カテゴリー

ジンジャーワークフロー、兼務情報を承認ルートに自動反映できる機能をリリース

  • URLをコピーしました!

jinjer株式会社

ー多様化する組織体制に柔軟に対応し、業務効率化を実現ー

クラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供するjinjer株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO:冨永 健)は、クラウド型ワークフローシステム「ジンジャーワークフロー」において、従業員の兼務情報を申請書や承認ルートに反映できる機能をリリースしたことをお知らせします。

目次

新機能概要

従来の「ジンジャーワークフロー」では、従業員の主な所属部署の情報しか反映されないのが一般的でした。そのため、例えば「営業部の部長が、他部署の部長も兼務する」といった場合に、兼務先の立場で経費申請を行う際には、その都度手動で承認者を追加したり、兼務のパターンに応じた複雑な承認ルートを個別に作成したりする必要があり、申請者と管理者の双方にとって大きな負担となっていまし

た。

実際に、「兼務先の役職に応じた承認ルートを設定したい」「兼務のパターンが増えるたびに個別の承認ルートを作成するのは手間がかかる」といった声が、多くの企業から寄せられていました。

このような背景を踏まえ、兼務情報を承認ルートに自動反映できる機能を実装しました。本機能の実装により、兼務者は申請時に自身の立場(主務or兼務先)に応じた所属を選択でき、その情報に基づいた承認ルートが自動で適用されます。これにより、従来手動で行っていた複雑な承認ルートの設定や確認作業が不要となり、申請・承認業務の効率化と内部統制の強化を実現します。

ジンジャーワークフロー「兼務情報反映機能」について

本機能は、「ジンジャー」上の人事データベースに登録された兼務情報を利用し、申請・承認業務を自動化・効率化するものです。主な特徴は以下の通りです。

・申請時の所属選択

申請時に、本来の所属部署か、兼務先の部署・役職をプルダウンから選択できます。これにより、申請者は自身のどの立場で申請を行うかを明確にできます。

・承認ルートの自動適用

申請時に選択した所属情報に基づき、予め設定された承認ルートが自動で適用されます。兼務の立場に応じた承認者をシステムが自動で判別するため、手動での設定ミスを防ぎ、内部統制を強化します。

「ジンジャーワークフロー」とは

申請承認業務の一元管理が可能。あらゆる申請フォームの作成や柔軟なワークフロー設定が可能なため、申請処理の手間を大幅に削減し、人事関連業務の生産性向上とペーパーレス化を実現します。

▶「ジンジャーワークフロー」サービスサイト:https://hcm-jinjer.com/workflow/

クラウド型人事労務システム「ジンジャー」について

ジンジャーは、人事労務、勤怠管理、給与計算、人事評価、サーベイ、データ分析といった幅広い人事業務をカバーするアプリケーションと、それらすべてと連動する統合型人事データベースを持つ人事労務システムです。

これにより、企業は「正しい人事データ」を収集・管理・活用し、単なる記録ではなく組織の成長を支える資産として活用できます。

ジンジャーは、人事業務の効率化と、組織の意思決定の質・スピード向上を支援します。

正しい人事データで、組織の”勘”を”確信”に変える。

クラウド型人事労務システム「ジンジャー」

https://hcm-jinjer.com/

【TVCM公開中!】

ジンジャー CM「バラバラ事件」篇 30秒

https://youtu.be/Em_JDZ1Bfuc

会社概要

会社名:jinjer株式会社

所在地:東京都新宿区西新宿 6-11-3 WeWork Dタワー西新宿

代表者:代表取締役社長CEO 冨永 健

コーポレートサイト:https://jinjer.co.jp/

最新の求人一覧:https://jobs.jinjer.co.jp/position/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月11日 12時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次