュオヒルズ山形七日町タワー」及び商業施設「七日町ルルタス」を竣工、現在もマンションや商業施設の管理及び地域イベントの開催等、継続して地域と関わっています。
■会社概要
名称 :株式会社フージャースリビングサービス
所在地 :東京都中央区日本橋室町四丁目3番16号 柳屋太洋ビル 3階
代表者 :代表取締役社長 大久保 将樹
事業内容 :マンション管理事業、ビル管理事業、保険代理店事業、インテリア販売・リフォーム事業、ホテル運営事業、PPP 及びPFI事業の企画・マネジメント、コンサルティング業
設立 :2002年10月16日
HP :https://www.hoosiers.co.jp/livingservice/
本プロジェクト概要:https://www.hoosiers.co.jp/corporation/kurashidukuri/project/28/
フージャースグループは、変化に対応しながらさまざまな社会課題に向き合い
事業を通じて解決へと導く「ソーシャルデベロッパー®」をめざしています
■会社概要
名称 :山形まちづくり株式会社
所在地 :山形県山形市七日町1-1-1 N-GATE 1F
代表者 :代表取締役社長 結城 康三
事業内容 :街なか共通駐車券事業、新規創業者発掘/育成事業、まちづくり組織支援事業 等
設立 :2015年1月
HP :https://yamagata-machizukuri.jp/
■団体概要
名称 :美しい山形・最上川フォーラム
所在地 :山形県山形市飯塚町135-14 一般財団法人山形県理化学分析センター飯塚支所内
代表者 :会長 下平 裕之
事業内容 :清流・環境対策、最上川文化・地域経済活性化 等
設立 :2001年7月26日
HP :https://www.mogamigawa.gr.jp/
■団体概要
名称 :山形大学生協学生委員会OH,ONE!?
所在地 :山形県山形市小白川町1丁目4-12
代表者 :理事長 松坂 暢浩
事業内容 :教育・研究支援、大学福利厚生業務委託
設立 :1960年